猿投山の木陰で一休み!
休憩所
猿投山登山序盤の立派な休憩所*ステッチが登山日誌の番をしています。
休めるように木組みの館があります。
スポンサードリンク
滝の音に誘われて、特別な眺めを。
広沢大滝
滝の音を頼りに道を歩いて探しました。
車道から階段を使って河原に下り、眺める。
団九郎の岩屋
見晴らし抜群、絶景の猿投山!
大岩展望台
見晴らしがよい( ・ㅂ・)و ̑̑夜も夜景がキレイなんです(*˙˘˙*)ஐちなみに 初日の出の時は満員御礼状態ですw
日陰になっていて涼しいです。
猿投山展望台で感動の夜景。
猿投山 観光展望台
当日は、昼過ぎに展望台下まで車で行きました。
猿投山展望台✨初のライドに来ました。
スポンサードリンク
猿投山を感じる一息ポイント。
猿投神社東の宮
ここまで登ってくると山頂まであと30分ぐらいです。
山頂前に一息ポイントベンチありお参りして いざ頂上へ。
猿投神社、西の宮で静寂を。
猿投神社西の宮
ここのご朱印も麓の猿投神社で書置きをいただくことができます。
厳かな雰囲気がある神社です。
猿投山の登山道に水車が出現!
トロミル水車
猿投山の🅿️駐車場から登山口へ入る途中に見えてきます。
猿投山の駐車場から歩くとある水車です。
猿投山の歴史ある神社。
広沢神社(広沢天神)
行きたかった神社です。
猿投山のハイキングコースに佇む神社です。
猿投山への急な階段とスピリチュアルな雰囲気。
猿投神社東の宮 鳥居
猿投山ハイキングや猿投山ヒルクライムでよく立ち寄ります。
車でここまで来ました。
猿投山登山道の大杉が迎える!
御門杉
猿投山登山ほぼスタート地点の立派な杉。
周囲の木とは一線を画す立派な杉の木です。
猿投七滝巡りの静かな休憩所。
猿投神社西の宮 鳥居
猿投七滝巡りのコース途中で立ち寄りました。
ここから東の宮薬師寺を通り山頂へ行けます🙊時間が有りましたらこのコースを行って下さいませ😺
ヤマトタケルの兄、静かに参拝。
大碓命墓
東の宮から来たのだが、ようやく一安心。
ウソじゃないとは思いますが…
御船石のパワーで心身リフレッシュ。
御船石
西の宮から東海自然道を伝って東の宮に行く途中に有りますが船が逆さまになった形にこれを観て名がついたのですかね?
御船石と書いて「おふないし」と読むのだそうです。
武田道登山口の気持ち良さ。
城ヶ峰
少し寒いけど、気持ち良い朝です。
広沢神社のすぐ先の武田道登山口から登りました。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク