卯辰山展望台で絶景と夜景を楽しむ。
卯辰山公園 眺望の丘
卯辰山の駐車場がいっぱいでもまだは入れました。
卯辰山頂上 見晴が良い金沢駅方面から海までと反対側は白山が見えます!
スポンサードリンク
静寂に佇む乙女の像。
殉難おとめの像
1962(昭和37)年建立の「平和祈願像乙女の像」。
と聞かれたことがある。
卯辰山見晴らし台の絶景。
卯辰山見晴らし台 駐車場
景色が良いです。
卯辰山見晴らし台駐車場。
卯辰山公園の重厚な記念碑。
大衆運動活動家顕彰之碑
小ぶりながら重厚な意味をもつ記念碑だ。
歴史を感じる中橋徳五郎の書。
卯辰山公園 創設記念碑
山中にひっそりとあります。
石川県出身で文相など歴任した中橋徳五郎の書。
スポンサードリンク
高低差も有りついでにという訳にはいかない程楽しみな...
花木園 標石
高低差も有りついでにという訳にはいかない程楽しみな場所でした。
玉兎ケ丘
公衆トイレ
興川貞次郎紀功之碑
豊国橋
花木園
卯辰山公園四百年の森 東屋
石川県原爆犠牲者追悼碑
奥村三策顕彰碑
日蓮上人銅像
卯辰山公園運動場 駐車場
北方心泉の碑
金沢大学医学部解剖体墓地
公衆トイレ(卯辰山公園 眺望の丘 付近)
卯辰山(向山)
駐車場
卯辰山の隠れ家で、絶品ケーキを。
ひよこまめ
香林坊あたりから少しドライブをして、山の中のカフェへ。
卯辰山のカフェ久々に家族でカフェしました!
金沢市街を一望!
望湖台(卯辰山公園)
金沢市内の眺望がいいです。
トイレ前に可愛い猫がいた。
金沢市街を一望、紫陽花と共に。
卯辰山公園
紫陽花の時期になりましたのでお伺いしました。
桜や十月桜まで観れる四季楽しめる公園で大型遊具があったりベルギー庭園でバラも観る事もでき子供連れ家族でも楽しめます。
高校相撲の聖地で迫力体感!
卯辰山相撲場
毎年5月に高校生相撲大会が開催される。
山の中に相撲場があるとは…驚きでした。
明治の悲劇、浦上キリシタンの足跡。
長崎キリスト教殉教者碑
ここに長崎の浦上から流されてきたキリシタンたちが幽閉されたという場所ではありません。
その昔キリスト教は公には出来なかったせいなのか道路からだいぶ離れた所に在るので気軽に行ける所では無かったです。
卯辰山で紫陽花と出会う!
卯辰山公園 眺望の丘
駐車場があったりで期待したほどそんなに眺めじゃなかった。
今は紫陽花が沢山咲いていて綺麗です。
驚きの相撲場、卯辰山の聖地。
卯辰山相撲場
思ったよりもデカい。
山の中に相撲場があるとは…驚きでした。
月見台の窓で涼風花びら。
月見台
歩いて行きましたが、目的地の場所は行きづらいです。
橋のところは涼しい風に花びらが吹き抜けるので個人的に「月見台の窓」と呼んでいます。
卯辰山望湖台の石碑でひっそりと。
徳田秋聲文学碑
にゃんこちゃんのお家付き公衆トイレのすぐ近くでした。
卯辰山望湖台バス停付近に立つ石碑徳田秋声は金沢の三文豪の一人。
山の中に隠れた向山の蓮如。
覚林寺
こんなところにお寺さんが?
住職はかなりいい方です。
紅色の橋で心癒す卯辰山参道。
卯辰山三社新参道
卯辰山三社の参道です。
紅色の橋が映えます❣️
日蓮上人に出会う、蔓燈行列の終着地。
善妙寺
日蓮上人が立派です。
日蓮宗のお寺さん。
金沢市の辻豊次像で魅力発見!
「辻󠄀豊次の胸像」矩幸成
■辻󠄀豊次氏像/1969/矩幸成金沢市にある銅像。
クルマでは見逃せない!
養生所跡
クルマだと見過ごしてしまう。
津田式力織機の歴史と魅力。
津田米次郎像
全国に普及させ羽二重など絹織物業の力織機化に貢献した発明家【津田駒工業株式会社の創始者】津田駒次郎は米次郎の従弟の子で米次郎とともに東京に出...
金沢藩の留学生の歴史。
清水誠顕彰碑
「金沢藩の留学生がマッチを作る」日本マッチ産業の創始者 清水誠先生の碑。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク