多摩川を見下ろす静かな庭園。
日向和田臨川庭園
素敵な場所です。
元オーナーの代議士が「臨川梅園」と呼んだ通り多摩川に面した静かな庭園。
スポンサードリンク
青梅のお酒と角打ち、昭和の風情。
蓬莱屋支店(ホウライヤ)
滅多に満点付けませんが、コスパで言えば最高!
青梅のお酒を買えます!
旅行中のお助け!
ENEOS 青梅日向和田SS(フクダオイル)
エンジンオイルがレベルゲージ以下に下がっていたので補充してもらいました。
バイク用のエアポンプがあるのはありがたい。
手入れされた神社で彫刻を堪能。
和田乃神社
眺望と雰囲気がよい。
本殿を1周回ると彫刻のすごさがよくわかります。
初心者も安心!
YGJ秘密基地
道路から見下ろしました。
キャンプ初心者です。
スポンサードリンク
美琉
親切な運転手さんのサポートで!
京王自動車(株) 青梅営業所
運転手さんに親切で気さくな方が多い。
向かいに来てくれた乗務員さんもなかなかだと思います。
駅近!
日向和田駅前自転車等駐車場
自転車やバイクを無料で停めることができるので便利だ。
良い肉、ここにあり!
深沢精肉店
良い肉を提供して貰っています。
いい肉屋です。
メリーダイヤで叶える、精密な治療。
日向和田精密製作所
歯科用ダイヤモンドバー メリーダイヤの製造販売。
東京ヤクルト販売㈱ 日向和田センター
川のせせらぎを感じる癒しの空間。
日向和田第一中継ポンプ場
川のせせらぎが聞こえる。
日向和田2丁目自治会館
宮ノ平駅前自転車等駐車場
町田 長生 【 税理士事務所 】
駐車場
コジマ商店
日向和田3丁目自治会館
新井畳店
駐車場
福島はり指圧治療院
日向の家
熱々、懐かしのへそまんじゅう。
へそまんじゅう 総本舗
どんなものか試しに寄ってみました。
奥多摩名物のへそまんじゅう総本店があります。
宮ノ平駅近くの趣ある古民家。
山城屋
ハイキングの帰りに寄りました。
川魚定食とミニもりソバセットと天丼セットを食べました。
奥多摩の酒まんじゅう、旨さ絶品!
は万の製菓
母が奥多摩に行くたびに、酒まんじゅうを買っています。
酒まんじゅうと抹茶とろりんを購入。
歴史感じる青梅 七福神巡り!
明白院
福寿録の朱印は 黒沢の聞修院に行かないと貰えせん。
この寺は永禄十年開創といわれ、再建延享元年とされている。
奥多摩の景色、駐車場広々
セブン-イレブン 青梅日向和田3丁目店
駐車場停めやすい。
サンドイッチが少なかったです。
日向和田駅近くの懐かしい味。
国内産小麦粉のパン FLOUR
また、どこか懐かしさが感じられるパンでした。
パンを購入して公園で食べようと思い、立ち寄りました。
本物みたいな練りわさび、激ウマ!
カネク 株式会社
ここの練りわさびの完成度高いまるで本物みたい。
原材料見たら添加物入ってなくて好印象。
ビンディング選びはプロにお任せ!
自転車人の店 クロチェリスタ
どれがいいのか分からなかったので店長さんに聞いたところ1-100まで丁寧に教えて頂きました。
接客がとても丁寧でこれからもお世話になりたいと思います。
昔ながらの懐かしい公園。
日向和田3丁目児童遊園
昔から変わらない懐かしい公園です♪
公園として、遊具や水道やトイレもあり、規模の割には立派。
緊急車両の魅力、体験しよう!
東京消防庁 青梅消防署 日向和田出張所
寄らせれ貰いました。
いつもありがとうございます。
三田弾正の歴史感じる。
館の城跡
土塁が確認できました。
その上の住宅地が城跡。
和田橋横の魅力的な公園へ!
浜矢場公園
和田橋のすぐ近くにある公園。
開店時に味わう、焼きたてパンの美味!
おうちパン
パン購入は開店時を狙って行くのがおススメです。
ジューシー炭火焼き鳥、帰り道の宝物。
ぽん太
居心地がよく、何を食べても美味しいです!
唐揚げと焼き鳥がすごくおいしい。
和田乃神社 六社の神々を祀る。
境内六社
和田乃神社の境内社日向神社・波登利神社・菅原神社・柳久保神社・細久保神社・熊野神社の六社を祀る境内反対側に境内三社もありますね。
八雲神社、雨祈神社の三社を祀る。
親の代からの駆け込み寺。
四谷自動車
車、安心して修理出せます。
誠実な対応です。
へそのを観音
へそまんじゅう本舗さんが建てた観音様みたいですが 観音の前にこれから捨てるゴミ袋がたくさん置かれてました😅
(株)山協
スポンサードリンク
スポンサードリンク