道の駅 しかべ間歇泉公園
スポンサードリンク
トイレ
海鮮等の材料を買って(レジで火傷防止の革手袋や紙皿、箸、タイマー等のセットと説明してくれる)、外の蒸し所の温泉蒸気の蒸籠で蒸して食べるのが最...
湯けむり処 しかべ焼き
しかべ間歇泉公園
㈱イリエ船橋商店
スポンサードリンク
小板商店
鹿部温泉観光協会
鹿部商工会
双葉葛西商店
医療法人社団鹿苑会 しかべ内科診療所
吉建設㈱
道の駅 臨時駐車場
㈲花彦
鹿部町役場 鹿部会館
ENEOS 鹿部SS(清水石油)
㈲坂本自動車整備工場
公衆トイレ
渡島信用金庫 鹿部支店
鹿部たらこラーメン、ボリューム満点!
太田食堂
食べ物の味から値段が最高。
オムライス めっちゃボリュームあり 以外と美味しい!
漁港の秘湯、心温まる冬の宿。
鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯
漁港を望む静かな昔ながらの温泉旅館です。
日帰り温泉(¥500)で利用しました。
大トロと地元の鮮魚、極上体験!
大寿し
コースで堪能イカ耳のお刺身大ぶりの銀鱈寿司はちゃんと地のものを楽しませてくれる盛り込みでありながら大トロや炙りえんがわなど地物に固執し過ぎな...
おまかせの握り寿司はとてもとても上手かった!
鹿部で味わうプレミアムたらこ御膳。
浜のかあさん食堂
11時前から並び季節限定の甘エビ丼と蝦夷カサゴの煮付けがついたたらこ定食を食べました。
甘海老丼 1,300円プレミアたらこ御膳が 有名ですが甘海老丼も美味しい 自分で最後の1人で 完売でした!
道南 鹿部町の老舗温泉。
鹿部温泉 温泉旅館 吉の湯
温泉が24時間入れる温泉宿。
混んでいない日だったので、のんびり寛げました。
間欠泉の迫力、足湯も楽しむ!
しかべ間歇泉
こちらは10分から20分毎に噴き上げ、最大15m噴き上げるとの事です。
100年近くの歳月超えても当時と変わりなく噴き上げ続けていますその高さは15mを超え、温度は約100℃およそ10~15分間隔で吹き上げます間...
鹿部町の美味しいピザとプリン。
喫茶 moi
いつも幸せな時間をありがとうございます😊
プリンもチーズケーキも美味しかったです。
圧巻の夏花火、鹿部漁港。
鹿部漁港
漁師が海にゴミを投げてる人が何人もいた自分たちの港だからいいけどゴミ投げるなや。
しかべ海と温泉(いでゆ)のまつり最後の花火は圧巻。
しかべ間歇泉公園で楽しむ!
鹿部温泉 蒸し処
道の駅で材料を買います。
北海道の人はジンギスカンの美味しい食べ方を知ってるんですね。
生簀から新鮮海老と味噌ラーメン。
お食事処カールス君の家
道の駅の向かえの、ちょっと気になっていた飲食店。
味噌ラーメンとホタテバター焼き定食をいただきました。
噴火湾と太平洋の恵み。
鳥羽一郎「北斗船」歌碑
作詞家 星野哲郎氏がこちらに縁があっての歌碑のようですね。
北斗船良いですね。
地物タコのトロトロたこ焼き!
たこ焼き まいど
タコの名産地だけにあって、たこ焼き美味しく頂けました。
それと小さな二人掛のテーブル席のみですイートインがメインではなさそうな気がします駐車場がお店の前に1台しかないのかな?
函館バス発車の待合室。
函館バス 鹿部出張所
町内にある函館バスの中継地点的な出張所です。
バスが発車する際は待合室へ声をかけに来てくれます。
伊藤大海選手の金色ポスト。
鹿部町役場
ゴールドポストがあります。
日ハム伊藤大海選手を称えた金色ポスト。
Shikabeの中心、あなたのお祭りサポート。
セブン-イレブン 鹿部町店
バイト断れちゃった、、、笑。
この地域にはなくてはならない店舗なんだということが実感できた。
きれいな温水プール、町民は無料!
鹿部町コミュニティプール・いこいの湯
温水プールです!
町民は無料、それ以外は330円です。
めちゃウマのベーグル、ぜひ!
農かふぇPOPPO
ベーグルがめちゃウマです!
鹿部でお安く楽しい夜を!
スナックみずき
鹿部に来たらまたよります!
お安く飲める良い店です。
センス抜群のアイテムが満載!
ヘアークラブK’sファクトリー
センスのいいお店です。
最高ーーー☺️
地元密着!
奥入瀬
地元密着の若い店主がやっているお店。
赤坂のおばさんと愉快に!
社会福祉法人渡島福祉会 渡島リハビリテーションセンター診療所
特養にいる赤坂というおばさんとても不愉快。
丁寧な仕事で安心!
福村理容院
丁寧な仕事をされてます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク