蒲田から近い陶芸教室。
大田区立雪谷文化センター
事前予約で部屋を借りれます。
この場所は陶芸教室へ通っているんです。
スポンサードリンク
箕輪城スタンプ、魅力発見!
高崎市 箕郷公民館
公民館なのにコピー機がないのには驚いた👀‼️有料サービスで良いのでコピー機の欲しい😫⁉️
雑草だらけでみすぼらしいです。
イオンの5階で便利な手続き!
東大阪市 布施駅前リージョンセンター
会議や音楽の練習以外にもAEONやダイソーなどが入っており買い物にも便利ですよ。
とても親切で車で行くと1時間の駐車券貰えます。
地域住民の集う、図書室とホール。
城陽市南部コミュニティセンター
図書室をよく利用します。
城南マジッククラブの例会をしました。
富士山を望む下吉田の道場。
富士吉田市 下吉田コミュニティセンター
リフォーム後を見せていただきました。
下吉田コミュニティセンターに『リサイクルステーション』がありました。
スポンサードリンク
廃校活用の新しい拠点、ドローン体験!
五城目町地域活性化支援センター(馬場目ベース)
地域と関係人口をつなぐ拠点になっていると思います。
ドローン体験セミナー受講のため行きました。
特急ソニックで便利な会議室。
大在公民館
会議で利用しました。
練習する場所として とても最適です♪
スポーツの合間に足湯でリフレッシュ!
サンフレッシュ山口・山口勤労者総合福祉センター
なんと足湯があります。
公共コミニティ施設。
松原市でバスケット体験教室。
松原市人権交流センター(はーとビュー)
運動場やバスケットコートがあります。
バスケットコートもある。
学びと交流の地域公民館。
高松公民館
本が沢山ある。
空調設備を改修して快適になりました。
明石市民必見!
ふれあいプラザあかし西
館内も、ゆっくりできて、良かった。
いろいろ相談に乗っていただきました。
300円で木の温もり、和気あいあいの湯。
壬生町ふれあい交流館
大人300円 小学生150円こんな所にお風呂があるの?
小さいお風呂ですが、ちょっと熱めで満足感いっぱい!
破格の卓球場で、寄り添うサポート!
昭島市勤労商工市民センター
接客こちら側に寄り添って 対応して頂きました!
走って帰るためトイレでランニングウェアに着替えて出たところ、職員に不審者扱いされた❗
懐かしい想い出、古き良き場所。
留萌市 文化センター
古きよき時代もそろそろ立て替えてほしいかな…。
懐かしい。
ギラヴァンツで健康づくり!
北九州市立折尾西市民センター
お年寄りの憩いの場と言った感じでしょうかねぇ~💦オープンな雰囲気でした(^_^)
駐車場は、あります。
東京の障害者運動の聖地。
東京都障害者福祉会館
三田駅からA8出口と直結で、たいへん便利です。
建物自体はやや古めですが、立地は申し分ありません。
地域の公民館で学びを深めよう!
山形市西部公民館
近くに居る人に聞いてください。
西部地区の公民館という感じの、年季の入った建物です。
清水池で空を見上げる毎日。
清水池コミュニティセンター
ここから観る景色が好きで雨の日以外は毎日階段を登ってここにやってきます😊朝と日没頃ここから空を観ています✨
犬の散歩にぴったり。
赤坂見附駅近で映画祭体験!
赤坂コミュニティーぷらざ
バレエとイベントを観ました赤坂見附駅から近いですし、場所も良いです。
普通の行政系の施設です。
長岡京駅直結、便利な会議室!
長岡京市中央生涯学習センター
使いやすくて駅に隣接しており便利。
美しいフロアにも関わらず、ペンキ作業ができる部屋がある!
エビフライと桜で充電!
清滝地区コミュニティセンター
ランチお得〜和音ってとこ♫エビフライで900円!
通報されないかビクビクしながら観覧しました。
増山麗奈さんの魅力溢れる催し物。
日野市 中央公民館
公共施設なので可もなく不可もなく・・・・
地元民ではないてすが、訳あって利用しました。
丹下健三の遺産、心揺らす建築。
墨会館・小信中島公民館
丹下健三の建築物と迎英里子作品のコラボが何故か気持ちがよかった 墨家の繁栄ぶりに心が揺らめきました。
70年代風の照明やデザインが良かった。
駅前の新しいプレイルームで遊ぼう!
岡崎市 東部地域交流センター むらさきかん
適切な場所です!
プレイルームを数回利用。
豪雨災害ボランティア支援中!
人吉市 東間コミュニティセンター
避難するのに最適です🙆 孫の体操教室にも毎週送迎しています。
初めて 参加しましたが きちんと説明が有り 不安無く作業が 出来ました早い復興と 皆さんの健康を いのります。
懐かしさ漂う野辺地町公民館。
野辺地町中央公民館
以前住んでいた処の学校学校合併するので写真展が開かれていました。
野辺地町商品券購入。
地下バイク駐輪場完備!
京都市中央青少年活動センター
地下にバイク駐輪場もあって良かった。
これから毎週お世話になります。
西九条駅近くで仲間と集う!
クレオ大阪西(大阪市立男女共同参画センター西部館)
施設は少し古めです。
西九条駅からすぐです。
幼児向け本が豊富なアットホーム図書室。
浅間コミュニティハウス
幼児向けの本が思ったより多く、今後も活用します。
寒くて身体が冷え切った。
感動のアニメ聖地、観音寺へ!
観音寺市総合コミュニティセンター(ちょうさ展示場)
見るもの全てに感動と興奮をおぼえました。
展示物が意欲的 草。
Fazioli F278と共に楽しむ図書館。
千葉市 打瀬公民館
綺麗で図書館も静かで子供と利用しやすい。
図書館と一階の自習室が利用できます。
新築の美しい調理室。
小矢部市民交流プラザ
初めてきました。
新しくて綺麗です。
流し素麺おもちゃ、復活の場所。
座間市立相武台コミュニティセンター
おもちゃ病院に行きました♥治るといいな(^^)
当日なにもなくても利用できます。
地域交流とお値打ちランチ。
日進市にぎわい交流館
コロナ 禍の下 まだ本格的な活動は出来ない状況のようです。
落ち着きますよね。
吉野杉の香る、癒しの宿泊体験。
吉野杉の家 Yoshino Cedar House
吉野杉の香りに包まれた最高の一夜を過ごしました。
滞在するのになんてゴージャスな場所でしょう!
趣味の大会とスポーツ教室。
東大阪市立市民ふれあいホール
冷暖房設備があり。
コロナ対策をやられてます。
長い白浜でサーフィン満喫!
脇本地区公民館
散歩するのによかった。
長い白浜で犬連れて散歩に丁度いいです。
気持ち良い練習と美味しいうどん。
中野市中央公民館
仕事の打ち合わせで使った施設ですが一般的な公民館だと思います。
自分たち練習勉強が気持ち良くできるコロナ対策も立派です。
エレベーター完備、10台分駐車場!
平塚市 花水公民館
高齢者の利用も増えているので二階への登り降りにエレベーターがあるといいなと思います。
初めて利用。
老蘇学区の静かな歌声。
老蘇コミュニティセンター
選挙は大変ですね。
駐車場も綺麗に整備してあるのでいつもコミニティ利用してます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク