風に舞う桜と眺望。
二葉山平和塔(仏舎利塔)
見晴らしは、最高だ!
今日は、風に舞う桜の花びらに癒やされました。
スポンサードリンク
心浄化する三滝寺の紅葉。
三瀧寺
紅葉を見に11月23日に行きました。
思ったより、とても素敵なお寺でした。
広島市唯一の国宝、心静まる不動院。
不動院
新日山安国寺不動院広島駅から徒歩で40分強?
広島市唯一の国宝との事で おじゃましました原爆投下の影響は爆風のみ 🅿️は楼門左折して境内に🆗‼️ 無料です 早朝は金堂📸逆光になります。
浴衣美人とお祭り、とうかさん。
とうかさん(圓隆寺)
とにかく人が多い!
久しぶりに とうかさんの提灯を見れました。
松笠観音奥の院で水汲み体験。
松笠観音寺 奥之院
松笠観音様の奥の院。
弘法大師さんの水汲み場がありますよ。
スポンサードリンク
紅葉と滝に心癒される場所。
三滝観音
紅葉と滝がきれい。
とても綺麗で、思わず長居してしまいました。
慈眼禅師創建の静かな裏庭へ。
海蔵寺
草津まち歴史の散歩道o.05 海蔵寺。
慈眼禅師が創建したといわれている曹洞宗の寺院です。
穏やかな噴水の寺院で。
唯信寺
猫のお骨を納めています。
我が家のお墓があります。
秋の銀杏舞う名寺で心寄せる供養。
報専坊
いつもお世話になっています。
叔母のお墓参りをしました。
毘沙門堂近くの穴場、神様と絶景。
権現山毘沙門堂 多宝塔(原爆犠牲者慰霊多宝塔)
毘沙門堂から5分ほどもう一踏ん張りするとたどり着くことができます。
あまり良くありません)。
映画の聖地巡礼、急な階段を上がれ!
丸子山不動院
ヤンキー不動。
小さな山?
己斐峠の神秘的なパワースポット!
国泰寺
海が見える景色が良い所にあります。
曹洞宗の国泰寺です。
先祖愛する蓮華寺山の麓。
品秀寺
素敵な場所です。
安芸区畑賀全域を檀家に蓮華寺山の麓にあり歴史もあるお寺墓地も保有してあるので安心して先祖の供養をして戴ける。
歴史感じる慈光寺の美。
慈光寺
我家の広島壇家です。
草津まち歴史の散歩道o.02 慈光寺。
天空で味わう護摩焚きの魅力。
石内のお大師さん 金剛院(真言宗)
美しい所です。
人生初の護摩焚きに参加させて頂きました。
ジブリの世界に迷い込む参道体験!
毘沙門堂
なかなか雰囲気があります。
初めて行きました。
江波地区の被爆建物で歴史感じる。
海宝寺
大きな車や運転の不慣れな人は別の手段を考えたほうが良い。
昔はちょっとした公園もありましたが、今はありません。
美しい阿弥陀如来と共に。
誓願寺
本堂を開けていただき、立派な仏像を見せて貰えました。
隅々まで手入れが行き届いている。
墨書き御朱印とお茶のひととき。
興禅寺(臨済宗)
本堂の鍵を開けて下さり、暖かいお茶とお菓子を頂きました。
本堂にあげていただき墨書きの御朱印をいただきました。
南無阿弥陀仏の心、地域に根ざす。
専念寺
鉄道事故を慰霊する梵鐘がある。
地域活動でお世話になっている浄土真宗のお寺です。
草津の古刹、西楽寺で心静まるひととき。
西楽寺
草津まち歴史の散歩道o.13 西楽寺。
落ち着いていて、自宅からも近いし、墓参りにも最適!
愛犬クッキーの49日法要、安心の寺院。
日通寺
ペット葬儀にてお世話になりました。
ペット葬儀に力を入れて寺に通う方を増やしている。
広島新四国八十八ヶ所、御朱印の温もり。
法眞寺(真言宗)
住宅街の意外な場所に霊場ががあった。
印が、壊れたので、直りましたら、送りますと、書いてありました。
サイクリングとお経、心温まるひととき。
大師堂
引き継いでます、真言宗のお経を聞いていると有り難い気持ちになりました、感謝の気持ちを忘れてはいけないと思いました。
お友達と月に2回位お参りします。
猫好き必見!
長慶寺 ( 浄土真宗 )
我が家わ長慶寺の門徒です!
猫がいっぱい❗️
伊能忠敬も訪れた、由緒あるお寺。
西福寺
進入が難しく駐車場が狭い。
浄土真宗のお寺です。
桑原卯之助のお墓へ、広い駐車場でアクセス便利!
勝想寺
法事と墓参り。
お寺の前に広い駐車場が有ります。
広島新四国八十八箇所で御朱印!
善光寺
広島新四国八十八ケ所霊場の第十三番霊場の善光寺です。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第十三番霊場
お寺の存続が難しいことを感じさせる場所です!
永照幼稚園近くの綺麗なお寺。
永照寺
綺麗なお寺です。
母のことでお世話になりました。
臥竜の松が出迎える静観寺。
浄教寺
駐車場がわかりにくく、周囲の道路が細いので注意が必要。
松と本堂の天井画が良い。
お寺前で心和む言葉を。
順教寺
地域活動のご支援感謝しております。
自分のご先祖様が眠っています。
御朱印と写経、薬師如来参拝。
明光寺
ありがたい薬師如来さま。
丁寧に応対していただき、御朱印いただけました。
上リ口の浄土真宗で法話を。
正専寺
お墓参り、…
場所は上リ口にあるので少し分かりにくいです。
樹齢400年の松と心清まる静寂。
浄行寺
家の菩提寺で、小さい時からよく遊んだ!
松が樹齢約400年と聞きました。
土砂災害の悲しみを癒やす霊場。
龍華寺
土砂災害の規模の大きさを感じる。
和尚人より、元気を分けて頂けるところです。
家族みんなで癒される仏教空間。
超円寺
孫も旦那も世話になりました。
落ち着きます。
150年の歴史が息づく、堂々たる建物。
光洋寺
明治24年最勝講説教場と命名された。
150年前後の建物で立派です。
温かなふれあいののんびり空間。
西福寺
書き初めをしました。
とても嬉しかったです。
真言宗醍醐派で楽しいひと時。
淨心院
お参りいたしました。
真言宗のお寺です。
広島八十八ヶ所で心癒す。
持明院
親か両方亡くなって、お墓を見守って下さり感謝しております。
お世話になっておりますペコッお墓を見守って頂いて有難うございます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク