福田寺の庭園でパワーチャージ。
金峰山 福田寺
御朱印をお願いした所、親切に対応して頂きました!
福田寺(ふくでんじ)さんの庭園は本当に綺麗でした。
スポンサードリンク
仙台大観音で油掛け参拝!
油掛大黒天
とても珍しくゆっくり参拝する事が出来ました。
油を掛ける大黒様すごく珍しい‼️良縁に恵まれます様に願い込めて油掛けてきました✨サラダ油が沢山奉納されてましたね✨トローリ(^o^)/ (-...
広ーい境内、文化財の御寺。
日蓮正宗 佛眼寺
父方の祖父母の墓があります。
仏教に関する勉強会が随時開催されています。
松森山東泉寺で心安らぐ。
東泉寺(曹洞宗)
奥様の実家の親戚のお墓があります。
気取らず、頭も低く、こちらも構えるどころか、とっても優しい気持ちになります。
彼岸花咲く長谷寺の美。
長谷寺
彼岸花がとてもきれいです。
彼岸花を見に行ったんですけど。
スポンサードリンク
栗原市若柳の心安らぐお寺。
鳳凰山 柳徳寺
庭園を眺めれる東屋が用意され気持を落ち着かせれる寺院でしょうか?
栗原市若柳最大の寺院です。
秋色のイチョウと住職談義。
東陽寺
優しい住職さんが色んな話をしてくださいました!
樅ノ木は残ったの主人公が眠ってます。
三陸観音霊場で婚活体験!
浄勝寺(臨済宗)
三陸三十三観音霊場 十三番札所 臨済宗。
境内や墓地からの景色が良かったです。
奥州仙台七福神の福禄寿お参りを楽しもう!
鉤取寺
お墓参りで行きました。
七福神巡りのお寺。
秋の紅葉と半鐘の文化財。
興福寺
その後ボツワナ共和国で発見された半鐘があります。
秋の紅葉も素晴らしいです。
300年銀杏と紅葉の美。
香林寺
紅葉の見頃におまいりしました。
立派なお寺さんでした。
平家ゆかりの秋保御朱印を。
飯富山 向泉寺 小松如来
本堂右側にある事務所のインターフォンで御住職に御朱印をお願いしました。
インターホンを押して御朱印をお願いして書いていただくことができました。
住職と共に、癒しの散策を。
清泰寺
とても良いお寺。
住職さん二人は檀家さんにいつも寄り添いとても過ごしやすい癒しの場所です。
商売繁盛の仙台四郎に会いに。
三瀧山不動院
商店街の真ん中にある神社。
開運を呼ぶ福の神、仙台四郎が祀られてる三滝山不動院。
仙台十二(卯)しょうりじのいい気。
文珠菩薩堂
ナビが少しコースを間違えてしまいました。
あなたもそうですか、ウサギですか。
映画ラストレター心の霊場、刈田十三番札所。
大聖寺
刈田新西国三十三所観音霊場 十三番札所 浄土宗。
一人で行きましたが神秘的なところです。
東禅寺で故人を想う心。
曹洞宗 東禅寺
親切に対応いただきました。
今までの亡くなった方々の御供養をして頂いております。
1200年の杉が圧巻!
医王山 双林寺
杉が生きてるか確認に行きました←R4、生きてました。
生前父と国宝の旅で、訪れた所です。
四季折々の花が楽しめる寺カフェ。
妙立寺
久しぶりに訪問。
9/10、本堂の落慶式が行われました。
アマビエ様と共に心静かに。
洞川院
(2020年09月16日)(洞川院風土記より)応永2年(1395年)3月28日、中山城主、柏山相模守尊信公、鳴子邑(ムラ)字南原に一宇を建立...
巨大なアマビエ様の像や黄金のフクロウなどなどのオブジェが至る所にあります。
紫陽花咲く本堂で癒しの時間。
奥州三十三観音 第10番 興福寺
お参りしてから、時々お参りしています。
境内は綺麗に整備されてました。
ヒメシャガ咲く静寂の愛敬院。
愛敬院
寺院です。
とても静かな場所なので、散歩するには良いと思います。
霊験あらたかなお不動さま。
神寺不動尊松景院
子供がお宮参りよりずっと来院しております。
今日はかなり静かでした。
圧巻の不動明王、厄割り石で厄難粉砕!
大本山成田山仙台分院
毎年、御守りを納めに家族で参拝させて頂きます。
脇にやり方が記載されているので、投げつけました。
清潔なお寺で心地よいお参り。
瑞雲寺
ちょっとしたトレーニングになりそうです!
県南シリーズ。
伊達家祈願寺の荘厳さを感じる。
真言宗御室派 別格本山龍寶寺
別格本山龍寳(りゅうほう)寺は真言宗のお寺。
都会にありがちなナビで行くと駐車場が分かりづらいかも?
歴史ある虚空蔵堂で心を込めたご祈祷。
大満寺 虚空蔵堂
癌封じのお寺で有名とのことでお参りに行って来ました。
愛宕神社にお参りした後に立ち寄りました。
ふるさとまつりで祈る復興。
普門寺
地域に愛され、みんなが集うお寺です。
東日本大震災の慰霊碑があります。
歴史を感じる名取の弘誓寺。
真言宗智山派 弘誓寺(ぐぜいじ)
とても由緒正しい感じのお寺さんです。
寺🧘♀ヨガが出来ます。
松島四大観、絶景へ280段。
富山観音堂
ここは、松島でも由緒正しい、隠れた名所スポットです。
登りの階段が大変だけど頑張って登った後の松島一望の景色は息を飲むほど。
茅葺の山門、歴史を感じる。
金仙山 圓光 寶鏡寺
立派な楼門ですね〜。
大叔母さんのお墓に参拝出来ました❗️突然の雨にはビックリでした❗️(笑)
鹿島台の高台と歴史が響く。
慈明寺
瑞岩寺の末寺となると思うが、総本山は京都の妙心寺じである。
檀家を一望に見渡せる山の上に位置し、とても静かなお寺です。
彼岸花咲く功岳寺で座禅体験。
曹洞宗東渓山 観音寺
御朱印やられています。
座禅をくませて頂きました。
震災後も頑張る達磨大師の御朱印!
地福寺
その四十九日後に叔父さんの葬儀で利用しました。
陸前高田矢作町字寺前79
国見の仏舎利塔、静寂の絶景。
日本山妙法寺 仙台仏舎利塔
知らなかった、、こんな場所があるなんて。
ずっと行って見たかった仏舎利塔いや〜最高ですねめちゃくちゃ静かです勿論ロードバイクで駆け上がれ!
春の蝋梅と御朱印、開運招福の旅。
薬師寺
刈田新西国三十三観音霊場 十九番札所 日蓮宗。
数年前に大きな大黒様が祀られました。
伊達家ゆかりの心落ち着く霊場。
陽廣山 龍雲寺
伊達家所縁のお寺です。
仏像が素晴らしい。
上楯城を望む円福寺、心温まるひととき。
円福寺
前回上楯城を訪れた時にはこの円福寺さんに寄らなかったのでした。
2年ぶり位に墓参り行って来ました‼️地元に帰ると、ホッとしますね〜🎶
伊達政宗の三男、歴史を感じる天皇寺。
天皇寺
黒川観音霊場20/33Pあります公衆トイレあります。
歴史のあるお寺みたいで山門すごかったです。