櫻正宗の魅力、ここに集結!
櫻正宗記念館
櫻正宗を醸している酒蔵さんの記念館になります。
スポンサードリンク
シルクロードの神々、須磨寺で出会う。
祈りの回廊 亜細亜万神殿
良いところです!
世界史で聞いた名前の神々が鎮座しています。
稲美町の歴史と水の魅力。
淡山疏水・東播用水博物館
貴重かつ素晴らしい資料を見せていただきました。
水に関わる貴重な歴史が解る博物館です。
鍛冶屋駅跡の昭和の旅。
鍛治屋線記念館
随分前に塗り直された感じですが屋根が有れば長期間保てると思うのですが費用が掛かりますね!
そこが鍛冶屋記念館になってます。
武田長兵衛邸で歴史に触れる。
武田史料館
阪神間モダニズム情緒を残す洋館。
一般公開してほしいなあ。
スポンサードリンク
衣装と小道具に触れる宝塚の魅力。
宝塚歌劇の殿堂
ミニシアターは今は10分です。
実際に使用された衣装や小道具が見学できてお値段500円は安いです。
白いキジに出会える不思議な場所。
杉原川堤防(自然堤防あり)
なんと白いキジ(アルビノ)がいます。
全国の和紙を集めた展示。
和紙博物館 寿岳文庫
全国の和紙産地を訪ね歩いた日記など展示公開。
紙すき体験も隣でできます。
門戸厄神東光寺松風館
アート×水族館の新体験。
神戸ポートミュージアム(KPM)
イベントがあり来店。
すごく良かったです!
日本唯一のカリヨン、心に響く鐘の音。
フランドルの鐘
これが日本で唯一人が演奏しているカリヨン(調律した鐘と鍵盤を組み合わせて演奏する有音程打楽器)とは知りませんでした。
カリヨン】伊丹市と姉妹都市提携を結んだベルギーのハッセルト市から平和の象徴として寄贈されたカリヨン。
デカンショ節で歴史を旅しよう。
丹波篠山市立青山歴史村
デカンショ節って何だろう?
丹波笹山藩主の青山氏の別邸「桂園舎」を中心に篠山の民謡「デカンショ」を解説しているデカンショ館等がある歴史資料館です。
ビートルズ文化博物館で、特別な大人時間を!
ビートルズ文化博物館
赤穂にこんなすごい人がいたなんて。
ビートルズ好きは必ず行くべき。
丹生山明要寺の魅力、毎年の参詣を!
丹生宝庫
ひっそりとあるので見逃して丹生山に直ぐに登りに行きそうな感じで建ってます。
明けましておめでとう御座います⛩ここには毎年この時期にお参りしております。
カブトムシ体験が楽しめる昆虫館。
たつのみんなの昆虫館
夏休みに、子供とじーじと行きました。
自然豊かな場所にある、とても素敵な昆虫館さんです。
姫路で夢のスーパーカー体験!
トリノミュージアム
トリノミュージアム。
エレベーターで上に上がり、バーを通って入ります。
流通科学大学地下の新発見!
ダイエー資料館
もしかしたらイトーヨーカドー資料館も出来るかもしれない。
流通科学大学の建物の地下にあります。
参詣する価値あり、私のパワースポット!
カンボジア王国ノロドム・シアヌーク国王陛下 国際仏教記念ホール
素晴らしいの一言です!
私のパワースポットです❗
猪名川の生物と癒しのひと時。
猪名川町環境交流館
もうすぐ1歳の孫と行きました。
手作り感もあり、親しみやすい施設ですね。
異人館でドレス試着、特別な雰囲気を。
北野外国人倶楽部
こちらは英国趣味の館です。
もう雰囲気がすごいのなんの。
素晴らしい音楽と絵画の競演。
ギャラリー片岡
場所が、少し狭そう。
素晴らしい音楽と絵画の競演❗是非お越しください。
尼崎城の白壁を体感。
尼信会館
尼崎城の白壁をイメージした会館だそうです。
その隣の隣に建築されていた記念館の外観だけ写真に撮らせて頂きました。
東リ旧本館事務所、情報満載!
東リ インテリア歴史館
小さいが、情報満載ですね🎵予約要❤️
東リ旧本館事務所が外から見えます。
映画・森の学校の舞台、河合家の歯科医院で特別な体験...
鳳凰会館
「映画・森の学校」ロケ地主人公・河合家の営む歯科医院に使用。
六甲山の優しい観音様。
みよし観音
神戸市で生まれ育ちましたが、ここの場所は知らなかった。
案内板があるので寄ってみました。
長屋を改装した魅力満載洋館。
洋館長屋(仏蘭西館)
綺麗な外観の写真を撮りました。
ドコモかしこも住宅展示場巡りそのつもりで訪れないととても疲れるだけです。
弥生時代に触れる魅力の資料館。
尼崎市立田能資料館
小さな資料館ですが無料です。
展示物は少ないけどこじんまりしてて良いです。
朝日と夕日が魅せる、人気のウォーキングスポット。
寺田池
早朝から 沢山の人がウォーキングしている人気の場所です。
夕日、朝日がきれいに見えます。
三ツ矢サイダーの秘密を発見!
三ツ矢サイダーミュージアム
丁寧に工場を案内してくれます。
ここはクオリティー高いです!
簡単!
塩造り体験棟
18%の塩水の凄さがよく分かる体験でした😀
こんな簡単に出来るんですね。
標高絶景、心奪う美しさ!
美方高原展望台
標高もあり綺麗に観られると思います。
神戸の一等地で体感する、池田大作写真展の魅力!
関西国際文化センター
ずっと居たいと思うほどいい雰囲気でした。
神戸の一等地に有ります。
こむすい庵102
福良港で学ぶ津波防災の美。
福良港津波防災ステーション
今一つ訴えたいものが分かりにくい施設ですね。
月曜は定休日でお休み。
年に一度の聖地、鉄斎美術館へ。
史料館(鉄斎美術館別館)
鉄斎美術館は小規模ながら山水画などを楽しめます。
静かで綺麗な場所で、ゆったりと鑑賞できます。
ゆうゆうの森
毎時20分のピアノ演奏、無料で楽しめる!
民音音楽博物館西日本館 MIN-ON MUSIC MUSEUM Western Branch
毎時、20分からビアノの演奏があります。
無料でコンサートの展示などが観れます。
味原川文化伝承館と言う名称です。
新温泉町文化財センター 味原川文化伝承館
味原川文化伝承館と言う名称です。
楠木正成の甲冑、歴史を感じる。
湊川神社 宝物殿
刀剣と、楠木正成の歴史がありました。
楠木正成がきていたボロボロの甲冑を見ることができます。
懐かしの学校の雰囲気。
生糸検査所ギャラリー
初めて寄りました。
昔の学校みたいな懐かしい建物だった。