蒲生氏の歴史を感じる物産館。
大隅蒲生城址
本曲輪跡等はかなり薮化していて手入れがされていません。
展望は良かったのだが、道路がちゃんと掃除されていない。
スポンサードリンク
堀切の虎口、未知の楽しみ!
姶良町下城跡
堀切から入る虎口の解明が楽しみ。
諏訪城跡
岩剣城跡
義久、義弘、歳久初陣の合戦地。
傾斜がとても急でめちゃくちゃしんどかったです…島津義弘ゆかりの場所なので、頑張って登りきって来ました🏔
建昌城跡で歴史の重みを感じる。
建昌城址
城というより、武家地を丘の上に作ったみたい。
もう少し案内板が欲しい。
スポンサードリンク
島津義弘ゆかりの山城探訪。
加治木城跡
案内表示が少ない‼️
島津義弘が帖佐・平松を経て最後にこの地に拠点を置いた城です。
歴史を感じる蒲生氏の居城へ。
蒲生城跡
群郭式でも尾根上に連なる。
訪れてほしい感はありましたが、除草がされていないので、草陰からの生物が怖くて、車から降りれませんでした。
圧倒的な深い空堀の迫力。
山田城(大隅山田城)
その迫力に圧倒されます。
戦国時代の城跡から癒しの眺め。
平山城跡
🍀戦国時代の城跡🍀
いつ来てもここからの眺めは癒やされる。
戦国の雰囲気感じる、平山城跡。
高尾城跡
帖佐八幡神社の手前にあります。
朝鮮の戦いで島津軍を助けたとされる。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク