三十間長屋で時を超える感動!
三十間長屋
金沢城跡の中では石川門と三十間長屋が国指定重要文化財となっています。
「金場取り残し積み」が非常に良く仕上がっています!
スポンサードリンク
戌亥櫓跡で眺める金沢城。
金沢城 戌亥櫓跡
金沢城公園を見渡せて非常に景色の良い場所です。
橋爪門、菱櫓をきれいに撮影できる場所の1つです。
河北門
土橋門石垣の美しさを体感。
金沢城 土橋門跡
土橋門石垣は切石積み。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
金沢城跡
スポンサードリンク
梨木城跡
金沢城の重要文化財 石川門へ。
金沢城 石川門
石川門をくぐってすぐの休憩所にボランティアのガイドさん達がいます。
この門の下をくぐることになる。
美しき菱形の迫力、金沢城の魅力。
菱櫓
金沢城と言えばこの櫓が思い出されます。
菱櫓を見物して来ました。
幕末1848年の重要文化財。
鶴丸倉庫
国の重要文化財に指定されている武具倉庫です。
金沢城公園内にある土蔵の倉庫です。
金沢城の壮麗な二層櫓、身近な歴史を!
金沢城 石川櫓
白漆喰に鉛瓦と海鼠壁の意匠が調和している城郭櫓。
こんな身近にお城を見れるの素晴らしい。
橋爪門を見下ろす美しい櫓。
金沢城 橋爪門続櫓
スポットです。
この櫓は橋爪門」を見下ろせる位置にあります。
金沢城の美しき切石積み。
金沢城 鉄門石垣
金沢城にあった鉄門の跡です。
門ということで大変精密に組まれています。
医王病院隣で蛍見物。
堅田城跡
医王病院横の坂に作られた墓所の最上駐車場から徒歩で登ります残り距離が書かれた立て札は直線距離がかかれているのか実際は曲がりくねった山道で距離...
イツモ プロレスごっこ してタノシイ の σ(゚∀゚ )オレだけ?
秋晴れの金沢城、歴史の息吹。
金沢城 菱櫓 / 五十間長屋 / 橋爪門続櫓石垣
めちゃくちゃ寒いのにスリッパが用意されてなくて足の下から冷える。
鉄砲倉などの武器庫を兼ねていたということです。
防災の願い、土橋門の石垣。
金沢城 土橋門跡
防災の願いが込められているとのことです。
土橋門石垣は切石積み。
早朝の金沢城、静けさの中の美。
金沢城 石川門一の門
金沢城の搦手門(裏門)です。
■石川門一の門金沢城の一画。
金沢城の鬼門除け、心安らぐ窪み。
金沢城 鬼門除け
鬼門除けとしてお城から北東方向に窪みを作っています。
寛永8年(1931年)の大火で本丸をはじめ城の大部分を消失しました。
三の丸東側の隠れ門。
金沢城 水の手門
三の丸東側の土塀の中にある小さな門です。
切山城と松根城の歴史探訪。
切山城跡
松根城跡の次にここへ来ました。
熊避けの柵を越えて入りましたが藪がひどく主郭まで行けませんでした。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク