船舶気象通報を体感。
銚子海上保安部 航行援助センター
現在は船舶気象通報(1670.5kHz)の送出のみを行っている模様。
スポンサードリンク
酒津灯台
宮城海上保安部 石巻海上保安署
夕日と離島の絶景スポット。
琉球観音埼灯台
石垣島の南西にある灯台。
昭和28年7月米軍によって建設、使用が開始された灯台です。
宮津海上保安署
スポンサードリンク
2005年4月に訪れました。
角島港南防波堤灯台
2005年4月に訪れました。
夕陽と海景、燈塔の美しさ。
大阪灯台
海上燈塔,來萬博剛好看見的漂亮燈塔,一旁夕陽又有海景真的好美,拍照留影。
この灯台・・・体感できるレベルで実際に傾いています。
室蘭海上保安部 浦河海上保安署
銚子海上保安部
青島の海で恋の渚体験!
渚の交番
水曜日はお休みみたいでした。
渚用品のレンタルもされています。
狭道を越えて、広がる絶景。
剱埼灯台
灯台は人も少なく良い所ですが、とにかく行くまでの道が狭い。
車両通行止の鉄柱が設置された石畳の道を登り切った場所にあります。
伊良湖岬の魅力、見学しよう!
第四管区海上保安本部 伊勢湾海上交通センター
最初に出てくる建物です。
渥美半島の先端,伊良湖岬灯台の山側にたつ第四管区内伊勢湾海上交通センターです。
串木野海上保安部
松阪港導灯
十六島風車公園で灯台巡り。
十六島鼻灯台
2006年5月に訪れました。
2箇所の分かれ道、あれはトラップか?
浦神港口灯台
2005年4月に訪れました。
本油谷船瀬照射灯
2005年4月に訪れました。
音戸灯台
海上保安庁で船を見学!
名古屋海上保安部
見にくいと細いんです。
見やすいスポットなどを丁寧に教えて頂きました。
溶岩の島々と絶景夕焼け!
虎ヶ埼灯台
そこにはカフェも併設されていますそこからの眺めもgood
釣りを楽しんでいらっしゃる方々も居られました。
岩井埼矢摺島照射灯
日本の海を守る頼もしい存在。
海上保安庁
現場の方はしっかりと仕事をされていて心強いだが領海侵入した外国船の乗組員を拿捕したのに取り調べして釈放とか強制送還とか寛容すぎるのでは?
とてもかっこいい(原文)very uncool
アメダスで天気を楽しむ!
海上保安庁 千葉海上保安部
アメダスがある。
伏木海上保安部
2003年12月に訪れました。
名田ミヤウジ島照射灯
2003年12月に訪れました。
透明度高い海で釣り体験!
二見港防波堤灯台(青灯台)
ドルフィンスイムの半日ツアーの出発地でした。
先代の灯台は、広場のモニュメントです。
2003年12月に訪れました。
退治埼八十島照射灯
2003年12月に訪れました。
伊平屋島を望む絶景スポット。
辺戸岬灯台
細くすれ違えない未舗装路ですし駐車場はないので通行には注意が必要です。
本部半島,伊江島,伊是名島,伊平屋島がくっきり見えました!
2003年12月に訪れました。
深谷水道北口灯台
2003年12月に訪れました。
上関海峡の初日の出、灯台を望む。
室津灯台
灯台そばの脇道を下ると駐車場があります。
2003年9月に訪れました。
鹿島港導灯 (前灯)
稚内海上保安部
八丈小島の夕陽絶景!
大越鼻灯台
港から車で15分位で到着。
2024年8月7日に立ち寄りました。
瀬戸大橋を望む絶景スポット。
第六管区海上保安本部 備讃瀬戸海上交通センター
この建物を瀬戸大橋から見ると帰ってきたなと思えます。青の山中腹にあります。(2022年8月28日)
ロケーションの素晴らしいところに建っています。
青灯台から透明な海へ。
二見港防波堤灯台(青灯台)
ドルフィンスイムの半日ツアーの出発地でした。
彩りがキレイな魚が沢山釣れます。
大阪北港北灯台
2005年5月に訪れました。
重岩灯台
2005年5月に訪れました。
七尾海上保安部 能登海上保安署
観音崎灯台と歩く至福の道。
第三管区海上保安本部 東京湾海上交通センター
2023.4シャッターも下がっていて、無人でした。
観音崎灯台祭りに合わせて、一般公開した年もあった。