八女津媛神社でパワーチャージ。
八女津媛神社
駐車場、トイレあります。
こちらは『やめつひめじんじゃ』と呼びます。
スポンサードリンク
黒木町の大樟でパワー充電!
黒木津江神社
立派な楠の木。
とても見事な楠木が出迎えてくれます。
瀬織津姫に癒される神社。
釜屋神社
瀬織津姫命に御挨拶。
釜屋神社です。
秋の風情、麻生神社で舞う風流。
麻生神社
キャンプの前にぜひお参りください。
ご立派でした。
八女の福島神社で良いこと!
八龍神社
最近、少しだけ良い事有ると良いなあと神社周ってます。
八女の福島神社に行って八龍神社に来ました。
スポンサードリンク
八女市の静かな花火大会、特別な思い出を。
水天宮
花火大会行ってきました。
椿?
懐良親王の大銀杏でパワーチャージ。
小野神社
古き善き田舎の神社様になります。
懐良親王の星野御在所跡とされる。
土橋市場で驚きの発見!
土橋八幡宮
サルが居たんだけどな、夏は盆踊り大会とかあってた。
参道が土橋市場のアーケードになっている。
南朝ゆかりの熊野神社へ、杣の吊り橋の帰り道に!
南大淵熊野神社
杣の吊り橋の帰りに寄りました。
道が狭いので車では離合は出来ません。
杉のエネルギー満ちた境内。
本山老松神社
カフェに行く前にふらっと視界に入ったので帰りに寄ってみるとまあまず杉が凄いエネルギーに満ち溢れていてパワーを感じます!
狭い2本のご神木の間を通って境内に入る。
数百年位前からこの場所に鎮座されておられるのでしょ...
久木原高良玉垂命神社
数百年位前からこの場所に鎮座されておられるのでしょう。
こんこんさんで物探し、必勝祈願。
岩玉稲荷神社
日向神ダム近くの神社。
と言われています。
1400年の歴史、福岡の巨木!
上妻熊野速玉神社
広い敷地の中の拝殿の周りが回廊で囲まれて中に遠くからでも分る巨木が。
福岡県の天然記念物の大楠がスゴイです。
歴史を感じる福島城跡。
堀江神社(福島城本丸跡)
ここは 福島城本丸ではなく、今堀江付近。
福島城跡の一部。
黒木大藤の傍で静かに祈る。
黒木稲荷神社
その御力が分離なされておいでです。
山の中腹にあり静かな所です。
星野方の神社近く、心安らぐ場所。
天満宮
川前の左側の集落に入ると中程東寄りに神社は鎮座している。
期間限定御朱印書き置きお受けしました。
素戔嗚神社
期間限定御朱印書き置きお受けしました。
石積み棚田の絶景と共に。
広内天満宮
星野村の石積み棚田の谷を挟んで反対側の斜面に目立たず佇む神社です。
有名な石積みの棚田が展望できるロードパークの向かい側にある。
里山の小さな神社で心を癒す。
月姫大明神
鳥居だけ?
里山の小さな神社。
対岸から見える神秘の姿。
鹿子生天満神社
かなり登る感じがしたので対岸から眺めるだけにしました。
車走行中に見つけ参拝。
矢部川の堤防を南下すると、右側道沿いに神社は鎮座し...
水天宮
矢部川の堤防を南下すると、右側道沿いに神社は鎮座している。
社日神社
旧八女郡木屋村大字北木屋字下木屋旧社格は村社です。
熊野神社(北木屋)
旧八女郡木屋村大字北木屋字下木屋旧社格は村社です。
落ち着いた雰囲気の神社です。
山神社
落ち着いた雰囲気の神社です。
福島中学校東側の魅力。
堀江神社
可もなく不可もなくです。
福島中学校の東側。
北川内交差点を左折し進むと左手山際に神社は鎮座して...
天満宮
北川内交差点を左折し進むと左手山際に神社は鎮座している。
寂れてて勿体ない。
大島八幡宮
寂れてて勿体ない。
季節だったので桜が咲いていた。
熊野神社(酒井田)
季節だったので桜が咲いていた。
岩崎宇佐八幡宮
三坂祇園神社
その左手前から上がることができます。
松瀬の日向神社
その左手前から上がることができます。
立派な楼門や疫神社も有りました。
日吉神社
立派な楼門や疫神社も有りました。
大きな御神木が迎える小さな神社。
熊野神社
小さな神社ですが、御神木は大きいです。
地域の神社です。
金毘羅神社
地域の神社です。
熊本に向ってR3から左に位置します。
鹿嶋神社
熊本に向ってR3から左に位置します。
天満宮
県道から見える階段をえーこれ登るのーと登って行った...
宮ケ原老松神社
県道から見える階段をえーこれ登るのーと登って行ったらいきなり鳥居の前にフェンスが。
熊野神社(新庄)
氏神様の気質を感じさせる玉垂様になります。
玉垂宮
氏神様の気質を感じさせる玉垂様になります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク