筆島と絶壁の美景、心に響く。
筆島
階段をおりたところからの方がより近くで見ることができます。
「筆島」パワースポット荒波に耐える姿から別名「神の宿る岩」
スポンサードリンク
夏休み前の家族の思い出。
弘法浜
いつも家族で行く。
夏休み直前の7月に訪問。
強風に靡く情緒ある風景。
野田浜バディーズ・ベル
昔、元カノと来た。
二人で協力して付けました。
メガネ橋下車、唯一のバス体験。
めがね橋
バス停がメガネ橋下車です。
メガネ形をした橋バスは1日1本しかない。
大島のカッパ伝説に驚き!
カッパの水
かろうじて池の水面傍まで行くことが出来ます。
大島にも、カッパ伝説があってビックリでした!
スポンサードリンク
GNSS火山変動リモート観測装置
裏砂漠
夫婦椿
あじさいレインボーライン
異界への入り口、神秘の泉津。
泉津の切通し
サイクリングの途中で立ち寄る。
見ごたえはあると思います。
波打ち際で虹を発見!
筆島 見晴台
サイクリングの途中で立ち寄る。
小さくかわいらしい島が見える展望スポットです。
波浮港を見下ろす絶景!
波浮港見晴台
湾が真上から見下ろせる素敵な場所ですね。
高台から見下ろす港町と海・空とのコントラストは絶景でした。
伊豆大島の美しきバームクーヘン。
地層大切断面
大島サイクリングで行きました。
写真で見たからいいや?
草木に囲まれた割れ目火口へ。
割れ目火口 南駐車場
本当にこんなところに観光スポットがあるのか?
草がボーボーでわかりにくいところ。
和泉浜でのんびり富士山鑑賞。
和泉浜
船が浮いていました!
もう少し若い世代の時に来たかった?
噴火でできた大石、体験しよう!
ボムサッグ
2023.9.19トウシキ園地の適当な場所に車を止めて徒歩3分。
知らないで行ったから、こんなところにこんな場所あったんだ!
オタイネの碑で楽しむ筆島の絶景。
オタイネの碑
車で行けくこともできるようです。
筆島展望台よりも、さらに少し海に近づく感じ。
三原山のゴジラ岩、心躍る発見!
ゴジラ岩
ま、言われてみればそんな風に見えてくるけど‥‥!
2025 3月末 晴れ10:31思ったより小さい。
岡田港と富士山が一望!
港の見える丘
港がよく見えます。
めったに車が通らないので路駐でささっと眺めました。
房総スカイラインで心が溶ける。
伊豆大島波浮ヘリポート
アットホームな雰囲気で居心地最高。
スタッフの方々の温かさに心が溶けます。
山と海を見渡す、赤茶けた地層。
赤ダレ
とても景色がいいです。
もしくは火口からもホルニト付近の別れ道から下って来られます。
赤ダレ三原キャニオンの神秘。
ホルニト
赤ダレ三原キャニオンの方へ下ることができます。
裂け目から下を覗きました。
三原山の白い湯気とともに。
火山観測機器
この場所の付近で、白い湯気がモクモクと出ていました!
三原山の頂上付近にあり景色が良いです。
大島灯台の美しい景観を楽しんで。
伊豆大島灯台
東京湾入り口‥伊豆大島とLNG 船。
中には入れません。
波浮港散歩の後はギュルギュル!
波浮港 踊り子の里 大島石地図
波浮港での散歩と同時に訪問。
あなたはpiroc @の隣に住んでいます(原文)Vcs moram do lado de uma piroc@
大雨後の幻の滝へ。
シカマガ滝
請下完雨才去 不然去到就沒有水另外可以由下面加油站開車到瀑布口上方是沒有路線進去的。
大雨の後にしか現れない幻の滝?
アグルチネート岩の神秘、見逃せない!
大型のアグルチネート
大型のアグルチネート岩の碑。
アグルチネートとは噴火の際に吹き上げられた溶岩のしぶきが落ちて積み重なったものとのこと。
神津島の溶岩海岸、自然の驚き。
大島海浜植物群落
噴火で流れた溶岩がそのまま残る海岸線。
伊豆七島の神津島。
仙寿椿
椿の散歩道
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク