郡上の山で昆虫採集!
うさぎ岩
【クワガタの捕れる山】郡上での用事を済ませ軽く登れそうな山を検索して見つけた山🍀クワガタを捕る前提でチャレンジした結果ノコギリクワガタとミヤ...
今年の干支のうさぎ、うさぎ岩を訪問しました。
スポンサードリンク
世界一の美濃焼、迫力の狛犬!
世界一の美濃焼こま犬
この場所にダンプカー20台分のレンガで釜を造り、5000束の薪を12日間 焼き続けて出来上がった 世界一の美濃焼 狛イッヌ様です🫰🫰🫰199...
世界三大陶器の1つ、シーザー(笑)狛犬です。
圧倒の大岩で心穏やか。
鬼岩
ツーリングで偶然岩穴くぐりの日に出会った。
国道21号線を走っていると嫌でも目に付く『ラジウム温泉』の看板。
世界一の美濃焼狛犬、徒歩2分!
豊穣の壺
徒歩2分の場所に世界一の美濃焼狛犬があります。
ツーリング帰路に立ち寄りました。
音楽が楽しめるメロディ橋で、心弾むひとときを!
メロディ橋
鉄琴完備。
流石に設置されてから長かったので、音がうまく出なかった。
スポンサードリンク
湧き水近くの大木が白く咲く。
釜戸ヒトツバタゴ自生地
湧き水の近くにあります。
国道19号線から真っ白の花を咲かせた大木が見えます。
琵琶峠の絶景を堪能!
琵琶峠 見晴らし台
琵琶峠の石碑と見晴台。
景色最高です!
樹齢670年、大杉に触れる体験。
樹齢670年の大杉
樹齢670年の大杉にさわることができます。
登録有形文化財に指定されています。
丸森
登録有形文化財に指定されています。
グリーンヒル瑞浪で素敵な瞬間を。
田の尻滝
沢登をしないと到達できないかな…
グリーンヒル瑞浪のコース場で ここが出ますよ。
東山の滝
小里川の支流の大川川の上流にある落差約15mの何段かに分岐される滝です。
中馬街道の馬引きで生計を立てていた猿爪地区の馬引き...
猿爪の石橋
中馬街道の馬引きで生計を立てていた猿爪地区の馬引き仲間が寄進したものと思われます。
妙見神社の鳥居から参道沿いに流れている川にいくつも...
大久後不動の滝
妙見神社の鳥居から参道沿いに流れている川にいくつもの滝が連なっています。
鬼岩公園への道、迷わず行こう!
松野ダム
鬼岩公園へも行けるダム奥に駐車場がある鬼岩公園へ向かう道はめっちゃわかりづらいので注意⚠️
大湫ヒトツバタコ自生地
小里川 桜並木 稲津
琵琶峠 峠の文字碑
竜吟峡 竜の卵
未舗装の山道を越えて、琵琶峠の魅力へ!
琵琶峠 西入口 碑
県道から外れてここから未舗装の山道です。
東のエリアと思うと人的に手が入った感じです。
立派なハナノキが聳え立っており、年月を感じさせる。
天猷寺 ハナノキ門
立派なハナノキが聳え立っており、年月を感じさせる。
滝
ほたるの里
鬼岩 B7
学習工房 天神窯
竜吟峡ドラゴン21、絶景の道へ!
竜吟峡 ドラゴン21
竜吟の滝の入り口にあり19号沿いの所にある。
立ち寄った竜吟峡(ドラゴン21)は今年が辰年ということでご利益があるかもしれないと期待しています。
瑞浪市で7つの滝を楽しむ!
竜吟の滝
瑞浪の滝の名所。
竜吟の滝は7つありましさ。
瑞浪市で1700万年前の旅へ。
化石の地下壕
色々な化石がありました。
無料施設ではもったいない位の場所夏場涼しそうでした。
透明感あふれる神明水、癒しのひととき。
白狐温泉 神明水
瑞浪に忍野八海あるじゃん〜
横の旅館?
地元の方に守られた美しさ。
あきよホタルの里”福”
とても綺麗に見れました〜
地元の方によって守られています。
世界一の大皿、感動の美。
大皿「瑞祥」
驚愕の大きさです!
高さ30cm、重さ1,220kg構想から完成まで1年8カ月、作業時間は10カ月を費やし延べ150人の地元の方々の労力によって造りあげられ、約...
歌川広重が見た細湫宿の景色。
大洞口の馬頭様・広重の画地
京方の見附(西の入り口)から300mほど離れた場所にある烏帽子岩と母衣岩という岩のある場所から見た光景だ。
近くに二ッ岩もあり。
うさぎ岩から天狗岩へ冒険!
天狗岩
うさぎ岩に登ると天狗岩への矢印発見。
そこに鼻が 高ぁて口がへの字のどーらーこわー顔した天狗様がおらっせたと。
カッコウの滝
中山道の大岩で一休み。
烏帽子岩
中山道沿いに大きな岩が二つ並ぶ場所。
大きな岩が二つ。
竜吟峡谷 休憩所
湿地に自生するムクロジの恵み。
南垣外ハナノキ自生地
主として湿地などに自生する雌雄異株の落葉樹です。
足を滑らせず楽しむ!
鬼岩 展望岩
足を滑らすと落ちます。
原木から窯焼きまで無料体験!
カッコーの森 小里消費生活協同組合
炭焼きの行程を無料で体験できます。
わりと小ぶりな道の駅っぽい所。
道の駅からの絶景、お見逃しなく!
鬼の一刀岩
道の駅に駐車すればトイレもあるので都合良いです。
いい天気だと見晴らし最高!
スポンサードリンク
スポンサードリンク