石原和幸の美しい庭へ。
三原庭園
無料で見学できる庭園なので気軽に訪れることができます。
フラワー好きの妻に誘われて訪問しました。
スポンサードリンク
音と映像のミックス、自然冒険!
アイランド ルミナ
とても素敵でした!
初めて来ましたが音と映像と自然の融合ですごい体験でした!
静かな集落に大ウナギ!
長崎市 オオウナギ生息地
うな子に、うな太郎が見れますよ。
かなりビックリするくらいデカいです!
ペンキ塗り外壁の風情体験。
ヘトル部屋
ヘトル部屋は、オランダ商館長次席(ヘトル)の住居です。
かつての繋がりを振り返り学習できます。
長崎を一望する古き良き喫茶。
旧自由亭
日本人シェフによる初の西洋レストランとして伊良林神社前にオープン。
グラバー園の中ほどぐらいにある とてもくつろげる喫茶店です 入り口から 左側三席がベストかなぁ。
スポンサードリンク
長崎最南端、絶景の灯台へ!
樺島灯台
天気のいい日でした。
景色がとても美しい灯台。
美しい軍艦島の展望台へ。
水仙の里展望台
水仙まつり期間中の平日に伺いました。
さすがに1月末には、スイセンはほぼ終わりでした。
傘岩から見る絶景、家族で楽しむ遊歩道!
りんご岩正式名称:傘岩,
りんご岩(傘岩)駐車場が分からず...港側に停めて歩いて行くと景色がとても綺麗!
300メーターほどのところにあります一台500円国道を走っていると駐車場の小さな看板があります。
狭い道の先に広がる南シナ海。
樺島灯台
すれ違いが難しい細い道路を抜けると駐車場とトイレがありました。
駐車場あり漁港から登って行きますが途中細い舗装路ですのでご注意を。
炭鉱ツアーで探検気分!
池島炭鉱坑内体験ツアー
とても勉強になりました。
安全の為とはいえ後から作ったコンクリートの上だけの軍艦島よりも価値があると思いこちらに来ました。
驚きのエメラルド海岸へ。
脇岬海水浴場
数十年ぶりに、若い時を思い出し立ち寄りました。
夕日綺麗でした。
魚見山バス停で出会うモアイ像。
長崎のモアイ像
中には入れないがロマンがある。
中に入れたらいいのにな。
白戸の洞穴、海と熱帯魚の美。
樺島クルージング
天気がいいときは、眺めもよし。
魚釣りに行ってきました💦
長崎眼鏡橋近くで楽しい発見!
眼鏡橋ハートストーン
3~4分で見つけました。
観光客が並んでいたので気がつきました。
350年の歴史、苔むす神秘空間。
滝の観音
全体的に苔むしており最高参拝料200円です。
樹齢何年だろう?
歴史を感じる三角溝。
三角溝
U字溝では無くて、三角〜歴史を感じましょう!
普通の人は説明読んでから見ても「ふ~ん」と思うくらいだけかもしれません(笑)
銀杏丸の朽ちた美、写真映え必至。
銀杏丸
昔の揚錨船ですね!
銀杏丸という名前らしいグーグルマップで初めて知った!
長崎開港の象徴、歴史の泉。
歴史の泉
長崎開港を象徴する船の錨と船窓がかたどったモニュメント。
お花が咲いてました。
平和の母子像へ、静かなひととき。
平和の母子像
全世界的人民都應該引以為戒願世界平和 不再有戰爭!
長崎原爆資料館の西側のセントポール通りを挟んで反対側にあります。
新市役所で絶景を独り占め。
長崎市役所展望フロア
どの時間帯に来ても景色が良くてすっかりお気に入りの場所です。
市役所が新しくなり初めて訪問。
静かな場所で家族の思い出を。
黒浜海水浴場
誰も居なくて静かなところでした。
墓参りの途中よりました。
初の展望台固定売店、全てキャッシュレス!
イナサトップスクエア
完全キャッシュレス決済化。
展望台に今まで固定の売店とか無かったからね。
灯台と展望台、伊王島の絶景!
伊王島灯台
伊王島内の岬の突端にある歴史ある灯台です。
伊王島灯台と伊王島展望台を一緒に紹介します。
アニェリール蔵で砂糖の歴史に触れる。
三番蔵
荷蘭在遠東的貿易據點之一,出島。
商館員やバイヤーなどの個人的な貿易品(脇荷)もあった。
運転初心者必見!
六角道
道の真ん中の大木と坂とカーブという運転初心者にはスリルある道w前に2トン車が木とガードレールに挟まって動けなくなってたのを見たw
長崎人には有名な道路です。
イケメン船長と犬同行!
馬場広徳 軍艦島上陸クルーズ
急遽、こちらに問い合わせしました。
船長がイケメン😜
ビールと共にプッチーニ像の隣で!
プッチーニ像
見上げてる感じがかっこいい!
最高のビール、、、ありがとう、明日も頑張ります(^。^)
グラバー園 祈りの泉に歴史の祈り。
祈りの泉
長崎の哀しい歴史と祈りが表現されている。
いかにも西洋的な感じが強い構造物何をイメージしているのかな?
カピタン部屋で体験する当時の暮らし。
料理部屋
料理部屋です。
当時の生活がわかります。
2025年1月29日に長崎ランタンフェスティバルを...
亀山社中の道
2025年1月29日に長崎ランタンフェスティバルを観るために長崎に行きました。
広がる美しさ、池の魅力。
樺島湿地
真水なのかな菱っぽいのあるから真水かなー。
湿地部分はわずかで、池の部分が圧倒的に広いです。
湊公園 中華門
中国風の建物やアーチ道があり、シンプルで静かです。
ベンチ階段で海の景色を楽しむ。
水仙の里海水浴場
涼しむ環境があればもっと遊びやすいのに、、、と思えました。
ゆっくりできました〜
車祓所通り過ぎて発見!
猪目(ハートの文様)の石垣
まさか!
車祓所を通り過ぎたところにありました。
趣ある通りで心温まるひと時を。
思案橋横丁の看板
看板含め、通りに趣があります。
恐竜や化石が好きなら、ちょっと寄ってみては。
茂木植物化石層
恐竜や化石が好きなら、ちょっと寄ってみては?
長崎バイパス出口 川平トンネルを出たら左手に建つ西...
浦上川の鯉のぼり
長崎バイパス出口 川平トンネルを出たら左手に建つ西浦上小学校校区の春の風物詩。
長崎らしい景色だと思います。
南山手レンガ塀
長崎らしい景色だと思います。
小説「長崎ぶらぶら節」の著者なかにし礼の文学碑〜
小説 長崎ぶらぶら節 石碑・看板
小説「長崎ぶらぶら節」の著者なかにし礼の文学碑〜