無料で楽しむ宇宙の迫力!
スペースドーム
平日に行きました!
入館料、駐車場は無料でした。
スポンサードリンク
無料で楽しむ産総研の科学。
サイエンス・スクエアつくば
子連れで科学館のようなものを期待していくとガッカリするかもしれません。
中身は最新の科学技術の大まかな展示と紹介が殆どで内容は非常に濃いのですがいかんせん紹介程度で大掛かりな展示や体験が出来ないので星4にします。
地図の歴史を無料で探求!
地図と測量の科学館
地図好きな息子の希望で行きました。
数年ぶりに足を運んでみました。
雨の日も楽しめる科学体験!
大洗わくわく科学館
大洗の子連れ海水浴、天候不良時代替施設。
クールスポット。
宇宙と星座を学ぶ、古き良き空間。
(公財)つくば科学万博記念財団
宇宙や星座、電気の仕組みなど勉強になりました!
建物が少し古くなってきています。
スポンサードリンク
目の前に迫るH-IIロケット!
H-IIロケット
大きさを実感できました。
入り口から入るとすぐ目に飛び込んできます。
新世界で神秘的な透明標本体験!
日立シビックセンター科学館サクリエ
SNS投稿もOKとの事なのでいっぱい📷´-撮ってきちゃったスマホの待ち受けにしたんだ👍
子どもたちは何度行っても飽きないようでずっと遊んでいます。
無料で学べる原子力の楽しさ。
原子力科学館
中に入ると新しくてキレイな展示にびっくり。
無料で利用できました。
地質標本館で石の魅力を体感!
地質標本館
丁寧に説明していただけるので迷わずアクセス出来ました。
入ると、意外やめっちゃ広い!
JRR-1 記念展示館
家族で楽しむ、ドラえもんのプラネタリウム。
つくばエキスポセンター
1階は子供さん向け…と聞きまずは2階へ、ひと通り見て廻り1階へ❗もうすぐ還暦になる私🎉でも、頭の中は1階仕様🤣子供を連れてきた時に戻り、シャ...
1985年に開催されたつくば万博を記念して建設された科学館。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク