長野市の恵比寿様、御利益いっぱい!
西宮神社
1/19初恵比寿20日は本恵比寿です。
恵比寿様は漁業の神様だが、商いの神様として信仰されている。
スポンサードリンク
荘厳な杉並木、霊峰で運気アップ。
戸隠神社 奥社
日曜日の9:15〜歩き始め、チラホラ人がいました。
五社巡りの最初に伺いました!
勝負の神様、ほうり神社。
祝神社
長年イワイ神社かと思ってましたがホウリ神社と読むようですね。
本来は「祝=ほうり」と読みます。
清らかなるさざれ滝、浄化のひととき!
さざれ滝
新緑の中に清々しく流れる龍神様の滝。
2020/10さざれ滝戸隠神社中社の右側の裏手にある滝。
紅葉に映える戸隠天命稲荷神社。
天命稲荷神社
紅葉の時期に行ったらめっちゃ綺麗でした!
念願の戸隠天明稲荷神社へ行って来ました。
スポンサードリンク
大杉が連なる印象的な参道。
戸隠神社 奥社 参道
真っ直ぐな道に真っ直ぐな杉の大木が並ぶ印象的な参道です。
古式豊かな木々の並びに、自然の凄さを感じられる参道です。
善光寺七福神巡り、歴史の守り神。
大国主神社
大黒様 外からはお姿見えず 鳥居が木製 ぐらついていた。
善光寺七福神の大黒天の神社。
玉依比売命を祀る松代の社。
玉依比賣命神社
タケミナカタ、スサノオ様。
立派な神社ですが地域の鎮守様といった感じかな。
趣ある川中島古戦場の鳥居。
八幡社 鳥居
普通に小さい鳥居です。
武田、上杉両雄、一騎打ちの地とあります。
神秘的な横穴石室へ、冒険の旅。
岩戸神社
立て看板を見てないと一瞬通りすぎてしまいそうになります。
立派な石室です。
風間の名字発祥の神社。
風間神社
私の好きな神社。
静かで落ち着きます。
趣ある神社と遊園地の隣。
和田神社
神仏お隣通しでおられます。
静かな神社に小さな遊園地もありました。
700年の歴史を感じる大ケヤキ。
湯福神社 本殿
本堂前の御神木市指定の大ケヤキは3本樹齢700〜900年大迫力です🌳🌳🌳
流造りの本殿。
羽生結弦選手の写真がある神社。
長田神社
とても落ち着いた雰囲気の神社です。
地元の氏神様です。
正一位稲荷大明神で心静かなひとときを。
琥珀稲荷大明神
皆様是非一度いらしていただきたい!
正一位稲荷大明神を御祭神とする住宅街地の中の神社です。
江戸時代へタイムスリップ。
於佐加神社
昔、犀川の渡しがあった宿場の突き当りにあります。
おぃさか 神社👸👩🍳🌺🌺丹波島宿🐴🐂1600年代 😜江戸時代🤒にタイム🆙しましょうか⁉️❓🎯🐌🐢🤒😪😋😍😜😖😁👩🌾
階段を上がると狛犬と御朱印!
社務所
急な階段はワクワクします😊ユニークな狛犬さんがいます。
宝光社と火之御子社の御朱印を頂きました。
神社巡り#85大岡篠ノ井線「十王堂」バス停の裏側に...
秋葉神社
神社巡り#85大岡篠ノ井線「十王堂」バス停の裏側にある市道?
坂上田村磨、拝殿横の神社。
鬼無里神社
平維茂が紅葉姫退治のため祈願したと伝わる神社です駐車場もある味のある神社です。
普通の神社鳥居ではなくて拝殿の横に車止められます。
神代サクラ咲く舞殿の静けさ。
赤野田神社
ツツジの隠れた名所車見学難儀です。
赤野田地域の外れに神代サクラ咲く前に舞殿が静かに立たずむ。
1189年創建の静かな神社。
八幡神社
1189年(文治年間)頃といわれています。
平成31年9月まで再建中です。
小柴見地区の氏神。
小柴見神社
小柴見地区の氏神。
狛犬がでっかい!
長池神社
狛犬がでっかい!
裾花川を守る水神社。
水神社
水神社裾花川沿いにある水を司る神社⛩️御祭神:弥都波能売神(みづはのめのかみ)古くから裾花川の水害から守る街の守護社。
氾濫したことは過去一度もないそうだこちらの水神社が守っているのかもしれません。
直筆の御朱印帳、心に残る。
川中島古戦場 八幡社社務所
本日の御朱印の受付は終了いたしましたって😢。
きちんと御朱印帳に直筆で書いていただきました。
一人になりたいとき、良いですよ…
氷鉋斗賣神社
一人になりたいとき、良いですよ…
ねじれた木と神社の神秘。
妙見神社
鳥居の近くにねじれてる木を発見。
集落から細い道を進み山の入り口付近にある天之御中主様を祀る神社です神社付近に駐車場が無く集落の下に車を止めて参拝した方が良いと思います。
お正月の獅子舞が彩る神社の魅力。
粟野神社
小さな地域の神社。
お正月には獅子舞も出て賑やかでした。
佐久の街角に小さなお稲荷様。
鼻顔稲荷神社
佐久の有名な鼻顔稲荷神社と同じ名前だと思ったら分社だそうです。
大きな街の小さなお稲荷様- - - かな。
伊豆早雄の命、国道18号沿いの憩いの場。
芹田中神社
祭神は伊豆早雄(いずはやお)の命。
国道18号線母袋の交差点を南東側に進むと有ります。
保育園の真横で命を護る。
九頭龍権現社
40年以上の昔からありますが中を開いたのを一度も見たことが有りません。
若い命をまるで護っているかのような感じだった。
趣を感じる神社で心癒やす。
十二神社
趣のある神社です。
小さな神社です。
歴史を感じる川中島の名所。
松代招魂社
妻女山展望台のすぐ近く。
第四回川中島の合戦の折、上杉謙信がここに布陣した。
長寿庵境内のお宮です。
養輝神社
長寿庵境内のお宮です。
長谷寺 鐘楼門
鐘が突けた!
虫倉神社長野県長野市中条御山里2562虫倉山(12...
虫倉神社
虫倉神社長野県長野市中条御山里2562虫倉山(1278m)の中腹=登山口に鎮座祭神磐長姫命(いわながひめ)虫倉山は昔から山姥(やまんば)の住...
説明文の通りです。
青木神社(陣場河原八幡宮)跡
説明文の通りです。
姫宮神社
姫宮神社。
静かな神社です。
戸神山
静かな神社です。