ハリーポッターの世界を再現した最高の場所!
ホグワーツ城
映画を本当によく再現されていてこのエリアは何回行っても飽きずアトラクションが苦手な方でもショップだけで映画の世界観を味わえて満足できると思い...
再現度がかなり高いです。
スポンサードリンク
中之島公園で水の都を感じる。
中之島公園 剣先噴水
一定期間ごとに吹き上げる、1本の噴水です。
中之島のさきっちよ。
夏の涼風、天満橋でクルーズ!
八軒家浜
京阪天満橋駅の横にある船着き場。
天満橋駅前の観光船クルーズフェリー乗り場お目当てのラバーダック出張でご不在よって★4つ。
毛馬の閘門で絶景サイクリング。
毛馬閘門
自転車だと家からちょうどよい距離。
初めてここで淀川の花火撮影しました。
大正ロマン漂う船場ビルディング。
船場ビルディング
レトロなビル。
独特の赴きのあるお洒落な建物です。
スポンサードリンク
歴史を刻む、釣鐘の響き。
釣鐘屋敷跡
寛永11年(1634年)3代将軍家光が大阪城ヘ来た時、大阪町中の地子銀(固定資産税)の永久免除を約束したその恩恵に感謝して釣り鐘を造り町中に...
12時に、近くで、鐘の音を聞きました。
昭和の懐かしさ漂う商店街。
松屋町商店街
口コミで知ったこちらの店に伺いました。
手持ち花火を買いに。
大阪湾の釣り解放区で、サンセットを楽しむ!
舞洲シーサイドプロムナード
プロムナードの街灯奥は釣り解放区。
アジング釣りにはいいかもです。
阿弥陀池の霊水に触れて。
阿弥陀池
「あみだ池筋」の由来となってる阿弥陀池です。
長野善光寺本尊がこの家に捨てられていたとの説がある。
豊臣秀吉の下水道を見学!
太閤下水(背割下水) 見学施設
豊臣秀吉に関連する事柄を巡っている道中で見つけました。
ブラタモリでタモリさんも見学。
真田幸村公の重みを感じる。
真田幸村公銅像
桜の季節に訪問境内には桜が五分咲きでした。
我らがヒーロー真田幸村。
亀、亀、亀の衝撃体験!
亀の池
外来種のミシシッピアカミミガメだらけ。
ほとりにセンダンの木があり、5月に咲いていました。
季節ごとに変わる見返りトミー君。
見返りトミー
いつも違う服を着ていて、気になります。
何度か通ったけど初めて気が付きました。
俳諧師・井原西鶴像が語る街。
井原西鶴像
大阪で生涯を終えた、井原西鶴を偲ぶ像です。
その俳諧はそれ以上の天才だった。
梅田スカイビルで心温まるホットココア!
梅田スカイビル
平日の夜にまた行ってみたいですグラングリーン大阪が出来てから、スカイビルまで行きやすくなりましたね。
心か熱くなりました。
中之島の公会堂近く、七つの魅力を体験!
ドリカムツリー中之島公園水上劇場前
公会堂近くにあります。
行ってみたけど場所が分からなかった。
世界に一つだけのダルマ作り体験!
達磨會 DARUMA CLUB
家族でダルマの絵図付けさせていただきました!
何を書くか決めることも自分の好きにデザインできるのも楽しい!
大阪駅の広場、ライトアップで魅了!
時空(とき)の広場
駅構内にある屋根付き広場。
少し空き時間があったので、読書をしに時の広場へ。
梅田の泉の広場、愛され続け50年。
泉の広場
お正月に梅田に行った際に通りました。
50年以上前からお世話になっている。
京都の雰囲気、着物体験がここに!
山茶花 Sazanka Osaka
平日に伺いました!
本日10/23(水)参加してきました!
ラピートでゴージャスな旅を!
南海電鉄難波駅
関西空港からなんば駅まで利用しました。
高島屋の建物がとても綺麗です。
大屋根リングでラプラス可愛さ炸裂!
ラプラスのフォトスポット
かわいくて良かったです。
8/13深夜の散策で発見❗️ 実際に観ると可愛いですよ‼️☺
素敵な夜景とさんふらわあ。
ATC ウミエール広場
景色が綺麗です。
素敵な夜景を楽しむことができました。
日本一低い山、天保山の魅力。
天保山 二等三角点
可以同時拍到三角點及海的神奇景點,不愧是日本最矮的山之一。
天保山公園にはもう少し高い、丘になっている場所があります。
ボリューム満点ハヤシライス、百合展と共に。
天満屋ビル
百合展が開催されていたので訪問。
レトロな雰囲気で違和感を少し感じました。
ミャクミャクが正座でお出迎え!
ミャクミャクモニュメント「いらっしゃい」
かわいい。
正座をしているミャクミャク様が可愛いです。
可愛いミャクミャクと記念撮影。
ミャクミャクモニュメント「ワクワク」
東側のモニュメントよりこっちの用が立派。
可愛く見えてきたマンホールもいい。
夕暮れのパビリオン、ガンダム映える!
大屋根リング
昼間より夕方からの方がパビリオンのライトアップが見れてきれいだと思う夏は暑そうガンダムも見えます。
建造物として最強でした‼️
圧巻の木造建築、壮大な体験を!
大屋根リング
ギネス世界記録に世界最大の木造建築物として認定されています。
日陰と休憩所になり、展望スポットにもなる、良かったねーっ!
新世界から歩いてすぐ、実感する大阪!
道頓堀
この場所に来るたび、嗚呼〜大阪に来たなと実感する場所。
訪問日:2024/01/16新世界から歩いて5分〜10分くらいのところに見つけた地下鉄恵美須町駅から堺筋線で日本橋(「にほんばし」ではなく「...
青の交響曲を楽しむ、吉野行きの快適旅。
大阪阿部野橋駅 - 青の交響曲(Blue Symphony)始発駅
住在大阪,前往吉野最舒服的列車🚄
青の交響曲(Blue Symphony)起點站,搭乘地點位於近鉄大阪阿倍野橋的第六月台,建議座位要先線上預約,避免現場無法劃位。
きれいな海と木のリングで絶景体験!
つながりの海
海の色がきれいでびっくり❗しました。
木のリングに登って見るのがよい。
膝つきポーズの実物大ガンダム。
実物大ガンダム像
これはポーズが工夫されており良い。
万博会場が高さ制限があって膝つきポーズになったそうです。
ヒイラギ峠で見つけた桜の美。
ひいらぎ峠
大阪府能勢町と京都府亀岡市の境目です。
大阪と京都の府境。
大阪湾で桜まつりを満喫!
にしよどがわシーサイド桜並木
大阪湾を臨みながら、お花見が出来ます。
にしよどがわシーサイド桜まつりの会場です。
冬の大阪市名物、イチョウの葉が!
御堂筋イルミネーション
今年はイチョウの葉が散らずに頑張ってました。
冬の大阪市名物でもある!
素晴らしい体験でした。
浪花日本橋劇場
素晴らしい体験でした。
通天閣下の神社でうまい棒を!
うまい棒神社
在餅乾店裡的,算是……神社吧🥹從地圖找神社導航來的,在通天閣下方幾步路!
うまい棒ショップ内に祀られてます!
大阪万博でピカチュウに出会える!
ピカチュウのフォトスポット
大阪万博でピカチュウと出会えるとは知りませんでした。
思てたより、ちっさいです。
神秘の鵺塚へ、一度はお参りを。
鵺塚
四肢はトラ、尾はヘビの姿をしたと言われています源頼政が京都で退治し、死体が淀川に運ばれこの地に流れ着いたそうです祟りを恐れた住民が作ったのが...
なんだか神秘的魅力のあるスポットです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク