五月のバラ園で遊ぼう!
おとぎの森館
無料で利用可能です。
5月はバラ園のバラが綺麗なので毎年足を運んでいます。
スポンサードリンク
高岡御車山祭の魅力、ここに集結!
高岡御車山会館
【絢爛豪華】黒漆・金箔・螺鈿を使った装飾が素晴らしかった。
古い街並みが残る山筋町の西側にありました。
高峰譲吉の偉業を無料で体感!
たかしん高峰記念館
コンパクトな展示スペースに高峰譲吉先生のご功績が見事に紹介されています。
無料です。
定塚ギャラリー
高岡大仏博物館
スポンサードリンク
宗教法人 御手南会 寿楽殿
安藤忠雄建築で楽しむ写真展。
ミュゼふくおかカメラ館
とても落ち着いた雰囲気のあるカメラ館です。
時々、写真展を見に行ったりします。
高岡城スタンプで歴史を学ぶ。
高岡市立博物館
日本100名城高岡城のスタンプはこちらで押せます。
日本百名城の一つ高岡城のスタンプと歴史を学べる施設です。
高岡市美術館で藤子・F・不二雄の世界を堪能!
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
藤子・F・不二雄先生の記念館という感じです。
「 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」になっています。
藤子・F・不二雄の魅力満載。
高岡市美術館
ドラえもんがどうやって誕生したかがわかりとても楽しかった!
高岡市の中心部にある美術館古城公園と合わせて観光すると良いかも。
北前船の歴史を感じる貴重な展示。
高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅)
伏木と北前船について解説いただけます。
伏木が前田家の米の集積地だったとか。
高岡御車山で歴史と美を体感!
高岡御車山会館
趣のある町並に溶け込んでひっそりと佇んでいます。
展示品が美しい入館する価値が十分にある。
大伴家持の万葉世界へ。
高岡市万葉歴史館
万葉集に関する展示や関連グッズの販売があります。
源氏物語の特別展のためか、前回と展示が変わっていました。
鋳物の町・金屋町で歴史体験。
高岡市鋳物資料館
高岡駅から歩いて20分で着きました。
現代における職人さんの情報まで、小さい資料館の割に展示物は多様で豊富だった。
明治の風情、気象資料館。
高岡市伏木気象資料館(旧伏木測候所)
伏木港に出入りする船舶の安全確保のために作られました。
明治期よりこの場所で観測している歴史ある測候所です。
高岡の歴史を感じる資料館。
土蔵造りのまち資料館
現代アート作品も鑑賞できました。
とても丁寧に内部を案内してくれました。
獅子舞の富山で歴史散策。
高岡市福岡歴史民俗資料館(旧福岡町役場)
2024.08.26(月)に月曜休みということを知っていて伺いました。
現在冬季休館中とのことですが、建築物を見に来ました。
富山の歴史と雅楽を、無料で体感!
雅楽の館
町の文化である雅楽について、無料で気軽に学べる良い施設です。
菅笠がとても素敵でしたよ。
魅力満載のウランガラス体験。
ウランガラス鋳芸館
日曜のお昼に行きましたひたすら綺麗でした入館料200円で歴史背景から魅力まで沢山教えてくださって充実しました富山の文化財に更に興味を持てたき...
本日、日曜日の13時に訪問。
高岡工芸高校生の作品展開催中!
青井記念館美術館
高岡工芸高校の生徒の作品が陳列してあります。
FACTORY ART MUSEUM TOYAMA(ファクトリーアートミュージアムトヤマ)
アウトレットモールの近くにあるアートミュージアム。
ディストピア飯のイベントが楽しかったです。
山倉の昼は花山、夜はちょうちん山。
けんか山 山倉
夜はちょうちん山に飾り付けられます。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク