秋祭りの圧巻、畑田八幡宮。
畑田八幡神社
鳥居からまっすぐ続く長い境内その奥にゆったりたたずむ神社の姿が良い。
コロナの終息を祈願しに ウォーキングを兼ねてたびたび訪れています。
スポンサードリンク
八幡宮の祭りも楽しめる!
北宮八幡宮
国道32号線を挟んで南側に大宮八幡宮で北側に北宮八幡宮と有ります。
気持ちの良い神社です。
高鉢山登山口の風情ある神社。
椎尾八幡神社
社までの階段がちょっときついけど風情ある神社でした。
なかなかの雰囲気がある神社ですね。
綾川町の神社で国際祭り体験!
松谷神社
綾川町の小さな神社。
祭りは盛り上がりますね❗国際的でした。
羽床伊豆守資載の寺で心温まる対話。
本法寺
住職が優しく 色々話相手になってくれた。
日蓮宗(法華宗)の寺院
1532年天文年間創建
羽床城主羽床伊豆守資載の内室キスによる建立
境内にキスの墓碑が現存
長宗我部元親による戦いの...
スポンサードリンク
綾川町羽床上の県立農業経営高校の南西に位置する小高...
御山八幡神社
綾川町羽床上の県立農業経営高校の南西に位置する小高い山の頂上に位置するお社です。
秋祭りの感動、池谷神社で。
池谷神社
秋祭り終わりましたね。
池谷神社香川県神社誌参照宮村郷社御山八幡神社境外末社。
花見の頃のサクラがきれいです。
大神宮
花見の頃のサクラがきれいです。
サクラがきれいなところです。
春日神社
サクラがきれいなところです。
永覚寺
なるほどね。
少年時代は夏休みはここでラジオ体操後お経を読んでい...
常善寺
少年時代は夏休みはここでラジオ体操後お経を読んでいました。
城山大神宮
曲木神社
月見神社
八代龍王神社
善福寺
松熊八幡宮
八雲神社
稲荷大明神
上坊神社
法道寺にある木造地蔵菩薩立像は国の重要文化財です。
法道寺
法道寺にある木造地蔵菩薩立像は国の重要文化財です。
木々に囲まれた須佐之男命の神社。
八坂神社
整った感じの良い神社です。
雰囲気のある木々に覆われた良き神社です。
高山航空公園で無限の癒し!
高山航空神社
運輸大臣や国土交通大臣の視察記念の石碑があります。
高山航空公園の一角にひっそりとある小さな神社。
高見峰神社で楽しむ絶景と静けさ。
高見峰神社
神社は、少し傷んできていました。
なかなか趣深いものがあります。
池のそばで木々に囲まれた小さな神社。
池の宮神社
小さな神社。
池の横にある木に囲まれた小さな神社です。
地域密着の神社で心安らぐ。
五社八幡神社
地域密着型の、神社でとても居心地が良い。
五池山菩提院の桜、心安らぐひととき。
光貴寺
天平元年に行基菩薩の創建と伝わる。
この季節桜がいいですよ。
鳥居をくぐり歴史を感じる。
大宮八幡宮
歴史を感じます。
ことでんの線路から鳥居をくぐり参拝するのがおすすめです。
西明寺
近くに駐車場はないけど、魅力満載!
代池神社
駐車場や車を停められるところは近くにはありません💦
由賀稲荷社
八幡神社
毎朝通って人生変わるお寺。
長楽寺
この寺はほんとうに良いです。
このお寺に行くことで、人生が変わりました!
赤天神で歴史探索、西村城跡の旅!
赤天神(西村城)
西村城の城跡に赤天神があります。
赤天神🟰菅原道真公のことでしょうか。
首切り峠の魅力、ぜひ体験を!
造田大明神
最初はその関係の慰霊碑かなんかだと思っていました。
国道32号線で風を感じて。
脇神社
道の駅滝宮より西に1km辺りの小野交差点の左側に鎮座されています神社です。
地神社の方から行って、地神社の鳥居のあたりに停めれました。
独特な木々が魅惑の神社。
室田山神神社
木が独特の形になっているのが特徴の神社です。
奥谷神社の丘で過ごすひととき。
奥谷神社
その東隣の丘上に奥谷神社が有ります。
静かな田園の隠れ家。
本谷神社
静かで周囲は民家や田が広がってますね。
大久保神社
スポンサードリンク
スポンサードリンク