大仏三体の迫力、絶景の寺。
但馬大仏・川会山長楽寺
小高い所にあって景色がいいです。
県道4号を走っていたら『但馬大仏』の看板を見つけ訪問。
スポンサードリンク
満開の桔梗に心和む。
遍照寺
きれいなたくさんの桔梗を見られました。
御朱印が素敵です待っている間お茶と美味しい茶菓子まで振る舞って頂き有り難かったです。
岡見公園近く、静かな休憩エリア。
八坂神社
駐車場は(古民家カフェ)岡見公園の向かいに6~7台ほど止められそうです。
個人的には国立にあるというモデルよりも似ていると感じました。
整備された小さな神社、宵えびすの魅力!
黒野神社(村岡えびす)
ようやく参拝出来ました。
小さな神社だがきれいに整備している。
願行寺を巡り、岡見公園の絶景へ!
願行寺
そこに絶景が待っていてくれます。
美しいお寺さんでした。
スポンサードリンク
絶壁を越えて辿り着く、美伊神社の神秘。
美伊神社
兵庫県美方郡香美町の神社。
美伊神社
ミイジンジャ
兵庫県美方郡香美町香住区余部字明神谷3169
祭神
大山咋命(オホヤマクヒノミコト)
時間が無かったの...
赤い橋を渡るパワースポット。
小代神社
ビリビリきたー。
矢田川にかかる赤い橋に「正一位秋岡稲荷」と書いてあったので通りがかりついでに行ってみるとありました。
山中の神社で花に癒やされる。
八坂神社
花はきれいですが、不思議な場所です。
google mapのナビゲートの目印にした山中の神社。
湯村温泉近く、法雲寺へ寄り道。
法雲寺
湯村温泉の途中に寄りました。
法雲寺は兵庫県美方郡香美町村岡に位置します。
重文仏像のある茶色の寺院。
帝釈寺
重要有形文化財です。
独特の形をした茶色の寺院の屋根があることに気付くでしょう。
香住の神社で運動不足解消!
香住神社
その名の通り、香住にある神社。
大己貴命、少彦名命、香住彦命鳥居前は駐車御遠慮下さいと看板があったんで隣のお寺の駐車場に止めさせてもらいました😅鳥居くぐると割と急な階段に、...
祈りの歴史、清き神社。
伊伎佐神社
由来は707年諸国に悪疫が流行したため此処に祇宜が祀られ1270年元寇の時にも祈祷式が行われた由緒ある神社ですが平教盛関連回って餘部灯台から...
よく整備されたキレイな神社です。
牛玉山慈尊院の荘厳な懐。
光明寺
大きなお寺です。
牛玉山福善寺の流れで、高野山正智院の末寺である。
心和む清流の響き、阿弥陀如来体験。
安養寺
香美町南部(兎塚地区)の多くのみなさんの菩提寺です。
阿弥陀如来(弘法大師作) 梵鐘の音が 響きが心地よい 清流の滝がある 心が和みます🙏
香住自動車教習所横の念法真教!
念法眞教香住念法寺
香住自動車教習所のコース横にあります。
念法真教という比較的新しい宗教だそうです。
いわゆる「式内社」で非常に長い歴史がある。
美伊神社
いわゆる「式内社」で非常に長い歴史がある。
特別な内式、心に残るひととき。
高坂神社(香美町村岡区高坂)
内式。
'18年8月に訪れた時は本堂新築工事中でした。
長福寺
'18年8月に訪れた時は本堂新築工事中でした。
ヤマトアオタモの巨木で癒される。
等余神社(豊神社)
ヤマトアオタモの巨木や、大きな杉、銀杏、けやきがあります。
駐車場スペースは境内にあります。
多他神社
駐車場スペースは境内にあります。
小ぶりですが雰囲気のある神社です。
荒御霊神社
小ぶりですが雰囲気のある神社です。
長福寺
静かな場所です餘部鉄橋をみることができます。
曹洞宗白仙寺
大きな車だと脱輪しかねませんのでご注意を。
本宮はJR山陰線沿いにある。
法庭神社 八幡神社
本宮はJR山陰線沿いにある。
八幡神社
大放神社
安養寺
幸徳寺
秋岡の高台からの不思議な眺め。
龍泉寺
いつも言葉で言い表せない不思議な感じがします。
秋岡の高台にあり眺めのいい寺てす。
法典寺
応挙の襖絵、感動体験!
大乗寺
貸切で説明を聞きながらゆっくりと鑑賞できました 孔雀の襖は見事でした。
襖絵が有名です。
金色に輝く三大仏、迫力満点!
但馬大仏・川会山長楽寺
湯村温泉の帰り道偶然に通りかかって訪問させていただきました。
個人の方が建立した物とは思えないくらい立派な大仏様が3体ありました施設は綺麗にされておりガイドの説明も聞きやすかったです。
デンジャラスな階段、登る価値あり!
妙見宮
道路沿いなのですぐ分かります。
不思議なのに高く見えて上っが春(原文)신기한데 높아 보여서 안올라가봄
香住の神社で運動不足解消!
香住神社
静かありがたい。
AIRの聖地巡礼がてら寄りました。
荒御霊神社
新宿十二社の神社で素敵なひとときを。
十二社神社
新宿の十二社近くで勤めてるので何となく気になって寄りました。
十二社神社 御神木の存在感のある 素敵な境内。
巨木が立ち並ぶ、自然のパワースポット!
八坂神社
直立する大きな杉だけでなく、ほかにも多種の巨木があります。
トチノキが迎える小さな神社。
入江神社
小さな神社ですが、トチノキがあります。
桜咲く春、我が家の菩提寺。
通玄寺
我が家の菩提寺です。
よくあたるしすごいお寺です。
平家落人伝説の神社、山中の聖地。
平内神社
平清盛弟門脇宰相平教盛を祀る京都駅から車で3時間30高速高槻綾部豊岡市方面回る?
兵庫県美方郡香美町の神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク