圧巻の絶景、険しい道の先に。
四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺
ここまで廻ったなかで一番アプローチが厳しいお寺でした。
お寺までの道程は結構大変との事。
スポンサードリンク
四国カルストで感動の絶景体験。
四国カルスト
まさしく自然を満喫しました。
景色が非常に楽しめました。
高知から松山、道の駅でほっと一息。
道の駅 みかわ
綺麗な道の駅で川にも降りられます。
高知から松山へ向かう国道33号線沿いにどっしり構えてます。
真っ赤な紅葉とアルパカに癒やされる!
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
真っ赤な紅葉やアルパカにも会えて癒やされました!
もう童心丸出し(^-^*)恥ずかしさも忘れて楽しみました。
夏も涼しい、四国カルストの絶景キャンプ場。
姫鶴平キャンプ場
8月末にグループソロキャンプに行きました。
2022年7月16日 テントで1泊 13:00〜まず姫鶴荘で受付します(ノートに記入後500円支払い)水場の近くの上のエリアは車を横付けでき...
スポンサードリンク
国道沿いの絶景、軍艦岩の驚き。
御三戸嶽(軍艦岩)
約45分位に、左側に行くと名勝面河景気です。
軍艦岩の綺麗な眺めは面河川側でなく川の合流対岸側のみみど公園からの方が良いかもしれません。
石鎚山登山の美味しい休憩所。
土小屋terrace
石鎚スカイラインからUFOラインへ行く途中に立ち寄りました。
頂くことが出来ました。
山道を登れば心癒やす岩屋寺。
岩屋寺 参拝 駐車場
無人で料金箱に入れて下さいと看板が有ります。
駐車場につく手前の坂がすごかったです。
絶景と牛の癒し、カルスト台地で。
姫鶴牧場
素晴らしい景色の中、夢中に草を食べてる牛に癒されます!
キャンプブームで人が多すぎ、テント大きすぎ、騒ぎすぎ。
松山近く、星空キャンプの魅力。
千本高原キャンプ場
かといって林間サイトのような雰囲気もないので松山から比較的近くて低料金で車横付けできるから人が多いのでしょうか。
炊事場綺麗で冬凍結防止蛇口になっている。
石鎚山直結、古き良き宿で心温まる。
土小屋 国民宿舎 石鎚
人柄の良いスタッフたち。
設備は古いですが、対応は大変心地良かったです。
石鎚山へ、神聖なお参りを。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
お参りさして頂き有り難うございました。
静謐な空気が流れています。
石鎚山系の自然を体感!
面河山岳博物館
カブト虫やクワガタを子供達が触れて楽しそうでした。
面河渓谷や石鎚山系の自然・民俗の博物館。
松山近くの楽しい雪遊び!
久万スキーランド
ゲレンデ下の方に人が集まり過ぎる為、危ない!
2泊しました。
紅葉と温泉で心豊かな瞬間。
古岩屋温泉/国民宿舎古岩屋荘
小さな温泉だけど、石鎚登山の後に行けば最高にきもちがいい。
昔から変わらない所が懐かしく良かったです。
秋の紅葉を楽しむトリッキーコース。
久万カントリークラブ
狭くて短くてアップダウンの起伏の激しいトリッキーなコースです。
狭くてトリッキーが故、また挑戦したくなる。
縄文時代の貴重な遺跡探索を!
上黒岩岩陰遺跡
歴史好きな方はぜひ見てね。
税金を使ってでも後生に残すべきだと思います。
秋の日に楽しいゴルフ体験。
高原ゴルフ倶楽部
トリッキーなコースでしたが楽しかったです⛳️また機会があれば是非行きたいと思いました😊
からあげ定食を推します。
山奥の隠れ家で堪能する贅沢ランチ。
カフェレストランこもれび
たぶん10年来のお付き合いです。
友人とランチを食べに行きました。
黄金の柱と塩パン、絶品!
sansanパン工房
塩パンと、黄金の柱が人気です。
時間帯によれば、行列ができるパン屋さんです。
天空で味わう絶景のランチ。
笠取山登山駐車場
林道で草が茂り行くのはやめたほうが良いですよ😅
目の前に笹に覆われた丘が見えます。
福地蔵のまろやか湧水、癒しの一杯。
福地蔵の湧水
とてもきれいでおいしい水です。
受け付ける水、抵抗のある水、と分かれたりするのですが福地蔵の湧水は、体にスーッと入ってきます✨福地蔵さんにご挨拶して頂きましょう✨
豚太郎の焼き飯、20年の味!
豚太郎 久万店
愛媛県の豚太郎では一番焼き飯が美味しかったです!
こちら方面へ来たときは、ほぼ確実に寄ります。
見事なしだれ桜、ライトアップで迫力!
法蓮寺
2022/4/5に訪れました。
三年前より花の勢いが減ってきています。
久万高原の絶品タルトとバームクーヘン。
やました菓子店
オープン時から通っています。
大好きなケーキ屋さんです。
十割そばを楽しむ隠れ家。
生蕎麦若宮
素敵な空間で、美味しいお蕎麦が頂けます。
メニューは、ざる蕎麦のみ!
久万高原の十割蕎麦、風味豊か!
信州そばの店 十割そば
二八蕎麦近い、天ぷらは、とても美味しく値段も、手ごろ‼️
愛媛県ではなかなか食べれない、信州十割蕎麦です。
石鎚山登山の起点、絶景満喫!
土小屋駐車場
時期的に当たりだったのか、満車。
石鎚山・土小屋登山口ルートへの駐車場。
久万高原で満天の星空を。
久万高原天体観測館
広い駐車場があり、ゆったり見ることが出来ました‼️
土曜日でしたが、貸し切りでした。
地芳トンネル近くの美味しいまぼろし原水!
四国カルスト まぼろし原水
夏場に四国カルストに登るときは必ずここで水分補給をしておいてください。
とても美味しいお水です。
石鎚山の神聖な雰囲気。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
お参りさして頂き有り難うございました。
静謐な空気が流れています。
新鮮トマト、地元産直野菜!
久万山だんだん市
野菜など売ってある。
果物(柑橘系)野菜(白菜など)がとても新鮮でかつ安くていい所です!
神秘的なウマスギゴケの群生地。
笹倉湿原
若い時は、取り組良かったですね、、またぼつぼつ、歩きます。
赤いテープを頼りに登ると 一面ウマスギゴケに覆われた開けた湿原が現れます。
久万高原町の絶景でラグビー観戦!
久万高原町ラグビー場
よくラグビーを見に行きます🏉少し松山から遠いですが非常に良い景色の場所です。
久万高原町が一望出来る素晴らしい眺めを楽しめます。
甘めのスープが織り成す、昔ながらの中華そば。
まんなか
あっさりで昔の中華そば スープも飲み干せます。
中華そば650円素朴な味でうまい 塩ラーメン。
美しい紅葉と温かな対応。
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
11月16日訪問。
1人10分700円は高いな〜と感じました。
山の上で楽しむ美味しいランチ。
どうらく食堂 ちか坊
店の雰囲気は良かったのに、料理が出てくるの遅すぎました。
すごく優しいオーナーです。
絶景と雲海、癒しの時間。
民泊 高野展望台
展望台は良い眺めで近くにあった銀杏林が色付いておりとても綺麗だった✨
初めて行った。
くままちひなまつり、楽しさ満点!
久万高原町まちなか交流館
コーヒーが美味しいです!
ほぼ一年中肩のこらない展示会や美術展をしています。
古き良き時代の石鎚の宿。
国民宿舎 石鎚
設備は古いですが、対応は大変心地良かったです。
人柄の良いスタッフたち。