おいしい大山豆腐懐石、心温まるひととき。
青木館
会席 竹食べました。
こんなに美味しいお豆腐料理は食べたことがありませんでした。
スポンサードリンク
鮮やかな紅葉、心躍る大山道。
大山阿夫利神社 下社拝殿
もみじが綺麗すぎで感動しました。
すべての大山道は阿夫利神社に通じる。
大山の風情、湯豆腐で温まる。
西の茶屋
豆腐コース…をいただきました。
大山阿夫利神社参拝の帰りに立ち寄りました。
大山名物!
Kurumi. from Wood Craft Cafe
めっちゃオススメです。
中で持参おにぎり食べても良いですよ〜と快諾頂いたのでイートインさせていただきました。
松鈴庵で感じる優雅な薪能。
大山阿夫利神社 社務局
参道の旧道にある車のお払い用の駐車場です。
ケーブルカーまでの参道(階段)が実に雰囲気が良い!
スポンサードリンク
大山阿夫利神社隣の絶景茶寮。
茶寮 石尊
大山阿夫利神社にお参りした後に隣にある石尊へ行って来ました。
2月、テラス席を利用しました。
濃厚な大山豆腐、家族のお墨付き!
小出とうふ店
ここのお豆腐は絹なのにしっかりとした濃厚な味で食べごたえありますお味噌汁と冷奴で食べましたが湯豆腐や麻婆豆腐にしたら絶対合うし美味しいだろう...
20220619第2回小田原城&芦ノ湖弾丸ツアーに出掛けました!
オリジナル辛口酒と大山の地ビール。
(有)遠州屋酒店
お会いできたので購入できました♪オリジナル辛口日本酒、美味しかったです。
2020年末に訪問。
大山きのこカレーライス、700円!
大山 参集殿 洗心閣(休憩処)
七沢にあるラーメン店ZUNDO BARが出店してました。
ざる蕎麦と紅茶、いただきました。
阿夫利神社帰りの猪鍋、絶品スープ!
かんき楼
ここの猪鍋はスープがめちゃくちゃ美味しいです。
豆腐料理美味しかったです。
こま参道の焼き立てねぎ味噌焼き。
雷神堂 大山店(移転OPEN!)
焼き立てがお勧めです。
ねぎ味噌焼きが美味しい!
大山登山の味方、600円駐車場!
伊勢原市営 大山第一駐車場
前払制。
市営の有料駐車場です。
紅葉見逃せない参道近く!
NTTル・パルク伊勢原大山第1駐車場
土曜日6:20頃は5台ほど駐車済み現金後払いでした。
2024年1月13日9時頃に行きました。
大山東側の休憩処、整備された道で!
見晴台
大山を東側から登る際に便利な平地。
机と椅子があり沢山の人が休憩に利用しています。
こま参道で桜を楽しむ。
こま参道
階段は少し多いですが参道のお店を見ながら登ると楽しいです季節外れの桜が咲いていました。
小田急線伊勢原駅からバスで30分程度。
大山の絶品山かけ定食。
旅館元滝
食事で寄りました。
アットホームで獅子鍋🍲は旨い🎵
大山の滝で心身浄化!
禊の大滝
バス通りから少し入った所にあります。
愛宕瀧、良弁瀧、元瀧、八段の瀧、二重瀧)の1つ。
登山帰りに絶品かき氷!
清水屋みやげ店
冬は初詣の阿夫利神社帰りにお汁粉をいただくのが楽しみです。
大山豆腐はじめて食べました甘味噌にきな粉をかけてデザート豆腐豆腐はなめらかでプリンみたいお雑煮も薄味だけどお出汁が効いて冷えたカラダに沁みま...
小学生向けコマ、可愛さ抜群!
金子屋支店
依頼をすると、用途に合わせてコマを作ってくださります。
先日、小学生1年生用にコマを購入させて頂きました。
大山阿夫利神社へ最短アクセス!
伊勢原市営 大山第二駐車場(とうふ広場)
大山へ行くのに一番近い駐車場。
おそらく一般の駐車場でしたら一番奥にある駐車場。
大山阿夫利神社でご神水を。
大山阿夫利神社 下社本殿
とても良い神社です年に1回か2回しか行かないですが!
予報になかった雨が降ってきました。
良弁滝のそばで、歴史を感じる。
権田公園(権田直助墓所)
良弁滝のところにある公園です。
大山第一駐車場から山に向かって歩いていると右側に吉井滝と書いてある石碑?
童顔のお地蔵様にお祈り。
子育て地蔵(女坂七不思議 その二)
子供がすくすく育つようです。
最初は普通のお地蔵様として安置されたが 何時のころからか顔が童あ(わらべ)に変わっていた。
冬の富士山、絶景ポイントへ!
大山頂上 富士山ポイント
白い富士山、とても良いです。
冬場は富士山が綺麗に観れます。
ケーブルカー直ぐ、金の音響く。
恋結びのベル 幸福のベル
ケーブルカーの駅から直ぐです。
ここの金の音は、近くで聞くと脳に響きます。
火祭 薪能、素晴らしい舞台。
大山阿夫利神社清岳殿(能楽殿)
ここの火の明かりで屋外で上演されます。
2019 年『火祭 薪能 』の様子。
山頂間近の感謝の鳥居!
大山阿夫利神社本社銅鳥居
いつでも感謝しかありません。
山頂はすぐそこ!
大山阿夫利神社の宿坊で心温まる体験。
旅館上神崎
人柄の素晴らしい方たちが多く非常に心温まる印象でした。
高一の女の子かわちいうへうへ。
大きい夫婦杉で特別なひととき。
夫婦杉
大きい夫婦杉。
2024年10月に行きました。
小さいけれど響く音色、心に残る!
愛の鐘
小さいけど結構いい音色がします!
寳珠山と号します。
寶珠山 来迎院
寳珠山と号します。
山頂への最後のトイレ。
トイレ
山頂まで最後のトイレ。
美しい景色を楽しめる、石子道の駐車場。
臨時無料駐車場(混雑時)
免费停车场 路面是石子路 和缆车有一段距离 不过可以欣赏沿途美景。
二ツ橋と道祖神
小田原港の新鮮鮮魚を堪能!
こまや支店
一般の方がご利用するには問い合わせしてからが良いかと思います。
ちょいと一休み、心地よいひととき。
客殿
ちょいと一休み。
大山きっちん
大山地区の新年会、今年は万全で!
大木旅館
大山地区の新年会コロナ前にありましたがインフルエンザで欠席してしまいました。
味わい深い旅館の魅力!
獅子山荘
味のある旅館です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク