伊賀牛と田楽、絶賛の美味しさ!
ふる里
タレも美味かったです。
平日にきたので空いてたんでラッキーでした!
スポンサードリンク
伊賀で味わう絶品焼き鳥!
鳥友
皮は塩胡椒でパリパリに焼くと、美味しくて止まりません。
幹線道路から外れているため隠れ家的お店👍
焼きたてたこ焼き、伊賀上野城近く。
ミニストップ 上野長田店
トラック駐車可。
人の温かみがすごい。
静かな境内、阿弥陀如来の安らぎ。
西蓮寺
先祖のお墓参りで行きました。
社会浄化に奔走し世寿五十三寂 後土御門より上人号 後柏原より「円戒国師」明治天皇より「慈摂大師」の諡号を下賜子供の頃から好きだった真盛 雨の...
芭蕉の俳句・紅葉散策。
ふるさと芭蕉の森公園
それほど急な登り坂は無く、木々に囲まれた静かな散歩道です。
芭蕉先生の俳句をテーマにした静かな公園 駐車場のキャパは5台程度だが問題なく停められる 駐車場から最初のアップは少しきつめ 途中に展望スポッ...
スポンサードリンク
車で行こう!
常住寺
大変ありがたい。
ちょっと変わったお寺でした。
国重文と書いてある馬《●▲●》助ヒヒーン♪
射手神社 両部鳥居
国重文と書いてある馬《●▲●》助ヒヒーン♪
三度目のお越しをお待ち!
見届け地蔵/祠
三度目の訪問です。
三度目の訪問です。
あまりの寒さでお地蔵さんの前で休憩させてもらいまし...
地蔵堂
あまりの寒さでお地蔵さんの前で休憩させてもらいました。
株式会社ミヤマトータルイノベーション(みやま観光バス)
みやま最高でした。
安心して荷物を任せられる、素晴らしい会社です。
上野急送(株)
安心して荷物を任せられる、素晴らしい会社です。
建具調整、とにかく、家一軒に関わる事は、何でも対応...
豊正(有)
建具調整、とにかく、家一軒に関わる事は、何でも対応してくれます。
伊賀市の生涯学習がここに!
伊賀市 長田地区市民センター
地元の市民センター。
今日の午後に、伊賀市の生涯。
ふるさと芭蕉の森公園駐車場
8時前開店、配送センターの門!
株式会社ニューウェイ 伊賀第3センター
門は8時前にしか開きません。
倉庫件配送センターです。
リフトマンの若い男性 めちゃくちゃ感じの良い人です...
株式会社ニューウェイ 伊賀第2センター
リフトマンの若い男性 めちゃくちゃ感じの良い人です。
故障対応が早い、安心のサポート!
山添農機商会
故障した時の素早い対応が有難いですね!
仕事が良心的。
(株)メイテック
2025年の登城を楽しもう!
射手山城跡
2025年2月3日登城。
プロフィアテラヴィのデコトラ トレーラーかっこいい...
永友運輸(株)
プロフィアテラヴィのデコトラ トレーラーかっこいい。
2025年の歴史を体感しよう!
百田藤兵衛城跡
2025年2月3日登城。
平尾の十字路にある道標。
常住寺地蔵尊/道標
道標、本来は平尾の十字路にあったそうです。
射手神社の桜並木
射手神社のしだれ桜
三重県建設労組上野支部
長田橋
驚きの大盛りオムライス!
松の家
小でもありえない量で提供され、そこに長い一本ウインナー揚げ、有頭エビフライ、牛ステーキ、ハム2枚、キャベツ大量盛りがワンプレートで盛りつけら...
最高に美味しい!
古民家で味わう、国産小麦のパン。
モモの手づくりパン工房
初めて行きましたがとてもクオリティーが高く他のお店に比べたら凄く安くて凄く美味しい。
古民家っぽい素敵な佇まいです。
濃厚な甘さ、シャインマスカット!
宮崎農園 ぶどう直売所
品種も多く、何より安い伊賀でキャンプや宿泊される方は是非。
こちらの宮崎農園さんを見つけました!
桜咲く射手神社で春のひととき。
射手神社
桜咲き乱れる。
いつも通っていて気になっていたので今日は寄り道。
伊賀の春、射手神社の桜。
射手神社
いつも通っていて気になっていたので今日は寄り道。
一週間 早かったら 大銀杏が 見頃だったかなぁと 思う。
広々駐車場で快適車中泊。
ファミリーマート 伊賀三軒家店
駐車場が広い。
車中泊可能◉眠気があったのでちょうど良い位置にあり助かりました。
気さくな職人が創る、最高の一品!
株式会社 山口鐵工
お仕事で使われていた車に付いていたグリルガードを譲っていただきました。
作業も早くて丁寧に車を修理して頂きました。
木根神社
三本松池散策が誘う、薪焼き伊賀焼の魅力。
伊賀焼 三軒窯
薪で焼く伊賀焼の窯元で敷地内に素敵なギャラリーがあります。
伊賀地方の石仏や史跡を探索中に三本松池や東の滝などを訪れ島ヶ原バイパスの伊賀側のコンビニに車止めて散策していたらやぶっちゃ方面への旧道に三軒...
春奈連や名もなき山の薄霞。
芭蕉句碑伊賀長田三軒屋旧大和街道(四角碑)
井戸跡の看板が外れて落下してた。
11.奈良【芭蕉自筆影印】①野ざらし紀行文奈羅尓出る道の本と春奈連や名もなき山能薄霞二月堂尓籠りて水とりや氷の僧能沓の音(奈らに出る道のほど...
百田山 不動寺
大和街道の隠れ家、魅力発見!
お紋地蔵
国道163号線と平行して走っている「大和街道」からちょっと奥に入ったところです。
価格設定と内容に心配り。
石の中原
価格設定、内容、心配りに信頼を感じる🙆
地図ロイドでたどり着く!
比自山城址
Androidアプリ「地図ロイド」(無料版 感謝します)で国土地理院の地図の道に従ってたどり着けました。
倒木や倒れた竹をかいくぐっての登城です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク