歴史を感じる絶景スポット!
深山第一砲台跡
天空城ラピュタっぽい写真が撮りたくて行ってきました。
深山第一砲台跡と海軍由来水雷隊遺跡。
スポンサードリンク
第三砲台跡でラピュタの世界。
和歌山市第三砲台跡
友ヶ島の一番のハイライト的観光場所。
皆さんの口コミ通りの異次元空間でした。
友ヶ島展望台で最高の眺めを!
タカノス山展望台
見晴らしの良い展望台です。
ここに来るまでハードな登りでしたが、来て良かった。
第二砲台で感じる非日常の空間。
第二砲台跡
劣化による損傷が著しく、中に入る事は出来ません。
それでも来た甲斐があったと思いました!
明治の灯台で探検気分を。
和歌山市加太友ヶ島灯台
明治初期に建設された灯台で恋する灯台プロジェクトにも認定されています。
友が島汽船(大人往復2200円)で乗船時間は20分ほどです。
スポンサードリンク
恐竜と紫陽花が共演する自然公園。
加太人と自然のふれあい公園 森林公園
2022年8月11日初訪問。
子供たちも楽しめます🦕6月には紫陽花が咲いて癒されます。
温泉近くでBBQとホタル。
休暇村紀州加太オートキャンプ場
日曜に手ブラでBBQプランで行ってきました。
サイトは少し狭く、隣との距離も近いので気を使います。
恐竜と自然が出迎える公園。
森林恐竜公園
恐竜がこんなとこに?
人が少なくて駐車場も込み合わない良い場所です。
小さな展望台からの最高パノラマ。
友ヶ島 小展望台
9月末に行きました。
先の戦争も度重なる天災も決して忘れてはならない。
春の加太で無料生歌体験!
休暇村紀州加太 駐車場
ドライブ中の休憩に利用させて頂いてます。
すぐに仲間に入れてもらえますよお時間のある時に「折畳み椅子」を持って是非お出かけ下さい。
友ヶ島の絶景、孝助松海岸。
孝助松海岸
まさに絶景です!
友ヶ島屈指の絶景だと思います。
友ヶ島で快適に謎の構築物を探索!
南垂水広場
景色も良く、人も少なく快適な場所です海岸に謎の構築物あり。
キャンプ場は区画が決まっていて、事前の予約が必要。
深山第一砲台展望広場で絶景探検。
海軍由良水雷隊遺跡
深山砲台跡展望台を訪れる際に立ち寄ってみました。
友ヶ島、徳島を展望できる最高のスポットです。
友ヶ島探険の安全を祈る。
天照神社
急な階段を登ると発見できます。
良い!
友ヶ島でラピュタ気分!
友ヶ島 池尻浜
海の近くにブランコがありましたよ!
木製ブランコがありました。
加太で味わう極上ポークステーキ。
SEITEN CAFE
久しぶりに旨いポークステーキが食べたくなってソロツーリングの際にプラっと行きました。
やって来たお店。
関空の飛行機が見える!
森林公園 展望台
朽ち果てた建造物。
展望台の階段が壊れていて危険でしたが登れない事は無いですが自己責任で。
深山第一砲台跡で絶景を満喫!
四国山 展望台
展望台があり、展望が良い。
深山第一砲台跡のついでに立ち寄る。
和歌山市の森林公園で野鳥と景色を満喫!
森林公園ビオトープ(自然観察エリア)
近くに池が有り、野鳥が沢山寛いでいます。
階段を上がると飛行機の音と素敵な景色に迎えられました。
美しい海を眺める癒しのベンチ。
友ヶ島 小展望台
中腹くらいに位置し、ベンチがあり休憩できます。
ここから見える海が凄く綺麗だった。
友ヶ島を望む砲台跡。
深山重砲兵連隊跡
鎮魂ですね。
景色が良いです友ヶ島が見えます気張ったら神戸も見えましたww
友ヶ島見ながら新鮮刺身定食。
武蔵野料理民宿
魚は当日仕入れた物をさばいて下さるので新鮮です。
天ぷら定食とシラス丼定食を食べました。
神島伝承と自然、癒しの地。
神島(友ヶ島)
自然が残り癒せれますよ✨
神島は文字通り”神の島”禁足地なので、上陸出来ません。赤い鳥居が建っているので、渡船からも確認出来る。この場所が淡島神社の始まりの地、と謂わ...
四国山展望台、急階段を踏破!
森林公園 市民の森駐車場
坂の下側の入山口からのほうが四国山展望台には近いですが階段が急です。
とても広くて無料の駐車場です。
ちょっとホラーで楽しいですよ。
第四砲台跡
ちょっとホラーで楽しいですよ。
紅茶がふわっと桜の香りがした。
スカイカフェ『風の歌』
紅茶がふわっと桜の香りがした。
森林公園奥で英霊に敬礼。
旧深山要塞重砲兵聯隊 陸軍墓地
英霊の方々に敬礼。
森林公園の奥の閑かな場所。
時間に余裕があれば訪れたいところだと思います。
旧海軍聴音所跡
時間に余裕があれば訪れたいところだと思います。
友ヶ島名物、おばぁの店。あれ。
旅館 友ヶ荘
友ヶ島名物、おばぁの店。あれ?
山頂公園
友ヶ島タカノス山公衆トイレ
加太中学校 旧校地 跡
静かな空間でゆっくり楽しむ。
第五砲台跡
人も少なくて、好きなように見れるのでオススメ。
公衆トイレ
オーシャンビューと泉質最高の宿。
休暇村紀州加太
交通機関利用しても問題なし。
感動の連続でした。
友ヶ島の圧巻砲台跡、神秘的な景観!
和歌山市第三砲台跡
第三砲台跡で有名な友ヶ島です。
保存状態が最も良い砲台跡です。
友ヶ島の美しいキャンプ場。
南垂水広場キャンプ場
利用には予約が必須らしい。
利用料は無料。
友が島入口の心地よい芝生広場。
友ヶ島 野奈浦広場
広々とした広場。
綺麗な芝公園です。
深山砲台跡へ便利に駐車!
深山砲台跡ハイキングコース駐車場
運よく駐車できました。
よく休日にのんびりしたい時に来る場所です。
日本最南端、淡路島の絶景!
友ヶ島子午線広場
少し開けたところにある日本最南端の子午線になります!
素敵です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク