大垣で味わう無敵のカレー!
マサラマスター船町店
平日の13時過ぎに、訪れました。
東海エリアでも有数の美味しいカレーやさんです。
スポンサードリンク
水の都大垣、春の桜満開!
船町港跡
緑が映える季節も良いです。
平日昼間に訪問水の都大垣を象徴する水路の跡地綺麗に整備されており風光明媚規模はそれほど大きい無い為にサラッと眺めるには良いだろう近くに寄った...
本格インドカレー、チキンドピアザ!
マサラマスター船町店
ここのインドカレーはおいしい!
チキンドピアザとガーリックナンを食べました。
大垣のお土産、奥の細道散策♪
奥の細道むすびの地 お休み処 芭蕉庵
帰省するときのお土産を買いたい時によく利用させていただいています。
店員さんがとっても親切でした。
水門川の恋愛成就、住吉神社。
住吉神社
水門川沿いに鎮座する神社です。
6/18参拝美濃路の辞典旅で。
スポンサードリンク
奥の細道散策が便利な無料駐車場!
奥の細道むすびの地 第一駐車場
無料広い有難い❗
はるの桜祭りでイベントかーがいっぱい来てました。
針治療と酸素カプセルで快復!
ピースボディケア(旧ピース鍼灸接骨院)【鍼灸・酸素カプセル】
体の楽さを感じてから、時々通わせて貰ってます。
ありがたいです(^-^)
叶夢くんと親しみやすい電気屋。
Panasonic shop Acty 起明堂 本店
叶夢くんが素敵でした😍✨
店主の息子がガチ最高!
鐘楼門の静けさを感じて。
常隆寺
鐘楼門の上層に吊り鐘がないのでさみしい感じ。
誰でもお参りできる十王堂。
閻魔堂
誰でもお参りできる十王堂。
シン・金蝶堂
船町ベース
ドリームタッチ保育所
魚栄
延宝七年の伝承、三両軕を見に!
船町 玉の井軕・恵比須軕 軕蔵
大黒軕、恵比須軕のいわゆる三両軕が下賜された。
人柄抜群!
宝家
人柄の良いお父様と息子さんがやられているお店です。
松尾芭蕉の道、奥深い学びを。
奥の細道むすびの地記念館
俳聖、松尾芭蕉の奥の細道にちなむ博物館。
お土産売り場あり、喫茶あり、駐車場無料と良いですよ。
300円で松尾芭蕉の魅力発見!
奥の細道むすびの地記念館
お土産売り場あり、喫茶あり、駐車場無料と良いですよ。
これまで日本全国訪れた中で👑No.1の資料館。
大垣の隠れ家、香り高いコーヒー。
はるにれ
こちらへおじゃましました。
大垣の通りを通っていた時に入口が気になっていたので伺ってみました。
大垣の春酒、忘れられない味。
株式会社 三輪酒造
お土産用で伺いました。
まさか大垣で作ってるとは誰も想像出来ないですね。
風情ある住吉燈台と桜。
住吉燈台
川のせせらぎの音が気持ち良く、心を癒してくれました。
奥の細道結びの地記念館のすぐ近くにあるシンボルマーク的な建物です。
奥の細道の湧水、涼し気!
むすびの泉(自噴水)
ただの噴水と思うかもしれません。
2023年6月5日此処は駐車場に困らない。
ランチで楽しむスペシャルフルーツナーン!
マサラマスター船町店
お昼ご飯に行ってきました。
久々に船町店でランチ食べました。
松尾芭蕉ゆかりの地、大垣探索!
松尾芭蕉像
大垣宿探訪の際に寄りました。
この地がおくのほそ道、むすびの地らしい。
探し求めたレアジーンズ、ここに!
ジーンズのウエカワ
、なんと‼︎こんなに近くに有り試着も出来て安く購入出来てとても助かりました 夫婦で4本買っちゃった 笑アメリカ好きな方、vintage ca...
店員さんが親切だった。
大垣藩の菩提寺、桜と共に。
全昌寺
西美濃三十三観音霊場 三十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
山号は桃源山で曹洞宗の寺院です。
小原鉄心の別荘で歴史を感じる。
無何有荘 大醒榭
小原鉄心の別荘だった建物。
別荘らしいですが、中には入れません。
歴史薫る道標で心旅。
大垣宿船町道標
伏見の千石舟に似て、歴史を、感ずる風情ですね。
こういう道標があるのも雰囲気を高めますね。
水門川沿いで桜を堪能!
住吉公園
舟下りなどで写真映えするスポット。
水門川沿いの絶好の散策路です。
松尾芭蕉を押す、美濃路の魅力。
奥の細道をむすんだ芭蕉を偲んで
美濃路を往来したであろう松尾芭蕉を押す。
大垣の偉人、歴史を感じる。
先賢館
地元の偉人の業績を讃えています。
飯沼慾斎、江馬細香、梁川星巌、小原鉄心を紹介する施設です。
奥の細道結びの地で、観光情報満載!
大垣観光協会
大垣に関する観光の情報はだいたいこちらで網羅できます。
情報の更新が遅い。
四季の広場へ無料駐車場!
奥の細道むすびの地 バス駐車場
四季の広場や大垣城に行くには無料でとても良い駐車場です。
満開の桜見に来ました。
曹洞宗の安らぎ体験。
正覚寺
曹洞宗のお寺です。
水門川の美しさ、住吉橋の赤。
住吉橋
桜の咲く頃もいいでしょうね。
船町湊跡近くに架かるひときわ目立つ赤い橋です。
まきのや
大垣市の特産品と喫茶で、ほっと一息。
喫茶処 芭蕉庵
休憩にはちょうど良い場所だと思います。
ちょっと休憩したいときいいです。
愛宕神社
閉店後も安心対応、自転車の名店。
加納自転車店
閉店後でしたが快く対応していただきました。
昔からある自転車の店。
おしゃれな外観が魅力の銀行です。
大垣共立銀行 船町出張所
景観配慮系銀行です。
場所に溶け込むよう、おしゃれな外観です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク