羽黒神社で歴史に触れる。
羽黒神社
大子町の開運神社巡り〜⛩️長い参道の先に羽黒神社は鎮座しています。
坂上田村麻呂が創建したと云われている由緒ある神社。
スポンサードリンク
桃狩りとブルーベリー狩り、最高の体験!
果樹の杜(桃狩り)
午後には売切れたりするらしいので、早めに行きました。
おじちゃんと、おばちゃん2人でやっておられます。
袋田の滝へ、鮎とともに。
滝の駐車場 根本
ちょっと迫力にかけますが、売店多数、今の季節、鮎が最高です。
この付近の駐車場は自動車500円、バイク200円です。
国道118号の昭和模型店。
もじゃ
とても丁寧に対応していただきありがとうございました。
航空機とクルマの模型が多いです。
久慈川のせせらぎに癒やされる。
湯の里公園
自然が破壊されている。
トイレと駐車場が有るだけでした。
スポンサードリンク
袋田の滝、300円でトンネル体験!
袋田の滝 入場券販売所
楽しかったです😄
入場券300円。
蔵の静けさで味わう大子漆器。
器而庵
蔵を改装したような静かな店内で洗練された和食器が揃えられています✨お値段は少しお高めですが良い品物が手に入ります☺お抹茶とお菓子を頂く事もで...
お店の方がとても丁寧に漆器について説明してくださいました。
木の香り漂う、親切な町役場。
旧大子町役場
職員の方は、皆親切に対応してくれます。
木造の素晴らしさを満喫できます。
月待の滝帰りに、蜜入りリンゴ。
いちろうりんご園・いちろう農園 / Ichiro Apple Park /(瀧ノ上農産物直売所)
いちろうりんご園で、ふじりんご🍎4個入りを買って帰りました。
いちろうさんの優しさが伝わるリンゴ🍎太陽の恵みと愛が詰まっているよう❤️🔥
大子店でお手頃発見!
ファッションセンターしまむら大子店
他の店舗になかったけどあった!
お手頃価格で助かります。
袋田の滝近く、心温まるひととき。
セブン-イレブン 大子池田北店
袋田の滝などの観光地に近いため利用しやすいのではないかと思います。
お昼に利用しますが 店員さんは皆良い人です平日はお昼の12時10分あたりからピークで混みます。
満開の地蔵桜、心奪う美しさ。
小生瀬地蔵桜
大子町旅行で訪問しました。
圧倒されました、桜の花も満開で、地蔵さんの目の前にあり、気をいただきました、お客さんは20人ぐらい、いました。
袋田の滝で自然を満喫!
生瀬の滝入り口
急な階段は少し大変ですが,元気なうちに是非登って欲しい。
袋田の滝の横にあるハイキングコース。
滝へ行くなら300円の魅力!
袋田の滝有料駐車場
駐車代300円。
土産物を見たりと楽しみがありいいと思います。
花粉知らずの蔵サウナ、絶景と癒し体験。
大谷石の蔵サウナと古民家宿 DAIGO SAUNA
蔵サウナならではの没入感最高でした今度は花粉の飛んでいない時期に来たいです。
サウナ最高!
九州マルタイ棒ラーメンが勢揃い!
TAIRAYA大子店
たまたま寄って昼飯用に買ったベーカリーのコッペパンがもちもちで美味しかった。
ここの店員さんの素敵な対応に惚れ惚れした!
昭和の情緒、地獄橋でツーリング。
久野瀬橋 【 沈下橋 】
二回目の訪問。
別名地獄橋とのこと。
懐かしい木造校舎で聖地巡礼。
初原ぼっちの学校 (旧初原小学校)
イベントの人いわく定期的にイベントが開催されているそうなので訪れる前に、イベント等がないかを調べる事をオススメします。
田圃で時折見かける「わらぼっち」(藁のかたまり)が名前の由来だそうです。
大子駅名物!
ヤマザキショップ 大子西金店
先ほど追加で握ったばかりという鮭と昆布の大きなおにぎりを買いました✨お米が美味しく運転しながらモシャモシャ食べました\(^o^)/しゃも太郎...
車をどう止めればいいのか迷うお店ですおにぎり系はおいしいです。
近津三社中宮の気持ちいい参道。
近津神社(町付)
狛犬がいい感じです。
下宮)こちらは中宮にあたる神社で、寛文年間(1661~1673)に下宮の近津神社からご分霊を勧請したそうです。
夜中0時まで、貴重なドラッグストア!
ウエルシア大子池田店
アットホームな雰囲気のお店です。
この地域でここまで遅くやってるところがないのでありがたい。
男体山を望む絶景ポイント!
古分屋敷駐車場
同じ平家としてこんな所まで逃げて着ているのに尊敬致します。
今がシーズン真っ盛りです‼️
月居山頂の静寂と記念碑。
月居城跡
佐竹氏と城との関係が記されています。
山頂付近に石碑が建立されている。
八溝山展望台、絶景の出迎え!
八溝山頂駐車スペース
駐車スペースとして利用できるがそんなに広くはない。
トイレが整備されていますが…トイレ手前と鳥居前にスペースあり2023/4/24 再訪花を探しに遊歩道から鹿ノ又林道を歩きました。
濃厚スープととろけるチャーシュー。
屋台ラーメン醤家 大子店
濃いめのスープですが美味しく頂きましたチャーシューはとろけて美味しかったですニンニクバタートッピング。
日曜日10時30分着。
茨城の雲海と岩場、冒険心を刺激!
生瀬富士
第一駐車場 生瀬富士 立神山 お土産路経由で低山ですが中々スリリングな場所があります。
標高406m。
奥久慈茶の里で地元野菜を満喫!
奥久慈茶の里物産館
紅葉の時期に訪問し、お昼をいただきました。
ずっと着てみたかった店なんですよ。
奥久慈の茶畑で新茶探訪。
お茶の(株)吉成園
もう一度お店に来たくなりました。
美味しいお茶見つけました‼️新茶旨いです❗
蜜と酸味の完璧なリンゴ。
しいなりんご園
値段以上のクオリティです!
家族みんな大好きです。
毎年楽しみ、さんふじの林。
斉藤りんご園
今年もお気に入りの「高徳」の販売時期にやってきました。
いつもの優しい対応にありがとうございます。
シャキシャキあまみつき、香る伊藤りんご園。
伊藤りんご園
アットホームなりんご園でした。
家庭的な伊藤りんご園ですょ是非みなさんも寄って観ては◎ですょ。
ココストアの味、貴重な一店。
コンビニエンスストア HAYASHIYA
これが本当のセブンイレブン(07-23)。
閉業となっていましたが営業していました。
終日元気よく、丁寧発送!
ヤマト運輸 茨城大子営業所
関東圏で最北の営業所?
ちょっと駐車スペースが狭いかな?
曹洞宗熊野山で静かにお参り。
龍泰院
出先でお参りさせていただきました。
御朱印を頂きました。
曹洞宗熊野山で御朱印体験。
龍泰院
出先でお参りさせていただきました。
御朱印を頂きました。
袋田の滝見学後の絶品アイス。
滝本屋支店
あと地酒と干しいも羊羹を購入しました。
アイスクリーム豊富更に秋になったら しか 猪マンを蒸かし販売するとの事 楽しみである。
滝を巡る、龍馬の伝説。
龍馬の滝
落差3m.の直漠で形の良い滝です駐車場も有りますが県境に近い山奥です。
階段が危ない❗️気を付けないと、下まで滑り落ちそう❗️
三年熟成みその美味しさ。
糀や 菊池商店
味噌、甘酒しか食べたことしかありません。
三年熟成みそ最高です。
温泉娘の大子紅葉ステッカー、ここにあり!
(有)山田文具店
温泉むすめグッツが販売していますか。
温泉娘の大子紅葉ステッカー売ってました。
忙しい中でも丁寧対応!
ヤマト運輸 茨城大子営業所
関東圏で最北の営業所?
ちょっと駐車スペースが狭いかな?
スポンサードリンク
スポンサードリンク