唐揚げとコロッケ、満足弁当。
からコロ屋
前から気になってたお弁当屋さん。
されどしょっぱくて、とても美味しかったです!
スポンサードリンク
ふっくらチーズナン、驚きの美味しさ!
INDO DINING HIMALAYA
始めて本格カレーを食べた!
以前から気になりつつ、行ったことがなかったお店。
住吉大社前の静謐な珈琲。
青燈
そこでは張り詰めた空気ではなく和やかな空気が流れておりとても落ち着いてカフェ時間を過ごすことができました。
住吉大社に行く前に立ち寄りました。
よもぎ蒸しで体もすっきり!
Lupine Road(ルピナス ロード)
終わったあとは体もほかほかですっきりとしてとても気持ちよかったです♪とても話しやすく居心地も最高でした!
初めてのよもぎ蒸しでした。
一休和尚ゆかりの隅っこで、癒しの時間を。
一休禅師牀菜庵跡
公園の隅にあります。
一休和尚(1394~1481)が、晩年仮棲したところです。
スポンサードリンク
丁寧な点検で安心の車検!
株式会社森川自動車
信頼できる仕事をしてくれます。
点検してもらってる場所です。
油掛地蔵堂
地域のコミュニティーの場所として活用されているよう...
墨江北福祉会館
地域のコミュニティーの場所として活用されているようです。
米袋の専門店です。
株式会社アサヒパック 本社・工場
米袋の専門店です。
住吉大社近くの絶品カルボナーラ。
ヤマダ カフェ
ディナーをいただきました。
小さい頃から食べに来てる大好きなカフェです🥹ここの生クリーム強めのカルボナーラと自家製のシュークリームは特に絶品でおすすめです!
住吉の弁天、かきつばたの守護。
浅澤社(住吉大社境外末社)
★住吉の浅沢小野の杜若衣に摺りつけ着む日知らずも(万葉集)遥か昔に杜若の名勝地として知られていた土地と聞くだけで感動しました。
★御祭神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)★芸能上達・女性守護の神様。
大阪名物の粟おこし、和洋の美味しさ!
粟玄
大阪駅から市営バスに乗って210円で行けました。
噂に聞いていた大阪名物粟玄頂きました。
住吉大社の弁天に感謝。
浅澤社(住吉大社境外末社)
初辰まいりルートの3番目に訪問、住吉大社の境内の外にある。
住吉大社の境外にある摂社です。
住吉大社の国宝、底筒男命祀る社殿!
第一本宮
住吉神社の1番奥にある第一本宮です。
住吉造りで建設された国宝です。
上品な粟おこしと甘味の宝庫。
【粟おこし】粟新住吉本店【甘味処】
凄く美味しくいただけました。
ゆっくり時間が流れているような素敵なお店です。
掘り出し物が揃うヘラ釣り専門店。
(有)大阪屋
品揃え、価格、掘り出し物、接客どれも満足です。
親父さんに奥様、最高です😉
焼き鳥以上の美味しさ、やみつき。
ひろ乃屋
鳥○族よりは美味しいですね!
鳥貴族がなくなってからの新店舗!
住吉大社の古民家カフェで、心温まるひと時。
笑和焼菓子店
店先のたたずまいに惹かれて立ち寄りました。
小さな可愛い古民家カフェです。
住吉大社近くの摂津霊場。
西之坊
お優しい住職、三木先生です。
御本尊は地蔵菩薩、中興年1615年長尊大僧正、摂津国八十八箇所第34番、大阪の陣で焼失後に長尊大僧正が再建したと言われている、金神堂では方違...
素朴な和風オムライスの温もり。
一福食堂
オムライスを頂きました素朴な味でこれぞ和風オムライス洋風オムライスが苦手な私にとってはベストマッチそばもおいしい。
初めて見つけたので入ったが高齢者が4人でやってました。
犬も安心、歴史感じる広場。
上住吉西公園
一休さんの居住地跡の石碑と小さなグランドがある。
遊具ありたせん。
住吉大社近く、愛想よしのイートイン!
ファミリーマート 上住吉二丁目店
ここのコンビニで鉄火巻きを買いました。
ファミマベーカリーの『ピザポテトみたいなパン』と『アイスコーヒー』を購入しました。
急な車の手配も心地よく対応。
トヨタレンタカー南住吉店
店長さんを筆頭に、スタッフみなさんの対応がとてもいいです。
急に車の手配して貸していただきました。
シャンプーの気持ち良さ、センス抜群!
Lion(ライオン)
オープン当初からお世話になってます。
前サロンの時からオーナーにお世話になっています。
五大力の石守りで運を探す。
五大力 石守
(五)(大)(力)の石守り~むきになって探しました。
三つの石を二組拾いました。
ゴルフ歴30年、痛み解消の秘訣!
はりきゅう院 歩(あゆみ)
偶然通りかかってこちらのお店に伺いました。
色んな病院や整骨院に行きましたが、原因がわからずでした。
油掛地蔵で心身スッキリ。
浄光寺
油掛けお地蔵さんにおまいりしました。
有名な油掛地蔵があり静かで落ち着くところです。
藤澤桓夫の書斎跡地、歴史を感じる。
藤澤桓夫邸「西華山房」跡顕彰碑
作家藤澤桓夫の自宅兼書斎跡地です。
熊野街道と住吉大社の東鳥居に続く参道の分岐点に位置しています。
浄土宗のお寺で安心お参り。
浄土宗 哀愍寺(あいみんじ)
大きな車は難しいかも。
浄土宗のお寺です。
てんてんとム~シムシ
安心してお参りできる、お骨の引き取り。
太平寺
いつ行っても、お参りさせてくれる、みたいなので安心です。
永代供養ここは安くて親切でした。
住吉大社初詣の便利な駐車場!
タイムパーキング 上住吉2丁目
住吉大社に初詣に行く時に使うコインパーキング。
本格珈琲と朝の体操、昔ながらの喫茶店。
並
常連客は6時から7時過ぎまで気ままに話せる居心地の良いスペースがあります。
昔ながらの喫茶店。
不思議な雰囲気の龍神社!
海龍社
住吉大社さんの摂社 若宮八幡宮の後ろに鎮座する龍神を祀るお宮でこの地の地主神なのでしょう(^^)社殿の中には陽石と思われる磐座が有ります…御...
生田南水の世界を味わう。
生田南水句碑
生田南水(いくたなんすい)(1860~1934)
責任感溢れる整備士がいる!
日産チェリー住吉販売(株)
作業丁寧で良いお店ですよ。
いいとこです!
探偵ナイトスクープで大阪から熊本天草までラジコンの...
VIP LINE 合同会社
探偵ナイトスクープで大阪から熊本天草までラジコンの船を運んでいた会社さんだと思います。
ちぎり地蔵尊
地域の方々が大切にされてる感じで良いです ここは熊野街道沿いなので人々を見守っていたのでしょうね 哀願寺の隣。
エレベーターでの心配り、特別な体験を。
メロディーハイム住吉公園通り
エレベーター。
知人の女性を送っていきました。
(株)双葉設備工業
スポンサードリンク
スポンサードリンク