肉汁溢れる!
人と木
太宰府市内山入口を登って行くと看板あるし、すぐにわかる。
コーヒーも絶品☕️彼とお気に入りのお店になりました♥️
スポンサードリンク
鬼滅の刃の聖地で心落ち着く。
宝満宮 竈門神社
ちょうど行った日は雨が降っていて雨が小降りになるのを待ってから参道へ前日までフラワーアート祭があってたらしく入口の鳥居からハロウィンの🎃が大...
太宰府天満宮から歩いて30分くらい。
宝満山登山後に、心地よい湯。
都久志の湯
久々に行ったら、時間帯が良かったのかほぼ貸し切り!
宝満山朝駆け後の万能の湯u0026水風呂です。
秘湯で心癒される温泉体験。
都久志の湯
宝満山登山の後に寄りました。
受付のおじちゃんの笑顔がすごく癒しです😻ここにたどり着くまでが山道のようなところで少し怖かったけど自然がいっぱいでした!
福岡一番人気の宝満山へ。
宝満山登山口(九州自然歩道)
石段多くてなかなかハード。
気持ちよく汗を流し、付きものも落とせた気がします。
スポンサードリンク
太宰府の古民家で楽しむ炭焼地鶏。
炭焼地鶏 山蔵
古民家を改装したお店です。
初めて行きました。
屋久杉の香りで癒やされる。
屋久杉専門店 太宰府工芸
欄間等大きな物まで沢山種類があります。
店の方たちに癒やされる素敵なお店です♪
宝満の麓で極上ソロキャンプ。
宝満山 BASE GARAGE
まさに隠れ家的なキャンプ場です。
スペースも広く、焚き火台なども使えてとてもよかったです。
宝満山登山口の御朱印体験。
宝満山 竈門神社下宮参拝者第一駐車場
スムーズに駐車できました。
山頂まで登山した方は限定で上宮登拝の御朱印がゲットできます。
竈門神社でお母さんの優しさを。
コミュニティカフェ りん
思い出の場所です。
今ではお手紙交換をする仲のお母さん♡心をあったかくしてくださる方で、旅の疲れも愛情たっぷりで接して下さり癒されます。
工場見学でマシュマロのお楽しみ!
株式会社 石村萬盛堂 太宰府工場
昔ここで働いてました。
マシュマロが最高に美味しいです。
千年の火、蓮華の灯で照らす。
妙香庵 傳教大師堂
お伺いした時間が悪かったのかご住職は不在。
妙香庵 は この地に 2ヶ所 有り近くに 妙香庵 本堂そして 最澄の立像 が 建つ妙香庵 傳教大師堂です最澄 は 一般には 伝教大師最澄 と...
初心者でも安心のフォークリフト講習!
社団法人労働安全衛生推進協会
フォークリフトの講習受けました。
ちょっとしたハウスや扇風機などあるといいけど‥冬は寒いやろなー。
登山文化の宝庫、山を学ぼう!
九州登山情報センター
なかなか入りにくい雰囲気。
登山文化の全てを学べる、貴重な場所、そして私たちの財産。
嫁の兄さんと楽しむ特別な時間。
オートショップナガサワ
嫁の兄さんと見に行きました。
昔ココでランクルを購入しました。
朱鳥居に包まれた心の清浄。
式部稲荷社 奥の院(宝満宮 竈門神社境内末社)
かまど神社の中にある神社。
☆2018年6月1日 参拝☆
御祭神 式部稲荷大明神・旭丸稲荷大明神。
アットホームな雰囲気でとても居心地のよいお店です。
BITES CYCLE
アットホームな雰囲気でとても居心地のよいお店です。
華香救世観世音菩薩の加持祈祷。
妙香庵
妙香庵 本堂御本尊 は 華香救世観世音菩薩こちらの 本堂 では様々な 願い や 悩み の加持祈祷 を されてます境内 には 子授け観音 と...
竈神社のふもとにあります。
枡形城跡
ますがた城。
新築、増改築を考えて要るなら一度は相談してみる価値...
大庭建設株式会社
新築、増改築を考えて要るなら一度は相談してみる価値あり。
綺麗なトイレですし宝満山登山前のトイレとして重宝し...
竈門神社 参拝者トイレ
綺麗なトイレですし宝満山登山前のトイレとして重宝してます。
Tsukushi Hot Spring 쓰쿠시노유 온천
オグトグト(原文)오 굳굳
大型家具も安心、プロにお任せ!
リサイクルセンターKIZUNA
洗濯機、ベッドとソファなどの大型の家具や家電を依頼しました。
有智山城跡
うちやま城。
福岡空港から愉快リゾートバス。
九州相良観光バス(有)
頑張って下さい!
福岡空港から長崎県平戸市のホテル蘭風行きの愉快リゾートバスで利用しました。
(株)飛鳥社寺
就労継続支援B型事業所 ぽの
株式会社喜信
高品質な薪、ここにあります!
(有)松田造園土木(薪工房)
良質な薪を購入する事が出来ました。
有智山城跡を抜けてくると突然立派な山門がありました...
内山辛野遺跡
有智山城跡を抜けてくると突然立派な山門がありましたとても雰囲気のある立派な山門!
鳥越峠
ムネだざいふ
ムネだざいふ
松幸工業 土場
勅賜承天禅寺
鬼滅の刃と紅葉が待つ、心癒される聖地。
宝満宮 竈門神社
宮司は太宰府天満宮宮司の父親お洒落すぎる授与所でバズりましたが、今は無人。
宝満山登山を楽しむ方も多くいらっしゃいましたが、入口の駐車場(400円)まで、ほぼ待つことなく入れました。
鬼滅の刃の聖地で心洗う。
宝満宮 竈門神社
人が少ないのでのんびりと参拝出来た。
延喜式神名帳に記載される式内社なんですね。
太宰府の竈門神社近くで、鬼瓦そば体験!
鬼焼き瓦そばKAGURA
KAGURA名物!
瓦そばを初めて食べました。
宝満山の龍神様、神秘の空間へ。
竈門神社 中宮跡
山頂手前に石碑。
福岡県で一番古い山、神社1300年前に法華経がこの山で説かれていました❗素晴らしい。
緑に囲まれた素敵な結婚式会場!
太宰府迎賓館
利用する側だったら良い結婚式、披露宴だと思います。
素晴らしい会場です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク