展望台から望む立山連峰の絶景。
呉羽山公園 展望台
【2024年10月】呉羽山丘陵は標高約80メートル程度なのに抜群の景色です。
たまたま通りがかって停まってみました。
スポンサードリンク
富山市呉羽山からの絶景。
呉羽山公園 展望台
晴れの日を狙って来ました。
立山連峰と富山の街並みが一望できる。
富山全景と桜の絶景。
桜の広場展望台
証明が夜景スポット周囲にある。
名前から想像する程でも無い。
立山連峰と夜景の絶景。
呉羽山公園
地元の方に教えていただきバイクで行きました。
夜景がきれい。
呉羽山麓の美しい村社。
八幡社
呉羽山の麓にある村社。
良。
スポンサードリンク
鎌倉時代の刀工、越中の歴史。
佐伯則重の碑
鎌倉時代末から室町初期にかけて越中で活躍した刀工の碑です。
刀工がいたらしい。
資料館の収蔵物、必見の価値!
富山市民俗民芸村 考古資料館
こじんまりとした資料館ですが興味ある人でしたら楽しめると思います。
収蔵物、展示品、大きさからいって無料にすべきだと思う。
HUハイツ
安養坊公園
水洗で紙も備わってます。
公衆トイレ
水洗で紙も備わってます。
佐々成政剃髪趾
富山市民俗民芸村駐車場
真っ赤に燃えた紅葉。
安養坊第2公園
富山市安養坊放置自転車保管場所
富山市民俗民芸村 民芸館
よくありません。
富山市民俗民芸村 民芸館
新桜谷町公園
富山市 民俗民芸村
以前にも実家の庭木をお願いしたこともありました。
【高い木の伐採119番】剪定・伐採・草刈
以前にも実家の庭木をお願いしたこともありました。
西尾行政書士事務所
富山の歴史を体験できる。
富山市民俗民芸村 民俗資料館
【2024年4月28日】入口を開けると作り物の馬がいましてちょっと驚いちゃいました(笑)当時の生活様式や農具や歴史を感じるミシンや湯たんぽ・...
一帯は、富山民族民芸村です。
立山連峰を望む、土人形体験。
富山市民俗民芸村 とやま土人形工房(管理センター)
マンホールカードを貰いました。
マンホールカードはこちらで。
富山市、立山連峰の絶景カフェ。
ころがし
ドリンク400円から500円。
呉羽山にあり、立山や富山市内の景色を存分に眺められました。
富山の薬売り歴史と貴重な資料。
富山市民俗民芸村 売薬資料館
富山の薬売りの歴史が学べました。
中は写真不可。
菊竹清訓建築で牛人作品巡り。
富山市民俗民芸村 篁牛人記念美術館
バスの待ち時間に訪問。
バス停は少し遠い。
500円で体験!
富山市民俗民芸村 茶室 円山庵
そして季節の風景、富山市街地の展望を楽しむことができます。
家事でバタバタして、一息つきたい時に伺います。
クッキーとマドレーヌ、ここで見つける!
あかりハウス
マドレーヌ、お餅、こちらで手作りのお菓子販売されています。
美味しさ、大きさ、重量、三拍子そろった貴重なお菓子屋さん。
富山の絶景と陶器の魅力。
富山市民俗民芸村 陶芸館
陶器がメインですが縁側からの富山市の眺望は最高でした。
そちらのほうが気になってしまいました民芸村の中には、数件の展示館がわかれてあります主に、富山周辺の成り立ちの展示民具など少しずつ、何度も訪れ...
驚きのスロープカーと法華宗。
信行寺
2024/10/8一瞬何があるのかわかりませんでしたがスロープカーが設置されていることがわかり驚きました。
法華宗とのこと。
立山開山の少年像、心に響く。
佐伯有頼少年像
日本三大霊山の一つ、立山を開山した少年の銅像です。
ジョブスクールさくらだに(就労継続支援B型・就労移行)
富山県空調衛生工事協同組合
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク