自然に囲まれた家族湯、一棟貸しの贅沢。
麻生釣温泉 亀山の湯
24時間利用可能なコイン式です。
駐車場も広く、家族湯が離れ形式でたくさんあります。
スポンサードリンク
旅行先で出会う本気のウインナー!
デュッセル
本気のウインナー食べれるし、買えます!
ハムとベーコン1種づつ買いましためちゃくちゃ美味しかったこんな美味い店、関西にあるかな…
阿蘇の古民家で極上馬肉。
三軒家 わいた山麓麻生釣店
もう常連さんの気分〜今週仕事がんばったので自分にご褒美‼️オープンダッシュでハンバーグ定食にメンチカツ付き✌️ランチキングやな😇✨味は言うま...
私はこちらのたかなめしがオススメです!
緑豊かな丘で朝カフェ。
cafe BONDS & BONDS HOUSE
2024年8月5日朝にコーヒーが飲みたくなりGoogleマップで検索して発見しました。
林に囲まれた山のカフェ。
雄大な涌蓋山を望む乳白色温泉。
豊礼の湯
「ひのき」2000円のやつ、に入りました。
お湯(乳白色)とロケーション最高!
スポンサードリンク
阿蘇の絶景で癒される、美容室体験。
Camuつばき山
阿蘇山を見ながら、カットと美味しいピザが食べれるお店。
昨年から3回目でしょうか、癖になる理由はいくつもあります。
岳の湯で地獄巡りを体感!
岳の湯大地獄
ちょっとした地獄を味わえます。
新しくできてました!
透き通る幸せ、星空の下で。
守護陣温泉
広くゆっくりと景色を楽しめる最高の温泉でした♪毎回お湯を入れ替えているので清潔でお湯が無味無臭でとても心地よかったです。
他地域から初めて行く場合少し難易度高いエリア日暮れまでに行くのが初心者はベストだと思う追記:11月にも再度利用しました。
阿蘇の絶景で馬肉炭火焼き。
B&Bの宿くぬぎの郷
なかなか、普通に、美味しい❗
素晴らしい韓国のバーベキューレストラン、遠くにあるワイタ山と阿蘇の景色。
朝7時、貸し切り富温泉!
富温泉
お正月の朝7時に到着しました😅完全に貸し切りで入れました。
いつも 通りすがりに 気になっていたので 行ってみました。
地域道から左高台にある神社。
祠
地域道から左高台にある神社。
Togu Tsubakiyama
おとぎの国のような湯煙体験!
湯けむり道
あちこち、どこでも温泉の湯気が元気よく吹き出しています。
この場所はとても美しく、おとぎの国のようです。
グランピングスパ・わいた
地域道から山側の高台にある神社。
皇大神宮
地域道から山側の高台にある神社。
「小国大根じゃナイト」と題して、食事会が有りました...
NISHIZATO TERAS(ニシザトテラス)
「小国大根じゃナイト」と題して、食事会が有りました。
凄く良い 商品間取りを 提供してくれますよ。
BELEGA JAPAN
凄く良い 商品間取りを 提供してくれますよ。
地域道沿いにあり、ロケーション的には目立つ位置であ...
天満宮
地域道沿いにあり、ロケーション的には目立つ位置である。
せせらぎの滝
中岳老人クラブ花壇
くぬぎ湯第2駐車場
アステリアの森
多分あのお堂みたいな所がそうだと思う。
かまど岩
多分あのお堂みたいな所がそうだと思う。
天空のパン屋で出会う、焼き立てクリームパン。
そらいろのたね
ドライブの途中に立ち寄り。
阿蘇・小国町の自然豊かな森の中にある天空のパン屋さん。
濃厚ジャージー牛乳のソフトクリーム!
ジャージー牧場カップル
急遽立ち寄りました。
小国町の牧場直営のジャージーミルク専門店でとても美味しいソフトクリーム🍦が頂けます。
部屋付き露天風呂で贅沢湯治。
阿蘇鶴温泉ロッジ村
静かで 部屋に温泉が付いていて24時間入れるのがいいです!
温泉付きの格安ロッヂです。
岳の湯大地獄で蒸し鶏巡り。
蒸鶏工房白地商店
趣味の仲間達と何10年も前から来ていますが。
念願の蒸し鶏😊ツーリングで、よりました。
涌蓋山を眺めて、至福のブルー。
豊礼の宿
天然温泉と絶景が楽しめるリーズナブルな宿です。
家族湯(檜湯)眺めが良くて、良いお湯です。
国道387号の豆腐定食、旨みたっぷり。
岡本とうふ店
油揚げがデカい!
雰囲気につられて食事をして行く事に。
露天風呂と絶品魚介 美味しいひととき。
絶景露天風呂と7つの貸切風呂の大人宿 旅館 山翠(さんすい)
わいた温泉郷のはげの湯温泉一番奥涌蓋山登り口近くの温泉宿。
露天風呂付本館8畳和室でした。
8つの貸切風呂で心地よい温泉三昧。
やすらぎの宿 まつや
食事付の頃に宿泊しました。
鍵もないからどんなお風呂かすぐ見れます。
ひなびた温泉と笑顔の接客。
和楽の里 たけの蔵
石風呂の部屋に宿泊しました。
彼の誕生日旅行で宿泊しました。
ドイツの味、心躍るソーセージ。
デュッセル
ポトフに入れて食べました。
こじんまりとしたソーセージとベーコンの販売店です。
天空の湯で、絶景と癒しを。
湯宿 小国のオーベルジュ わいた館
家族旅行で泊まりました。
湯温が入る時間によって熱すぎたりぬるめだったり、でした。
わいた温泉郷の幻想的な湯。
清涼荘
旅館の周囲は蒸気が立ち上がっている。
とても安心して泊まることができました。
小国町で出会う、懐かしのドイツパン。
Danke
何の店もない中…突然このパン屋さんが目に止まりました「アレ?
可愛らしいご夫婦がされているドイツパン🇩🇪のお店です。
フレッシュフルーツの最高クレープ!
momofuku ハンバーガーとバタークレープのテイクアウト店。トイレはございません。お支払いは現金のみです。ご注意ください。
チョコバナナスペシャルをいただきました!
月見バーガーのトマトが入っていないものをテイクアウトで頂きました。
阿蘇で出会う美味しいモンブラン。
リフレッシュメンツ
さっくりしたパイと甘みを抑えた林檎が美味しかったです。
町内の子供の同級生が開店しているケーキ屋さんにショートケーキを、買いに行きました。
カッパ滝で癒やされる、スピリチュアル体験。
かっぱ滝
最上流カッパ滝まで散策。
2024年7月10日かっぱ滝を見に行ってきました。
湧水戻った、心安らぐ場所。
熱田神宮水源
立ち入り禁止になっていました。
現在、砂防堰堤の工事中。
スポンサードリンク
スポンサードリンク