和楽器バンドが愛した、岐阜和傘の魅力。
和傘CASA
記念品として赤い傘を購入しました。
和楽器バンドのI鈴華ゆう子さんのInstagramで気になって訪問しました。
スポンサードリンク
長良川沿いで味わう、素朴なおでん酒。
らーめん・おでん やまだ
ラーメンが美味しすぎますし 女将さんがご丁寧ですし雰囲気も良くて 居心地がいいです!
老夫婦のやりとりが楽しくてほっこりします。
鵜飼の感動を船上で体験!
岐阜市鵜飼観覧船事務所
少しわかりにくい。
注意事項など説明がここから下った川際で行われます。
古い町並の魅力、竹のおにぎりケース。
長良川デパート
手にいれることが出来てラッキーでした✨見ればみるほど芸術品ですねついでにお財布も購入!
妻籠馬籠と岐阜県には素晴らしい街並みが多く存在しますが岐阜市にこんな情緒街並があるのは知りませんでした。
岐阜市初のポケットパークで鵜飼舟体験を!
ポケットパーク鵜かがり
岐阜市初のポケットパーク『鵜かがり』鵜匠の像と俳人・河東碧梧桐の句碑があります。
鵜飼舟 経験してみたい!
スポンサードリンク
撮影が楽しくあっという間!
株式会社スタジオhiyori
撮影がものすごく楽しくてあっという間に時間が過ぎます。
先日はありがとうございました。
鵜飼ミュージアムからの新しい体験。
岐阜市鵜飼観覧船事務所
、、増水パターン{付け見せ}で開催、これが良かった。
鵜飼の受付。
やすらいの碑カエルの可愛さ満点!
やすらいの碑
「やすらいの碑」籔内佐斗司童と蛙の作品カエルが可愛い。
長良川温泉で心温まるひととき。
十八楼
鵜飼いのプラン1泊2色付きで宿泊しました。
祖母のお祝いで家族で利用しました。
岐阜銘菓・登り鮎の老舗。
御菓子司 玉井屋本舗
老舗の風格、威厳でしょうか。
玉井屋本舗の銘菓、登り鮎を購入しました。
岐阜の美味、みたらし団子とソフトクリーム。
緑水庵 川原町店
雰囲気よい、みたらしあったかく美味い^_^
鵜飼の待ち時間で行きました!
岐阜の歴史感じる、鮎づくし。
十八楼 時季の蔵
十八楼の向かいにある食事処!
宿の夕食の食事処だった。
岐阜城下、長良川の眺め。
ホテルパーク
いい意味で古風。
岐阜旅行で利用させて頂きました。
中洲で花火鑑賞、露天風呂の贅沢。
ホテルパーク
旅館から歩いて2~3分のところに乗船所があってとっても便利でした。
良く花火が見えます😃また、露天風呂からも良く見えました‼️
岐阜うちわと心温まる語り。
住井冨次郎商店
ぶらり、ふらりと扇子を購入うちわも良いです。
唯一残る「岐阜うちわ」のお店。
長良川鵜飼の船製作を見学しよう!
岐阜市鵜飼観覧船造船所
何故か全く注目されていないが非常に大事な施設。
見学が出来るのか不明。
岐阜で松尾芭蕉の句碑巡りを!
十八楼松尾芭蕉像
芭蕉巡りで近くに句碑あり。
岐阜にゆかりのある松尾芭蕉散策すると近辺に句碑が複数あります。
小市民シリーズの舞台、鵜飼屋形船近く!
湊町陸閘
鵜飼屋形船乗り場が近くにあります。
間近で船内を見ることができました。
街並み散策と歌碑で旅の思い出を!
長良川艶歌歌碑
歌碑もそうですが雰囲気のある街並み散策も良いですよ😊✨
こういうものを見つけるのも旅の一駒。
直接面会で自営業のサポート!
サイジンシャ
直接面会し、丁寧に対応してくれました。
自営業をしています。
色とりどりのアンティーク着物で思い出を。
ORGANキモノ
せめてもの思い出として写真を撮りたいと思い友達と一緒に利用させてもらいました。
色々な種類のアンティーク着物を着ることができます。
body basis(岐阜ピラティス)
鵜飼帰りにぜひ訪れたい、岐阜の地酒とお土産。
名産館
鵜飼の帰りにいつも寄ります。
数少ない岐阜県のお土産売ってます。
PH6.6の療效湯、長良川の恵み。
長良川おんぱく事務局
長良川旁的百餘年溫泉飯店,以PH6.6具療效的溫泉聞名。
篝火の像(川端康成・初代像)
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク