岩壁に佇む不思議な寺院。
達谷窟毘沙門堂
岩手県一関市にある天台宗のお寺さん。
こちらでは直筆の御朱印がいただけました。
スポンサードリンク
歴史を感じる金色堂、人生の一見!
金色堂
一生に一度は観といたほうが良いと思い行ってきました。
金色堂内での写真撮影はできません。
中尊寺の紅葉銀河、心を奪う。
中尊寺
第一駐車場、一般車が400円でした。
奥州藤原氏の栄華を今に伝える寺院。
福島の牛タン、激ウマ発見!
ジョイス 平泉店
どことなく暗く、購買意欲が下がります..なんでだろ?
イートインコーナーあり。
能舞台が魅了する神聖空間。
中尊寺 白山神社
能舞台の方に圧倒されて、お社はそれ程拝めず…。
雨の中ぬかるんだ参道を転びそうになりながら一番奥の神社へ参拝。
スポンサードリンク
エビ風味のこってり味噌、絶品!
麺屋 登龍門
一言でいえば、美味しいです。
沢山のお客が来店してましたが、昼少し過ぎに着席出来ました。
平泉の好評親子丼と名物うどん。
斉藤うどん店 平泉
初めて訪問しました。
味噌ラーメンがとても美味しいうどん屋さんです。
平泉で味わう新鮮海鮮丼!
大夫黒
海鮮が好きで方々食べ歩いています。
エビなど無いものが有り、それでも良いですか?
九郎判官義経公の終焉地。
高館義経堂(たかだち ぎけいどう)
芭蕉がこの場所で詠んだあまりにも有名な俳句。
中間過ぎのポイントでした。
夕日が映える無量光院跡。
無量光院跡
2022年9月25日に久しぶりに訪れました。
寺社仏閣のない、無常観漂う寺跡も乙なものです。
世界遺産の茶色いコンビニ。
セブン-イレブン 平泉バイパス店
中尊寺金色堂までの道のりを分かりやすく説明してもらいました。
平泉町の景観条例でしょうか?
千年の祈り、岩の中の神社。
天台宗 別當 達谷西光寺
達谷毘沙門堂の別当寺になり一般の葬儀(葬式)を営むことの無い祈祷・祈願専門のお寺になります。
岩崖に張り付いたお堂が見事です。
峯薬師で視力回復祈願!
峯薬師堂
峯薬師は目の神様だそうです❗️ペットの健康を祈願する絵馬も有ります。
愛犬(ポメラニアン)の病気が治るように絵馬を奉納させていただきました。
中尊寺不動堂で心つながる祈り。
不動堂
中尊寺の中では、新しいお堂。
いつもお世話になってます。
峯薬師堂で願い事を。
峯薬師堂池のカエル石像
無病息災や無病息災を祈願する人がほとんどです。
目の神様のお堂、峯薬師堂の前にいます。
平泉で味わう、手打ち更科と藪そば。
さかち庵
平泉スマートインターを降りて西側にあります。
とても美味しくいただきました😃
前沢牛ステーキ丼と長ネギサラダの店。
レストラン源
12月22日に中尊寺詣りの帰りに立ち寄りました。
いわて黄金ランチをいただきました。
世界遺産近くの美味しいおにぎり。
ミニストップ 平泉正法店
店員の対応がとても良いです。
トイレ外洗面台の水が出ませんでした(トイレ内水道の水は出ました)トイレ:2ヶ所 男女兼用・女性用イートイン:カウンター席5席。
おしゃれな内装と驚きのごはん量。
MORIzza(モリッツア)珈琲
たまに利用させていただくお店ですおしゃれな内装とごはんの量のギャップに驚きます。
料理もすぐに出てきました。
北限の磨崖仏、圧巻の岩面大佛。
岩面大佛
達谷窟毘沙門堂西側の大岩壁に刻まれた磨崖佛像で通称「岩面大佛」と呼ばれています。
とても大きい磨崖仏です。
中尊寺の趣深い風景を散策。
大長寿院
中尊寺の塔頭の一つ。
いつか機会があれば時間をかけて散策したいです‼️毛越寺も見れませんでした。
平泉駅前新ラーメン、うすくちチャーシュー!
ラーメンあさひ野
麺もそれぞれに違って美味しいラーメンだと思います。
岩手日日で紹介されていて、10月19日に食べに伺いました。
金鶏山登山道の小さな墓。
源義経公妻子の墓(北の方と亀鶴の墓)
金鶏山の登山道にある小さな墓。
2014年に訪れたことがあります。
金色堂近くの外人向け商品。
中尊寺おみやげ処
金色堂近くにあるお土産物屋さんです。
金色堂近くにあります。
世界遺産と縁結ぶ、毘沙門天の穴場。
天台宗 別當 達谷西光寺
何年かぶりにこちらに立ち寄りました。
坂之上田村麻呂が毘沙門天をお祀りしたところです。
中尊寺まで徒歩10分の無料駐車場。
高館義経堂駐車場
観光地の中にあるみ無料駐車場。
無量光院跡を通過して東北本線を超える手前にあります。
松尾芭蕉ゆかりの夏草碑。
芭蕉句碑平泉高舘義経堂(夏草や 兵共が 夢の跡)
一言、来て良かったぁ!
「義経」と同じ場所にあります。
職人の技が光る秀衡塗りのお店!
秀衡塗 翁知屋
素敵なお店です。
レトロな感じ。
中尊寺の堂宇で石畳散策を。
阿弥陀堂
中尊寺の堂宇の一つ。
立派なお堂です。
ジュースも嬉しい、素晴らしい対応。
ネッツトヨタ岩手 一関店 サービス受付
親切な応対とジュースありがとうございます。
対応がとてもよかったです。
頑張れ川嶋、頼れる印刷老舗!
川嶋印刷(株)
頑張れ川嶋。
頼れる地方の印刷屋さん。
ヤギに会える無料体験!
柳之御所資料館
私が行った2011年は行ってみて楽しかった記憶があります。
柳之御所資料館は2021年のリニューアルオープンに備え閉館中です。
松尾芭蕉の俳句碑、歴史を感じる。
平泉高舘義経堂
一言、来て良かったぁ!
「義経」と同じ場所にあります。
電話対応が優しい、乗り物新しい!
平泉ドライビング・スクール
いつも親切に電話対応してくださってとても助かっています。
基本的に優しい方が多かったです。
もみじの彩り、心和むひととき。
真珠院
中尊寺の塔頭の一つ。
もみじ(原文)賞楓。
満開の桜、雷雨の後の美。
旧国道桜並木
2025.4.19満開の桜は昨夜の雷雨で散り始めました。
ひらいずみ黄金プリン 桔梗
築山
ここの築山は対岸から見るのがおすすめです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク