茶倉駅で絶景、心和みのひととき。
道の駅 茶倉駅
小規模な道の駅でした。
道の駅からでも十分眺めがよいが駐車場から階段を100段ほど登ったところにある展望台からは蛇行して流れる櫛田川と茶畑の絶景が見える。
スポンサードリンク
和みパフェと日本茶、極上の一服。
深緑茶房 飯南本店
コーヒーや紅茶でなく、日本茶+和菓子で一服どうですか?
今回は茶菓子をいただきました。
ハナノキの紅葉、歴史を感じる場所。
三重県立飯南高等学校
約40年前に卒業した我が校にバイクツーリングで訪れた際に大型バイクで颯爽と通勤していた恩師を思い出した。
ここは、戦時中三重県立農林勧修場があったそうです。
最古の土偶が待つ368号線!
粥見井尻遺跡
粥見井尻(かゆみいじり)遺跡日本最古の土偶が発掘された場所です。
368号線高架下に所在します。
ボリューム満点の中華そば、豊富なメニュー。
つる一
メニューが色々あって、美味しいです。
豊富なメニューで一度ではとても堪能出来ないポテンシャルの店、
スポンサードリンク
hair studio Takada
パワフルなエンジンブロア、ここに!
たかお農機店
取得(原文)gets
エンジンブロアを買いました。
不動尊
先人の方がマップに登録してくれるまで全く気付きませんでした大雨の後という事もあり流れる川の水の音と相まってとても良い雰囲気の場所でした。
鳥本自動車鈑金塗装
面白そうな、やさしい感じの社長さんでした。
このジオラマのような景色、赤い鳥居がいいところです...
福信院
このジオラマのような景色、赤い鳥居がいいところですね。
事前にグーグルマップで調べたけど…
飯南の茶畑
事前にグーグルマップで調べたけど…
烏岳
やまもとベース
粥見神社
優しく丁寧な職員の応対。
松阪市飯南地域振興局
親切に対応してくれます。
職員さんが優しく丁寧に応対して頂きました。
体操楽しかったです。
松阪市飯南地域振興局 飯南コミュニティセンター
体操楽しかったです。
粥見井尻遺跡駐車場
時を超えた心の旅へ。
名阪真空工業(株)
自身の過信や慢心があのような結果を招いたのだと思うようになりました。
梅花観音77番霊場。
妙泉寺
梅花観音77番霊場。
松阪市山村広場(飯南グラウンド)
chouchou
マルカ材木店
ポニー
松阪マルシェ
吉田産業(有)
(株)たきや運送
朝7時から開店!
マックスバリュエクスプレス松阪粥見店
朝7時から開いているので便利です。
ドライアイス置いてなくて諦めました。
松阪市の美味しさ満点!
檜葉
バイクでツーリングして松阪市で美味しいお昼ご飯を探して口コミを信じてやって来ました。
ソースカツ丼いただきました。
国道166号沿いのカレーうどん!
お多福 うどん
出汁は、少し甘め。
急いでいる人は、やめた方がいいかもしれません。
日替わりひより弁当、絶品!
木花日和
テイクアウトのお弁当を買いに行きました。
ひより弁当共に美味しくいただきました😋スイーツも😍イチゴミルク美味。
フルーツ大福と和菓子、飯高必訪!
甲子軒
昔からある老舗和菓子屋さんですね~リニューアル後 初訪問です☺️ときび大福130円 よもぎ大福130円キウイ大福220円 どら焼き各200円...
クリームあんみつのドリンクセットをイートインスペースで頂きました。
中央構造線のエネルギー、感じてみて!
中央構造線粥見観測地
静かでエネルギーのチャージ出来る場所です。
ここらへんがあっちとこっちを分けるタモリさんも大好きな中央構造線が走っている、ところらしい。
水量豊かな取水堰堤、絶景の吊橋。
立梅井堰
道の駅茶倉の展望台からだと水の音は聞こえますが堰は見えません。
キャンプ場側駐車場は利用客専用となっていたので対岸の道の駅から撮影するといいです。
ハナノキの紅葉、心に残る美景!
飯南高校のハナノキ
24/11/27ピークを少し過ぎたかなと。
24年11月19日に訪れました。
犬友と楽しむハナレイラージのキャンプ!
エバーグレイズ香肌峡
犬友達と2組で2泊3日のキャンプ⛺『ハナレイラージ』サイト2つにそれぞれテント、タープ等設営。
いつもと違う楽しいキャンプがしたい!
道の駅茶倉からの絶景!
茶倉橋
そこから徒歩で行ける吊り橋です。
少し揺れます💦
山茶花の美しさ、楽しさ満開!
粥見のサザンカ (松阪市指定天然記念物)
気さくなおじさんが居て楽しかった。
ちょうど 山茶花が見頃でした。
美味しい肉まん、心温まる応対!
ファミリーマート 飯南町粥見店
よく利用しますが店員さんの応対がよかったです。
イートインも広いし、商品の揃えが良い。
本堂の左の木、生命力溢れる!
福信院 毘沙門天本堂
本堂正面向かって左の木に、凄く強い生命力を感じる!
スポンサードリンク
スポンサードリンク