犬山城下のジオラマ、圧巻!
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館 本館)
犬山城下町周遊券を購入したので、立ち寄りました。
200分の1に縮小されたジオラマが見どころです。
スポンサードリンク
犬山の地ビールとソーセージ、最高の組合せ!
犬山ローレライ麦酒館 丸の内店
ヴァイツェン、季節限定のビールが お勧めです!
飲み比べセットがとても良かったです。
隠れた名所、犬山城の絶景。
犬山丸の内緑地
ちょっとした広場って感じです。
夜の犬山城は綺麗です。
犬山で出会うしっとりバームクーヘン。
ココトモファーム犬山城三之丸店
バームクーヘン!
こちらの店舗のバームクーヘン(玄米)をホールで購入しました。
犬山城下町で味わう、至高の鮎の塩焼き。
木曽川商店
犬山城下町散策してたら鮎が焼かれてるのを見て惹かれるように鮎の塩焼き購入しっかり焼かれてるのか弾力感がある鮎でした。
鮎の塩焼きと生ビールセットで1000円ここの鮎は結構美味かったです。
スポンサードリンク
犬山城の前で田楽を堪能!
さくら茶屋
とにかく!
美味しい田楽をいただきました♪豆腐もこんにゃくも絶品です😋
犬山城見学、贅沢高級感!
ホテルインディゴ犬山有楽苑
犬山城が見えるホテルに泊まりたかったので大満足です。
ホテルインディゴ犬山有楽苑(@hotelindigoinuyama )に行ってきました!
犬山城近くの映える甘味。
1st TERRACE INUYAMA
日曜日 暑くて立ち寄りました。
苺は酸っぱくて、映えるけど観光地こんなもんなんだなぁーーーーって感じです。
犬山で見つける、十天衆のお土産。
山びこ
今時現金オンリー。
普通は店の写真撮ってもらったら嬉しいものでしょ!
誰でも弾けるピアノと可愛いフルーツ飴。
神のまにまに 本町茶寮 別邸
ここのピアノは誰でも弾けて、ちょくちょく弾きに来ます!
フルーツの飴。
犬山城近くで味わう、まったり抹茶タイム!
暁
犬山城のすぐ近く、城下町の入り口にあるカフェ。
寒い日でした。
不思議な可愛いものが売ってた。
みわとわ
不思議な可愛いものが売ってた。
シグネチャーカクテル有楽ナイト ¥2400 税サ込...
the BAR Yoyama(夜車山)
シグネチャーカクテル有楽ナイト ¥2400 税サ込み抹茶のカクテル。
時代物風のきれいなトイレ。
公衆トイレ
きれいですよ。
普通のトイレですが、外装は時代物風です。
犬山城散策の休憩スポット!
大手門いこいの広場
犬山城行った際に休憩するのに良い場所だと思います。
七夕ウオークに参加。
子供のころの思い出、ここに。
犬山市立犬山北小学校
子供のころ行っていた学校
土地の良い学校。
犬山藩の学問所、敬道館跡地!
敬道館跡
説明板碑があります。
犬山藩の藩校跡です。
参拝と犬山城、便利で綺麗な空間。
針綱神社公衆トイレ
参拝と犬山城へ行った際に綺麗で便利でした。
綺麗に掃除されてます。
犬山頭首工でダムカードゲット!
犬山頭首工管理所
ダムカードもらえた。
犬山頭首工のダムカードを配布しています。
櫓の石垣が魅せる歴史の深さ。
犬山城丑寅櫓跡
櫓の石垣が残っている。
針綱神社駐車場
針綱天満宮
Resort centre
市神社
琴平社
犬山城へ真っ直ぐ!
小沢蘆庵の句碑
往犬山城方向一直上去!
有楽苑利用で駐車無料!
ホテルインディゴ犬山有楽苑駐車場(名鉄協商パーキング)
このパーキングは一般の近鉄協商パーキングなので有料です。
ホテルインディゴ犬山有楽苑と有楽苑を利用される方は無料ですホテルフロントや有楽苑受付で駐車券を渡して精算機で処理します。
犬山温泉源泉タンクの恵み。
犬山温泉源泉地
中にある大きなタンクから温泉水を汲みだしていました。
嘉泉
犬山城へ行くなら針綱神社。
針綱神社
犬山城近くの建てられて1000年以上経つ由緒ある神社です。
三連休の中日の日曜日、小雨の中初めて参拝しました。
国宝犬山城で殿様気分!
犬山城
御城印お求めの方へ百名城スタンプはチケットを渡した門をくぐってそのまま左手に上がり門の上の2階にある事務所に設置していますので気をつけてくだ...
急な階段など戦での守りの工夫が随所に見られます。
犬山城見える絶品料理と温泉。
灯屋 迎帆楼
最高の時間を夫婦で過ごすことができました。
仕方がないのてすが閉鎖感がありました料理は凄く美味しかったですどれも素敵に仕上がってと思います今までに行った旅館で3本の中に入ります僕の意見...
犬山城下で味わう、昔ながらの甘味。
茶処 玉冨久
犬山城散策の後、ゆっくり休めました。
昔ながらの落ち着いた雰囲気のお店です。
犬山城下の鮎釜飯、絶品。
ことぶき家
鮎雑炊を注文しましたが、結構生臭く好き嫌いは強そうです。
以前よりとても気になっていたお店です。
犬山城下町の精巧なジオラマ。
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館 本館)
平日空いてます入口直ぐチケット売り場あり他の施設とセット売りも有ります❗入場し直ぐ犬山城下のジオラマが有ります町並みはもちろん人や山車等がリ...
槍2本、脇差1振りありました。
犬山城近くの無料バイク駐輪場。
犬山城第1駐車場(キャッスルパーキング 東面)
探していたら第一駐車場の管理人ハウスの裏側に無料のバイク駐輪場がありました。
犬山城のすぐ前にある駐車場です。
犬山祭のからくり人形に触れる!
IMASEN 犬山からくりミュージアム(犬山市文化史料館 南館)
入館料300円犬山祭の代表であるからくり人形の展示を見る事ができます。
からくり人形を乗せて奉納します。
犬山城主を祀る趣深い神社。
犬山神社
犬山城のすぐそばにある神社です!
犬山城まわりの神社では1番小振りな神社その分趣きはある。
犬山城の魅力と共に、猿田彦神社の深い御利益を感じて...
猿田彦神社
犬山城の登城口にある猿田彦神社と三光稲荷神社。
ハート型の絵馬は可愛らしいですね。
犬山城近くで御城印ゲット!
犬山城前観光案内所
乗り場もここから5分ほどで着けます。
犬山城近くのキャッスルパーキングに隣接している観光案内所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク