清々しい雰囲気の神社でリフレッシュ!
愛宕神社
綺麗にされてます。
質素だが清々しい神社です。
スポンサードリンク
自動車と靴、ここで洗える!
ダブル・ウォッシュパーク
洗車だけならここでいいやって思います😀
自動車の洗車場は良い。
丘の上で心和む新しい神社。
上山田 神明神社
丘の上の小さな神社です。
比較的新しい神社です。
健康診断後の楽しい交流。
稲津公民館
センター長がとてもいい人。
健康診断を、受診しました。
三十三霊場の石仏に福が増す。
増福寺
「郷社 酒波神社」の奥の院として、天文年間(1532~1555)に、真言宗の寺として開創された。
家は浄土宗で、檀家ではありませんが、このお寺は曹洞宗です。
スポンサードリンク
味わい深いハムと笑顔。
オーガニックフーズ中山道ハム
とっても美味しかった!
もうここのハムしか食べません。
戦前の重力式ダム、渋さ満点!
笠置ダム
ダムのすぐ脇で国道418号が通行止めになっているので人は殆ど来ませんが渋いダムです。
戦前の古いダムです。
歌川広重が見た細湫宿の景色。
大洞口の馬頭様・広重の画地
京方の見附(西の入り口)から300mほど離れた場所にある烏帽子岩と母衣岩という岩のある場所から見た光景だ。
近くに二ッ岩もあり。
車のトラブル、速攻解決!
中山総合保険事務所
すぐに対応してもらえるので安心しています。
対応が速く、車が故障した時も直ぐに対処して下さいました!
家族経営のあったか陶器専門店。
ナガイ商店 (一家団らん)
スタッフの皆さんが とてもあったかくて 種類も豊富 バイクで立ち寄ったので少ししか 買えなかったので また 行きたい。
お名前の通り ご一家皆さんで営業されており とてもアットホームなお店でした。
本物の蜂蜜と出会う場所。
BEE FARM ASANO
🐝蜂蜜が摂れる過程を初めて見ました。
何も混ぜてない本物の蜂蜜これは買うしかないでしょう。
園児教育に定評あり!
中京学院大学 瑞浪キャンパス 看護学部・短期大学部
職員と親切な方が多く学生さんも真面目な人が多いです。
短期大学部には保育科と健康栄養学科があります。
古代東山道の旅人に、月吉の里の神社へ。
若宮八幡神社
非常に長い階段です2024/3/31参拝。
いくつかの古歌にその名が残っています。
懐かしい時計屋で親切対応。
近藤時計店
お年寄りにとても親切な店でした。
丁寧に対応していただきました。
山中のセーブポイント、感謝が溢れる!
ファミリーマート 瑞浪陶町店
どこにでもあるファミマ。
近くにコンビニがなく奥地に行く前の最後のセーブポイント的存在トイレに昼飯に朝飯とお世話になりっぱなしです😭感謝しかない。
芝生で遊ぶ小さな子供たち。
高松公園
駐車場はありません。
目は離せないしボールとかも危ないのでボール遊びはおすすめできない。
中古車購入はここで決まり!
(株)オートビークル土屋
中古車に買い換えるならまず ここによってください。
親切丁寧なお店です。
速さと丁寧さの二重奏。
くるまや加納整工
彼らは本当に速く働き、本当に良いおもてなしをしています!
とても丁寧で対応も素晴らしい。
親切な相談、心温まる体験。
ナガヤ介護ショップ
相談にものっていただき、暖かさをかんじました。
ヘアドネーションで新たな一歩を。
Tick tock 【女性専用サロン】
ヘアドネーションサロンとして利用しました。
熊野大権現が見守る桜堂薬師のそば。
櫻宮神社
法明寺(桜堂薬師)に山王権現が寺の守護神として祀られていた。
桜堂薬師の隣にあります。
うさぎ岩から天狗岩へ冒険!
天狗岩
うさぎ岩に登ると天狗岩への矢印発見。
そこに鼻が 高ぁて口がへの字のどーらーこわー顔した天狗様がおらっせたと。
下沢弘法堂の神双体神像、目の前で感じて!
下澤弘法堂
サエノ神双体神像のある下沢弘法堂はここの南の山際にあります。
金城山宗昌寺
瑞浪の神前形、229cmの魅力!
水の木 秋葉灯籠
瑞浪市寺河戸町字水の木 四角型(神前形) 229cm [火禾]葉神社明治三六稔四月建之 平桊家國。
稲津町で出会う神秘の常夜灯。
稲津町小里神戸 村灯籠
稲津町小里神戸辻(安政 二・一八五五・秋葉大権現・津島神社・常夜灯)
秋葉神社すぐ!
稲津町小里中屋敷辻 村灯籠
稲津町小里中屋敷辻(大正十五・一九二六・秋葉神社・講中安全)
三角二瀬橋道沿いの温もり。
稲津町小里三角 村灯籠
稲津町小里三角二瀬橋道沿(嘉永二・一八四九・奉献秋葉山・常夜灯・講中安全 石工山田村森本義助)
穏やかな雰囲気、心が和む場所。
就労継続支援B型事業所むすび瑞浪
ここはいい所です。
スタッフの皆さんがとても穏やかな雰囲気の接し方をされていて見ているほうも気持ちが和みました。
荒神塚古墳と横穴住居の魅力。
戸狩横穴古墳群
古墳が沢山あり、見応えあり!
古墳時代。
多種多様な掘りこたつ布、必見!
オグリふとん店
毛布を買いに行った。
掘りこたつの掛布とんを買いに行き種類サイズも多くよかったです❗️かなりお買い得の商品がありました。
あなたの希望を形に!
おしゃれ床 すみれ
こちらの希望どおりに仕上げてくれました。
樹齢700年の巨木、歴史を感じる。
熊野大杉
推定樹齢700年の巨木で、市の天然記念物になっています。
坂道の途中で出会う観音の美!
秋葉社の石祠と馬頭観音
右 三面六腎馬頭観音中央 六腎観音左 千手か准堤観音か。
結構な坂道の途中にありますが来る価値はあります。
仏様を守る農民の祈り。
赤坂辻の穴地蔵
安全に任務の終らんことを願い、それが仏様の加護につながると信じたこととも推定される。
秋葉大権現で心安らぐひととき。
上平辻 灯籠 整田碑
釜戸町上平岩村道辻(文政十一・一八二八・秋葉大権現・天照皇太神宮・金毘羅大権現・村中安全・施主世話人水野氏・熊谷氏)
岩村道への入り口で冒険を!
樋ヶ沢石仏群
岩村道への登り口。
土岐川の名滝弘法堂で新発見!
名滝 弘法堂
国鉄ガードの左手にあるのが名滝弘法堂です。
大正3年の歴史に触れる。
神徳街道開通記念碑 馬頭観音
それを記したものです。
観音石仏と歴史を感じる社。
神徳 弘法堂
明治34年(1901)に建てられた西国三十三ヶ所碑があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク