有馬温泉街の静寂、極上スイート。
エクシブ有馬離宮
お昼のランチを頂きに行きました。
自然の中にあり、リラックス出来ます。
スポンサードリンク
有馬温泉で夢中になる玩具博物館。
有馬玩具博物館
とても大好きな場所。
大人も子供心を思い出し、夢中で楽しめる博物館。
清らかな水で楽しむニジマス釣り。
有馬ます池
水が透き通っていて綺麗でした。
1400円で釣り竿と餌を段取りしてくれます。
老舗旅館で味わう、絶景と温泉。
兵衛向陽閣
なんとそれよりランクアップの広めのお部屋に案内して頂きました。
西館15階角部屋から見る景観は素晴らしい。
瑞宝寺公園近くの贅沢露天風呂。
御幸荘花結び
空きがあるからとグレードアップして頂いたお部屋に宿泊させてもらいました。
露天風呂付きの部屋に泊まりました。
スポンサードリンク
有馬温泉守護神の静寂。
湯泉神社
坂道を歩いてさらに階段でした。
安産祈願で参拝しました。
急峻な階段の先に、厳かな景色。
有馬稲荷神社
炭酸泉公園のさらに上に入り口があります。
急峻な参道を登り切らないとたどり着けない稲荷社。
有馬温泉で極上入浴ランチ。
有馬御苑
部屋は広くてゆっくり出来ました。
基本的に建物、部屋が古い。
有馬温泉で感動のすだち蕎麦!
土山人 有馬店
粗挽田舎そばをいただきました。
10時半からの予約で11時から入れました!
朝一の金泉、肌をツルツルに!
有馬本温泉「金の湯」
2023/1/2午前中から有馬温泉を散策有馬温泉金の湯は日本三大温泉ですがこれで制覇出来ました!
サービスデーに行ったので 大人330円で入浴できました。
貸切銀の湯で家族旅行。
小都里
毎年春に利用させてもらっています。
おしゃれでサービスもよく満足できました。
有馬温泉駅前、サイダー入浴剤豊富!
吉高屋
オールインワンクリーム、ハンドクリームなどたくさんお土産購入しました。
有馬サイダー入浴剤をお土産に✨サイダー入浴剤はラムネのよーな作りで可愛かったので🤭3パック入りを買いました。
六甲山登山の格安拠点!
有馬里駐車場
11月に行くと平日最大1000円、土日祝最大1500円に変わっていた。
1日600円ここに停めて六甲山へ温泉行くにはくるっと周って階段から降りるフェンスがなければ良いのに。
金の湯近くの便利な駐車場。
有馬温泉 駐車場
お釣りを用意していない為、予め小銭を用意しておく必要があります。
1回(1日)125ccは400円250ccは500円観光バスの後ろに停めました。
世界にひとつのグラスを制作!
ROSE GLASS GALLERY
すごく親切に丁寧に教えて頂けて楽しかった。
今日はとても楽しい体験をさせて貰いました!
季節の美味を華やかに楽しむ。
日本料理有馬華暦
季節の食材を使って作られるお料理は見た目にも食べてもとても美味しい。
家内の勤めている社長の御好意で宿泊させて頂きました。
有馬温泉のレトロなオムライス。
チックタク
それは今のご時世少しは仕方ないと思いますが、数百円も上がって料理の内容も1枚のお皿の中で厚揚げが2切れから1切れになり野菜も、味わいや食感を...
ランチで行きました。
紅葉の中の長時間駐車、最適な場所。
有馬温泉瑞宝寺パーキング
5hまでの滞在なら、少し離れているけど安いかも。
当日最大1000円、終日60分300円でした。
コスパ抜群の有馬温泉!
ダイハツ健康保険組合 ラコンテ有馬保養所
お食事のドリンクが安いので、本当に有り難いです(*^^*)
サービスもゴハンもとてもいいです。
淡路島の藻塩が決め手!
Griddle Me Local -Kobe beef & local cuisine-
ハンバーグを食べました。
ディナーで訪問。
有馬温泉からの初登山、思い出作り。
六甲山最高峰
芦屋川駅からの有馬温泉まで、初登山で行きました。
小学生4年生を連れて行きましたが、なんとか登頂できました。
月光園で紅葉の夢体験!
有馬温泉 月光園 鴻朧館
最高のホテルです。
先月泊まった有馬温泉の月光園 鴻朧館少し早かったけど紅葉が楽しめました。
北京ダックで贅沢なひととき。
中国料理 翆陽
ランチでいただきました。
月ごとにメニューが変わり··大変美味しく頂けます。
有馬温泉で味わう明石焼きのふわふわ感!
明石焼 有馬十八番
平日午後、待ち時間15分くらい。
有馬温泉に旅行の際に訪れました。
有馬温泉で味わう、フレッシュなビール!
Bar de Gozar
店内 左手に 室内のテーブル席もありましたもちろんお手洗いもちゃんと完備されているので安心よね😌 キレイでした✨着いて早々に 呑んだ本日のク...
シンプルで入りやすい店だと思います。
有馬温泉で味わう至高の君のラーメン。
居酒屋 双六庵 お手頃
君のラーメンが一番だね!
つき出しのクオリティがむっちゃ高い。
太閤秀吉の碁盤と紅葉。
瑞宝寺公園
有馬温泉駅からは徒歩で15〜20分くらい。
紅葉の名所で例年11月下旬頃になると見事に色づきます。
有馬温泉の高級旅館で特別なひと時。
中の坊 瑞苑
有馬温泉のランドマーク的旅館。
貴賓室「槇」 お部屋食 調理長おまかせ会席で利用させていただきました。
炭酸煎餅ティラミス、納得の食感!
ミツモリカフェ
炭酸煎餅ティラミスは、そういうことねぇと納得の食感です。
少し前になりますが、暑い日に訪問させて頂きました。
風情ある火鉢で抹茶と団子を。
有馬茅店 Bécassine (ベカシーヌ)
寒かったのでぜんざいとみたらしにそそられて入ったんだけどベンチの足下に火鉢があってなんとも風情があるし思ったより暖かかったです。
とろける食感のみたらし団子。
お味のインパクト、再発見!
ホテルハーヴェスト有馬六彩
良かったですが…万彩のお食事のお味だけ…インパクト薄いかなぁ…鴨肉のサラダ🥗は、美味しかったけど…努力の方向性を見直せば良いホテルですね!
温泉街も少し歩けば行ける立地。
温泉街で味わう、絶品バーガー。
SABOR
美味しかったです☺バーガーも肉感がしっかりしていました。
観光地価格相場程度のものもあります。
有馬温泉駅前で便利なお酒と日用品。
ローソン 有馬温泉駅前店
駅前にある便利なローソンです。
店員さんがとてもフレンドリーで気が効く人がいらっしゃる。
美人通ると湯噴出!
妬湯(うわなりの湯)
2020/5/16源泉の近くです。
美人が通ると湯が噴き出るらしい。
食べ歩きにぴったり!
うわなり珈琲
食べ歩きしやすい棒に刺さったチーズケーキがスペシャリテ!
こぶりなチーズケーキ 串にささって食べ歩きには良かったです。
有馬温泉のレトロ喫茶で朝食を。
カフェ·ド·ボウ
以前から何度もお世話になっています。
ジェラート屋さんの行列に負けつつもソフトクリームが食べたくなってフラフラと来店。
炭酸煎餅の新発見、和っふる!
炭酸和ッフル
とても美味しいのですが粒あんだけじゃなくこし餡も欲しいです。
サッと決めれるのであまり時間取りたくない時にも入りやすいです。
六甲山下の美味しい日本酒と料理。
居酒屋 ありま坂
まさかの大当りでした。
何を食べても美味しかったです!
有馬口駅横で絶品イタリアン!
ピッツェリア&バー ポルコ
有馬の夕食はイタリアンで♪
有難かったです。
レトロな博物館で癒される宿!
HOTEL ALGO
家族3人で利用させて頂きました。
家族(夫婦+未就学児2人)で泊まりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク