静かな音楽室で、楽しい読書タイム。
秦野市立鶴巻公民館
いつも静かです。
初めて行きました。
スポンサードリンク
大根公園で新鮮野菜とアイスをゲット。
おおね公園売店
急ぎの時は便利です。
秦野鶴巻温泉から少し離れた場所に大根(おおね)公園があります。
おおね公園で遊具の宝庫!
わんぱく広場
遊具が充実していて、広くてとても気持ちのよい公園でした。
子連れで大盛況。
自然と遊びが共存する大根公園。
おおね公園やすらぎの池
ファミリー皆さんが過ごせる楽しい公園です。
いい場所だと思います。
安くて豊富、夜10時まで!
クリエイトS・D 秦野鶴巻店
安くて、豊富な品揃え。
駐車場広くていいねって感じ。
スポンサードリンク
秦野市消防本部 秦野市消防署鶴巻分署
冬の寒さに負けない、水の復活を体感!
じゃぶじゃぶ池
最近水が復活しました12月入ってからは冬だから流れてないっぽいです。
朽ちかけの風情が魅力。
道祖神
朽ち果ててしまったのか?
リラクゼーションjasmine(ジャスミン)
おおね公園 トイレ・休憩所
おおね公園で楽しむグラウンドスポーツ。
NITTANパークおおねスポーツ広場
おおね公園の中にあるグランド、サッカーや野球ができる。
つるまきケアセンター
鶴巻高架橋
鶴巻巻頭古墳
交番
子供も大人も楽しめる、緑溢れる複合施設!
NITTANパークおおね
室内プール(プール内に水着で入るジャグジーあり)、喫煙所2箇所、売店(地元野菜販売あり)、夏場は噴水池で幼児水遊びもできます。
何年振りかの来園でした♪大根川のアジサイ見学に行った後にトイレ休憩してきましたよ!
相模湾を一望!
吾妻山
登山口(大住台団地西側)から15〜20分のハイクで相模湾を一望する高台に到着します。
週末の午後はある程度人がいます。
鶴巻温泉で出会う絶品イタリアン。
トラットリア:ピノーロ
就職記念に連れてってもらいました(*・ω・)*_ _)お肉のコース料理を注文しました。
特にサラダのドレッシングとデザートのりんごのトルテがとてもおいしかった。
秦野市の十一面観音、蝋梅が美しい。
極楽寺
平安時代に作られた木造十一面観音菩薩立像が安置されています。
ござを引き机を起き、10名位で夏休みの宿題を年少順に並んで座り勉強会を毎日午前中にやつた記憶があります。
おおね公園の温水プール、親切監視員と楽しい水遊び!
秦野市立おおね公園温水プール
おおねプールでは時々子ども向けのスイミングスクールをやっています。
温水プールとトレ―ニングジムが併設されている。
弘法山麓の素朴な神社。
石座神社
落ち着く場所です。
桜が満開だ。
東名沿い、広々駐車場完備。
セブン-イレブン 秦野鶴巻店
東名の側道沿いにあるわりと駐車場の広いコンビニです。
よい立地です。
鶴巻温泉駅前でほっこり手湯。
鶴巻温泉手湯「千の泉」
あたたかいです。
駅を弘法の里湯側に降りて左手に歩いていくと右側に見えてきます。
サンライフ鶴巻で筋トレしよう!
秦野市役所 こども健康部サンライフ鶴巻
普通の施設です。
もう少しベンチのセイフティバーとか設置して欲しい。
平塚のハードコート、競技場も完備!
おおね公園 テニスコート
テニスなんて出來ません!
平日は2時間取れますが土日は1時間ですが空いてれば2時間出来ます。
実家のような安心感、家庭料理満喫!
tablet~たべれっと~
落ち着いた雰囲気のあるお店でご飯も濃くもなく薄くもなくでおいし買ったです♪駐車場が少し遠いですがでも満足です♪
ご夫婦で切り盛りされている隠れ家的なお店。
秦野駅近のハイキングご利用駐車場。
ダイレクトパーク鶴巻温泉
電話していたが、やっと18時過ぎになって繋がった。
秦野駅から鶴巻温泉まで弘法山のハイキングで利用しました。
大山を眺めて紫陽花散歩。
鶴巻あじさい散歩道
紫陽花が見頃です。
そろそろ終わりです。
住宅街の見晴らし抜群!
黄金金神
ドアが開けづらかった。
縁結びにもご利益があるそうですよ^_^
弘法山帰りにはシビエ料理。
白髭食堂
トリオプレートを頂きました。
2024年12月の平日12時過ぎに訪問。
ホタル自生の田んぼで感動体験!
ホタルの田んぼ
本当にホタルが見えるようになれば良いと思ってます。
ホタルが自生する環境を目指して整備されている田んぼ。
駅北口の自販機ラーメン、旨さ発見!
ウルトララーメン大集合 鶴巻温泉店
調理方法の記載を守ることで美味しくいただけます。
購入して見ました。
住宅街に寄り添う公民館利用法。
文字道祖神・五輪塔・馬頭観世音
隣の公民館の利用方法。
住宅街にあります。
平成24年からの信頼の味。
秦野市大根川ポンプ場
平成24年(2012年)9月運用開始。
月極の駐輪場、原付もお得!
オダクル鶴巻温泉
月極のみの駐輪場自転車 2,200円原付(50cc以下) 2,750円(2021-02)
じゃぶじゃぶ池で遊ぼう!
ふれあい広場
じゃぶじゃぶ池がある広場。
住宅街の隠れた公園。
かんどう児童遊園地
住宅街にある公園です。
新しいお地蔵様の首が魅力!
地蔵尊
片方のお地蔵様の首が新しいものになっています。
秦野市の下水処理、地域の水を守る!
秦野市鶴巻中継ポンプ場
西部処理区(酒匂川流域下水道)、大根・鶴巻処理区(伊勢原市へ処理委託)となっています。
神社の駐車場近く、便利なアクセス。
文字道祖神・庚申塔・石仏
神社の駐車場の入口にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク