牛が見守る絶景、人生一度の旅!
鬼舞展望台
景色なかなか良かった。
トイレのある駐車場から5分ほど歩いた小高い丘の上にあります。
スポンサードリンク
美味しい海の幸、釣り体験満載!
西ノ島町 観光交流センター
西之島別府港にあります。
余り役に立っている感じでは無さそうです。
西ノ島の古民家で、洗練されたひとときを。
Sailing Coffee
営業時間が短いです。
内装がとてもお洒落でした。
遊覧船で通過することのできる洞門です。
滝見の岩屋
遊覧船で通過することのできる洞門です。
摩天崖展望所
スポンサードリンク
矢走26穴
赤尾スカイライン駐車場
日吉神社
由良比女神社 神門
清水商店
きれいに保存された宝物たち。
西ノ島町立珍崎小学校跡
きれいに保存されていた。
ゼニヤ海洋サービスの浮き桟橋で海を楽しむ!
島根県栽培漁業センター
ゼニヤ海洋サービスの浮き桟橋があります。
由良比女神社
島前カルデラ(赤ノ江)
隠岐国一の宮、神社とイカ浜。
由良比女神社
浦郷港の近くにあるイカ寄せで有名な浜に隣接する神社。
参拝してきました。
完全予約制の美味しさ、こじんまり寿司体験。
鮨 あいら
初!
御親切でした。
海を望む大浴場と旬の生牡蠣。
国賀荘
日帰り入浴で利用しました…15時〜20時くらいまでは受付るとのこと… 料金500円 支払いはペイペイとクレジットカード(タッチ決済)が使えま...
初の隠岐旅行にこちらの宿を選びました。
新鮮な岩牡蠣、島の味を堪能。
にしわき鮮魚店
牡蠣のデカさがすごく良かった。
岩牡蠣の春香をいただきました。
濃厚カツカレーで満腹!
おき龍宮堂お食事処
カレー→かなり味が濃厚。
気取らずに入れるお店です。
浦郷の台所で味わう美味しい鶏軟骨。
みやこ
浦郷の台所だね。
ここのオーナーの女の人が、とても親切でした。
迫力の魔天崖を満喫。
観光遊覧船桟橋
国賀海岸観光船の施設です。
全く聞き取れませんでした。
伝説の烏賊寄せ浜で驚き体験!
イカ寄せの浜
湾がどん詰まりのため泳いでいるイカが打ち上げられるらしいです。
訪れた秋には観ることができませんでした。
水平線に沈む太陽、隠岐の絶景。
赤尾展望所
サンセットスポット美しい地平線に太陽が沈んでいくのをただ見ている。
天気が良ければ、素晴らしい景色が拝めます。
通天橋近くの鋭いローソク岩。
観音岩(ローソク岩)
ローソク岩ともいわれる細長い岩。
下の海岸まで道が続いてる。
摩天崖の牛馬と共に。
摩天崖遊歩道
今回の隠岐の旅でここは歩けばよかったなぁと思う場所である。
往路は飽きない絶景ハイキングが楽しめます。
海が見える、理想の図書館。
西ノ島コミュニティ図書館『いかあ屋』
居心地が良い。
その名称と立地から、図書館とは到底思えない図書館。
尖った岩の絶景、通天橋近く。
観音岩(ローソク岩)
下の海岸まで道が続いてる。
通天橋のすぐそばにあります。
通天橋近く、尖った岩を探検!
観音岩(ローソク岩)
下の海岸まで道が続いてる。
通天橋のすぐそばにあります。
西ノ島の最高釣り場、石鯛釣り!
三度埼灯台
石鯛が釣れました。
西ノ島の最高の釣り場‼️
国賀海岸の絶景、摩天崖を一望!
赤尾展望所
天気が良ければ、素晴らしい景色が拝めます。
国賀海岸を一望できる点がよい。
通天橋で感じる自然の驚異。
通天橋展望台
海食洞を一番間近で見ることができる。
素晴らしい景色です。
奇岩と牛馬の素敵な景色。
国賀海岸展望台
牛と馬がいました。
奇岩がバランス良く並んでいてカッコいい。
地域の神社で美しい拝殿体験。
待場神社
地域の神社で拝殿の中は凄く綺麗で例祭とか結構集まるのかなと思いました。
高さ約6mの昭和33年灯台、歴史を感じて。
赤灘鼻灯台
高さ約6m、初点は1958年の小さな灯台。
昭和33年初点のコンクリート製の灯台。
民宿のおじーさんと楽しい食事。
岸本旅館
料理が良いですね。
気さくな女将さんが迎えてくれます‼️
(株)日本海隠岐活魚倶楽部
日本最長の海蝕洞窟探検。
明暗の岩屋
国賀海岸クルーズ最後のクライマックス・確率30%の洞窟探検でした。
遊覧船で通過することのできる日本で最長の海蝕洞窟でしょう。
郵送もできる、素晴らしい体験!
浦郷郵便局
You can send mail. Fantastic!
本土の肉、別格の味わい。
肉のいのうえ
本土の肉とは別格ただ狭いので早めに行くか予約で。
西ノ島唯一の焼肉店
他所者でしたが飛び込んだら予約のみ
普通に糞
隠岐の島まとめて大嫌いになる対応
ダメだこりゃ。
配達の感謝が止まらない!
ヤマト運輸 西ノ島営業所
いつも配達ありがとうございます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク