雲仙の硫黄温泉で心呼吸。
雲仙温泉 青雲荘
平日に宿泊した際、駐車場はかなり空いており助かりました。
閑静な立地でゆっくりできました。
スポンサードリンク
歴史と温泉、雲仙の至福。
雲仙観光ホテル
料理の方も大変美味しく頂きました。
過去3回ほど宿泊しました 気品ある建物とサービスの皆さんの対応が良いです 温泉は泉質も良く今時のホテルにない良さがあります。
雲仙の源泉かけ流し、泉質最高の宿。
雲仙いわき旅館
雲仙温泉のど真ん中、雲仙地獄も近くて便利。
料理も客室も風呂も値段に釣り合っていない。
眺望抜群の老舗旅館、家族で祝う特別な日。
雲仙宮崎旅館
外観は古さを感じさせますが館内は立派な造りで綺麗です。
餅踏みを家族でお祝いする為、宿泊させていただきました。
雲仙で心躍るガラス体験!
雲仙ビードロ美術館
ビードロやゴブレットを始めとしたガラス製品の展示が非常に充実しております。
この写真は美術館の外です。
スポンサードリンク
雲仙地獄、穴場の湯けむり旅。
雲仙地獄
至る所からもうもうとたなびく湯けむりが出迎えてくれます。
個人的には別府の地獄めぐりよりも観光客が少なくて穴場スポットだと思いました。
雲仙地獄で感じる蒸気の温もり。
邪見地獄
噴気が上がっていい感じです。
雲仙地獄の中でも奥のほうにあります。
雲仙地獄の絶景露天風呂。
ゆやど 雲仙新湯
雲仙地獄が目の前の素晴らしい立地。
24/11平日露天付き部屋に宿泊しましたお風呂は 天然かけ流し薄白いお湯はなめらかで肌がすべすべになりますそんな お湯に浸かりながら空や 素...
大地の鼓動と紅葉の美。
雲仙地獄 休憩所
猫も寒い日は、地熱で休憩しています。
休憩所であたり一面を撮影できるので撮影ポイントとしてはいい場所です!
雲仙地獄で体感する、迫力の地獄絵図。
お糸地獄
お糸地獄を見た時は「お糸さんはキリシタンゆえに処刑された。
周囲は水蒸気と硫黄の蒸し暑さでまさに地獄でした。
懐かしい景観、雲仙の八万地獄。
八万地獄
この八万地獄はそのうちのひとつだ。
温泉街全てがタイムスリップしたみたいに懐かしい景観です。
雲仙焼で味わう山頂ブレンド。
UNZEN 山頂珈琲
素敵なご夫婦がこだわりのコーヒーをいれてくださいます。
coffeeの試飲もできます✨美味しい「山頂ブレンド」を雲仙焼のカップでいただきました😊
吹き出す蒸気が魅力、雲仙の地獄!
清七地獄
噴き出す蒸気と古びた材木などがあり、まさに地獄の風景。
これぞ温泉地!
妙見岳駅から神社へ、景色と温泉の楽しみ!
妙見神社
尾根伝いに徒歩5分ほどで神社に行き着きます。
展望台へのルートの脇道です。
雲仙地獄の泥温泉、静かにポコポコ。
泥火山
混ざりあって吹き出たものだそうです。
たまにガスが噴き出て泥の中に口を開ける様子がわかる。
自然の中の神秘的な遺跡へ。
大黒天磨崖仏
鴛鴦の池(別所ダム)のほとりを少し歩きます。
素敵な場所で落ち着きまさした。
旧雲仙小中学校で楽しむ、緑に囲まれた幸せなひととき...
雲仙BASE
登山用の駐車場に使用させて頂きました。
昭和を思い出させてくれる雰囲気がある。
雲仙の夜を彩る、家族経営の居酒屋。
居酒屋 祐ちゃん
雲仙で日曜の20時に空いてる唯一のお店!
美味しい料理をご提供いただきました。
ペットと楽しむ日帰り温泉旅行。
大江戸温泉物語 雲仙東洋館
日帰り温泉で利用。
ペット連れ旅行で利用させてもらいました。
雨上がりのミヤマキリシマ、鮮やか散歩!
池の原ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマが美しく咲いてます。
雨上がりだとより一層鮮やかに見えて私は好きです。
新鮮な空気とグラウンドゴルフ。
雲仙BASE(旧雲仙小中学校)
ファミリーコンサートを毎月一回主催したよ!
駐車場になっていてシャトルバスが出ていました。
雲仙登山の愛され駐車場。
池ノ原園地
ミヤマキリシマも、週末は見頃になると思います。
雲仙登山の駐車場として利用させて頂きました。
家庭的な温もり、美味しい料理。
民宿進藤
お風呂も家庭用で温泉ではありません。
大変親切な民宿です。
地元のスタンドでエンジン不具合も安心。
ENEOS 雲仙 SS (長崎開発)
ガソリン値段が福岡より10円位高かった。
地元に根ざしたスタンド車の不具合に細かく対応(≧∇≦)b
ボリューム満点のジオバーガー!
雲のなかcafe
雲仙伊乃里ちゃんに会いに来ますた森優子氏の事故からなかなか立ち直れ無い状況でふが頑張って下さいパフェいただきますたソフトクリームの味は抜群で...
とても素敵なカフェでした!
鳥居の先に、巨大なシンボル。
木花開耶姫神社
男女の生殖器が 堂々と!
鳥居⛩から林道を登って、やっとお会い出来ました。
まっ赤なもみじと澄んだ空気。
雲仙 野岳駐車場
赤い紅葉したもみじが綺麗です。
空気が澄んでて、周りの自然もよく綺麗な眺めで良かったです。
滝行体験、静寂荘厳な道。
一切経滝
途中に石垣がアチコチ残っていて、昔の観光・修行の地としての栄華を忍ばれる 更にくだると沢に出て、対岸にわたると滝の上の方から、お堂や滝に着く...
静寂荘厳!
白煙に包まれた特別な体験。
湯けむり橋
前が見えないくらいの白煙に包まれます。
100円で楽しむ天草の絶景!
仁田峠循環道路案内所
100円で対向車ストレスのないワインディングが楽しめます。
そして平成新山の雄大な姿は素晴らしいですね!
美味しいコーヒーが待ってる!
お食事処ふれあい
(’ω’)サイコウカヨォォォォォォォ
((*´◒`*))
雲仙地獄のひとつ。
真知子岩
雲仙地獄のひとつ。
雀が泣く雲仙地獄散歩道。
雀地獄
ここはある意味で一番印象的です。
ほんとに雀が泣いているような音でチュンチュンとガスが吹き出しています。
雲仙地獄の熱で癒される。
雲仙地獄足蒸し
雲仙地獄の地熱を体感できるよう整備された施設。
ゆで卵屋の店員さんが開門しますので利用できるのは10時過ぎしばらく後ぐらい。
バス待ち時間に便利な立ち寄り店。
松尾カメラ時計展 喫茶室
出張中にバスまでの時間で利用させていただきました。
雲仙温泉から手軽に登れて綺麗なサンセットが拝めます...
絹笠山
雲仙温泉から手軽に登れて綺麗なサンセットが拝めます!
中央広場
善悪を鏡石で見極める場所へ!
鏡石
善悪の判断を鏡石で区別されるとは……😅
婆石とセットで語られます。
おしどりの池広場の駐車場〜4台駐車できます。
駐車所
おしどりの池広場の駐車場〜4台駐車できます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク