銀河の駅で富士山を望む。
道の駅 にらさき
お土産物とトイレ休憩とか、いつも寄らせてもらいます。
夜仮眠させてもらいました。
スポンサードリンク
冬でも楽しむ流れるプール。
ゆ~ぷるにらさき
プールは、実質流れるプール1つだがけっこう楽しめる。
プールと温泉施設にお土産、休憩室などが付いている施設です。
赤い鳥居が目印の神社、波長良好!
新府藤武神社
全部で230段くらいあります。
脇につづら折りの姫様用ルートがあります。
八ヶ岳と富士山、自然を満喫。
塩川ふれあい公園
道の駅にらさきの奥にある公園。
急流なのでお子様連れは川へ近づかない方が無難です。
安心の営業マン、ROOX試乗体験!
甲斐日産自動車 韮崎店
とても営業マンの対応もよく毎回点検も安心して任せてます。
神対応のディーラーでした。
スポンサードリンク
JA梨北 塩川営農センター
山の一部で見つける、隠れたオアシス。
新府城 東三之丸跡
完全に山の一部になっていて看板がなければ素通りするような場所です。
御牧子安神社
御配神は父であらせられる大己貴命と兄であらせられる事代主命
とても雰囲気のある古社です。
待たずに楽しむ、快適体験!
みさき薬局 にらさき北
特に長く待たされるということはありません。
新府城 西三之丸跡
Agu hair phrase韮崎
武田巡りの新たな発見。
新府城 本丸跡
新しい発見がこれからもあるかも。
駐車場から東出方面の北側から行き神社から降りて来るコースの方が縄張りが分かりやすいかも。
二の丸で静かなひとときを。
新府城 二ノ丸跡
整備がいまいちだったな。
本丸の西に位置するのが二の丸。
新府城 稲荷曲輪
新府城 帯曲輪
新府城 南大手門跡
(公社)峡北広域シルバー人材センター
韮崎の人気はラーメン!
アルプス食堂
いろんな定食が食べれます。
佇まいの割に凄く人が並んでたので気になってました!
美味しいロースカツ丼、繁盛店。
ほっともっと 韮崎中田店
そんなに待たずに美味しいロースカツ丼 作ってくれました。
店内が下水臭いのが気になりました。
朝一で味わう、極上はね桃!
JA梨北 新府共選場
いつもは日曜日に行っていましたが、今回は月曜日に行きました。
初訪問。
桃源郷で春を感じる。
新府桃源郷 4月中旬桃の花
新府にある桃の共選場に駐車していいようです。
スマホで撮れるものと裸眼で見る迫力は当然のことながら全く違いますね。
深夜の面白い店員と温かな心遣い。
セブン-イレブン 韮崎中田店
なかなかいいコンビニだと思います。
ここの女性の店員さん大好きです!
秋晴れに映える、清里ラインの菩提寺。
松雲寺
夏の暑さが過ぎ、秋晴れの日にお参りいたしました。
菩提寺です。
富士山と武田の虎口、最高の景色!
新府城 大手桝形虎口跡
三日月堀だけでもテンション上がるところに、富士山とのコラボ^ ^ここは綺麗に整備されてますけど、他のエリアももっと整備されるとより良いです。
升形虎口から丸馬出に至る構造は、正しく武田築城です。
早起きで桃GET!
三井農園桃の販売
早い時間に行かないと売り切れてしまう「はねだし」や加工用の桃本日は無事GETできました2個のオマケ付きで一箱千円!
店のご主人が丁寧でとても良い印象でした。
手入れされた風景、凹地の魅力。
新府城 東出構跡
道路からすぐの凹地辺りに東出構え跡が見えます。
手入れされ、構えのある風景がみえる。
新府城の武田勝頼慰霊塔で心を癒す。
武田勝頼公霊社 武田14将霊碑
言葉いらないね。
左右に家臣の慰霊柱も並んで います。
武田の出構え、最高の発見!
新府城 西出構跡
変なところに案内板があります。
武田の出構え( ☆∀☆)最っ高〰♪♪!
長篠戦の武士たちを敬う碑。
長篠陣没者慰霊の碑
長篠の戦いで討ち死にした武田各将の名前が並んています。
こちらが長篠戦での慰霊の碑。
中田小学校の思い出、再生中!
中田公民館
まもなく解体。
普通の公民館です。
武田の桝形虎口、最高の風情!
新府城 乾門桝形虎口跡
枡形虎口が綺麗に再現されています。
武田の桝形虎口( ☆∀☆)サイッッコー♪
昌福寺 観音堂
首洗池
明るいスタッフと丁寧な治療。
守屋歯科医院
親切、丁寧で安心して治療しています。
治療の説明がわかりやすく、治療も丁寧です。
優しさが溢れるお店。
クリーニングのあまり
この店のオーナーはすごく優しいです。
新府城 木橋橋台跡
(有)丸天
みっちゃん
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク