音威子府の黒い蕎麦、絶品体験!
道の駅 おといねっぷ
稚内へのルート分岐点が音威子府。
お蕎麦が美味しい!
スポンサードリンク
音威子府の黒い蕎麦、絶品!
天北龍
とり飯は本当にうまい。
道の駅にある食堂です蕎麦好きの長野県民を唸らせる味でしたそば茶がクオリティーが高かったです。
おといねっぷ 穴場のゲレンデ。
音威富士スキー場
ここを通る度に、おといねっぷ の芝生?
初心者から中級者向けのゲレンデです。
音威子府の海鮮丼が絶品!
お食事処咲来
食べ歩きにベストマッチ!
普通に美味しいです。
復活した音威子府そば、新旧の味わい!
駅そば音威子府
復活した音威子府そば。
十何年ぶりの北海道旅行。
スポンサードリンク
廃校を彩る砂澤ビッキの作品。
エコミュージアムおさしまセンター
玄関入っていきなり木の回廊は圧巻です。
廃校跡をミュージアムに改装したそうです。
松浦武四郎の探訪地。
北海道命名之地
あまり知られていないせいか整備もされていない。
幕末の探検家・松浦武四郎は6度にわたり蝦夷地を調査しました。
音威子府で雪質最高のクロカン!
チセネシリクロスカントリースキー場
じゃんけん大会があっていつも盛り上がります。
長野や新潟からも来る。
無料で楽しむ 天塩川の静寂。
天塩川リバーサイドパークキャンプ場
キャンプ場とホテルの温泉しか無いけど 静かで空いてるし 温泉まで徒歩5分で ゆっくりゆったり 良いよ。
テントで泊まれる場所を求める人には静かで無料でとても良かった。
カフェ咲来
音威子府村100年記念塔
音威子府村100年記念塔 2024/07/21音威子府駅を過ぎてしばらく進むと鳥が沢山留まっている木が。
カラオケスナック IKERE
名寄警察署 音威子府駐在所
魅力的な写真で泊まる春旅!
ブルーベリーキャンプ場
写真が魅力的で今月泊まりに行きました!
Cafeあすはれ
音威子府浄化センター
音威子府浄化センター
音威子府村公民館
共用のお風呂トイレで新しい交流を!
青少年宿泊研修施設トムテ
お風呂トイレは共用です。
音威子府駅で待ち時間の至福。
café asuhare
音威子府駅での列車の待ち時間にうってつけでした。
アトリエASUHARE
三津橋産業㈱ 音威子府工場
cafeASUHARE
音威子府の黒いそば、駅近で体験!
音威子府そば満福イケレ
民宿の食堂でいただきます。
ゴールデンウイーク特別メニューで、おそばだけの営業でした。
音威子府蕎麦と心温まる宿。
ゲストハウス イケレ音威子府
駅前がここしかないので泊まるといった感じ。
食べに行きました。
音威子府唯一の昼ご飯スポット。
セイコーマート 音威子府店
セイコーマート音威子府店さんです。
ゴミ箱あります。
全国から集う木工技術の名門。
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校
全国から生徒がやってきている。
3年間を通して心身共に成長出来る。
天塩川の清潔和式トイレ!
音威子府村役場
トイレが和式なのにも関わらず清潔感がすごいです。
天塩川のゆったりした眺めを楽しむことができます。
音威子府そばとつゆの味。
ビレッジショップこしん
コンビニのような外観のお店。
2021年6月に二度目の音威子府を訪問しました。
自家製ミルクの濃厚ジェラート。
Gelateria the GreenGrass (ジェラテリアグリーングラス)
音威子府には珍しいジェラート屋さんこんなお店ができるとはね黒い蕎麦くらいしかないと思っていたことを反省注意事項としては溶けやすいことすっきり...
旅行者でもアクセスが良いです。
日曜限定、親切で安心な給油!
ENEOS 音威子府SS(音威子府石油)
ギリで帰宅しました。
女加油員服務親切。
白い鳥居をくぐって、心安らぐひととき。
八幡神社
小高い場所から町を見守って下さっています。
雰囲気のある階段を登ったらそこにあります。
親切な薬剤師がいる安心空間。
すずらん薬局 音威子府店
親切な薬剤師さんが何人もいます。
通行ついでに立ち寄る魅力!
EV充電スポット
用事があり通行しました。
郵便局のおしゃれな建物で、確かな安心を!
音威子府郵便局
丈夫そうな建物の郵便局。
ゆうゆう窓口廃止済み。
天塩川の美景、電車で楽しむ音威子府。
音威子府村 山村・都市交流センター 木遊館
電車の車窓からも素晴らしい景色を楽しめます。
北海道の明日を考える場所。
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 森林圏ステーション 中川研究林
北海道の明日を考える大切な施設です。