飛騨高山の朝市、旬の味!
飛騨高山宮川朝市
あっり正油で美味しかったです。
2022.8飛騨高山で有名な朝市の1つ、宮川朝市です。
スポンサードリンク
高山ならではの不思議なラスク体験。
高山ラスク
種類も多くたくさん買っちゃいました。
変わったラスクも売ってるのと小売があるのでお土産によき。
記念撮影!
十六銀行 高山支店
普通の銀行なのに旅行と言うだけで写真を私はアホです。
ちょっとした息抜きになってます。
さるぼぼと共に記念撮影!
十六銀行 高山支店
普通の銀行なのに旅行と言うだけで写真を私はアホです。
ちょっとした息抜きになってます。
ぷりぷり富山のタコ焼き。
たこ焼きさごう
タコ焼もとても美味しいです外カリ中トロの王道なタコ焼です醤油味もソース味もどちらも美味いとにかくオススメ店主の英語力も凄いよ。
小さな舟皿2つに分けてくれました。
スポンサードリンク
飛騨高山で楽しむ、朴葉味噌定食。
侘助
宮川朝市の散策中に目に止まった牛串屋さん。
料理美味しかったです。
全国の名産名工のナイフ揃い!
飛騨高山刃物専門店 是ノ刃 Konoha
非常に知識が豊富で親切なスタッフ。
取り揃えは良いです。
宮川朝市で美味しい朝食を。
かじ橋珈琲
朝市を眺めながらリーズナブルで美味しい朝食をとれます。
朝市やっている時間にモーニング食べに伺いました。
高山の五平餅、荏胡麻の味!
福太郎
宮川朝市の近所の福太郎さんで五平餅とみたらしだんごをいただきました!
高山市で1番旨い!
飛騨高山の地産味噌、試飲で味を確かめて!
糀屋 柴田春次商店
味噌専門店の良さを感じました。
味噌汁を試飲させてくれるので味がわかりやすいです。
飛騨牛寿司と小京都の魅力!
高山老街
上高地に行った時についでに連れて行ってもらいました。
通称「小京都」は、高山市の必見の観光スポットです。
高山観光の可愛い休憩所。
ひと休みさるぼぼ
とても可愛い休憩所。
2023 高山観光 銀行前のベンチに鎮座してます。
こがや
店的旁邊有一個小攤販,賣飛驒牛串,一串500円肉質軟嫩還不錯,比起吃前面的攤販薄薄飛驒壽司,我覺得直接吃肉更過癮,不用等太久。
お土産の宝庫を探検しよう!
お土産店 結び乃
お土産の種類が豊富で見ているだけでも楽しいです。
とても良いお店。
食べずに買ったのですが大当たり。
豆吉本舗 飛騨高山店(豆菓子 ギフト専門店)
食べずに買ったのですが大当たり。
飛騨高山
特徴的なアンティークと広々設備。
TAWARAYA
6人では混みすぎます(原文)房间太小了,以6个人算太挤。
設備の整った、広々とした(原文)極具特色 古色古香設備齊全 地方寬敞。
絶妙な製品、印伝のお財布!
まるひゃく
適切なサービスと絶妙な製品。
大好きな印伝のお財布があります❗
一位一刀彫「見上げれば」
TABIBITO
谷松商店
飛騨高山さんのまちハウス
家具と器とつけもの駒屋
無料試食でぬいぐるみゲット!
おおもり
そこでぬいぐるみかったよ!
豊富な種類の無料試食を提供しています。
大黒天
甘味処鎌倉飛騨高山店
飛騨高山よしま農園 宮川朝市店 Yoshima Farm Morning Market shop
宮川朝市コーヒー屋
重兵衛 宮川朝市店 飛騨牛にぎり寿司
飛騨農産 朝市店
すずらん 高山駅/和菓子
千鳥橋
可愛らしい小物が揃うお箸や。
手作り箸工房 遊膳 高山 宮川朝市店
箸以外にも可愛らしい小物が沢山あります。
お箸やさん。
屋台蔵【仙人台(せんにんたい)】秋の高山祭(八幡祭)
仙人台。
飛騨高山 宮川朝市 杵搗き餅 玉田
黒田屋
手作り著工房
高山の香ばしいあぶらえ五平餅。
福太郎
40年ぶりに食べられる店先で2本‥美味しい持ち帰りで3本‥後で食べても美味しいじじぃにも親切丁寧な対応ありがとうございした。
地元の大好きな醤油団子。
宮川朝市で味わう朝定食650円!
かじ橋食堂
朝6時から営業されてます。
女将さんも優しく早くからスタートし子ども連れてもかまいませんw
飛騨家具とお土産、楽しい宝庫!
匠館
時計や家具など木製製品と食器なども販売していますお店の前には写真を撮れる巨大椅子もあります。
高山市下三之町。
スポンサードリンク
スポンサードリンク