南千里の春、梅と桜の公園。
千里南公園
北千里の高級住宅街とJR吹田の転勤者の多い中間の地点です。
紅葉がきれいでした‼️犬連れできてありがたい‼️釣りする人や散策する人やlunchに来る人やたくさん人いました‼️
スポンサードリンク
ひょうたん寿し後の遊び場!
江の木公園
子供達が大好きですな、遊び物がたくさんあります。
ひょうたん寿しで昼食後、木陰で休憩。
広々とした北千里の公園で。
千里北公園
駅からはすこしありますが、とても広々とした公園です。
愛犬の散歩がてら行きました。
江坂駅近く、遊具充実の公園。
江坂公園
子供を遊ばせるには最適。
大同生命ビルから連絡している。
吹田市丘陵の色とりどり公園。
佐井寺南が丘公園
季節により色とりどりの姿を見せてくれる公園です。
アスレチック遊具が新しくなっていました。
スポンサードリンク
落ち着く犬猫散歩に最適!
広芝公園
犬猫の散歩に適しているようです。
今日はグランドゴルフやってましたねえ。
健康意識高まる新公園!
健都レールサイド公園
線路と道路に挟まれた細長い公園広場になっています。
冷凍パンを購入して、館内のレンジで温めて食べることができます。
千里丘陵の自然で遊ぼう!
津雲公園
トイレもありのんびりできます。
地形が楽しい。
子供も犬も笑顔、千里公園。
竹見公園
良い公園です。
こともは気に入ってますが、ブランコがガタガタと動きます。
ヒメホタル舞う、自然と遊ぶ公園。
山田西公園
夏はカブトムシが取れて、蛍が見れる自然と隣接した公園です。
明日からは、夕方から、姫ホタルの乱舞が見れますよ?
千里ニュータウンの八重桜と風。
高野公園
のんびりしたきれいな公園です。
マンションの間にある広場のような公園。
桜満開の地域の公園で遊ぼう!
榎阪大池公園
子供達や お年寄りが 安心して 居心地の 良い場所ですね!
こじんまりとした地域の公園放課後の児童の遊び場子供たち優先で遊ばせてあげたい。
麒麟の田村が遊んだ公園。
山田西第2公園
広くて楽しいところです。
普通の公園です。
南正雀わんぱくひろばで遊ぼう!
南正雀わんぱく広場(ロケット公園)
遊具が少ないのとかなり古くなっており整備されていないように感じました。
滑り台がある。
静かな森で広がる遊び場。
古江公園
古くからある住宅街の公園です。
50年で自然は創られる。
万博公園を望む、穏やか景色。
ねむのき公園
細長く広い公園です。
この番号の付け方にはどんなルールがあるのでしょう?
やったねの木で遊び尽くそう!
やったねの木
ローラーすべり台があり、いろいろ楽しめます。
2018年1月4日に訪れました。
昭和の懐かしさと新緑。
青山公園
もともと此の公園辺り一帯は、松籟のなびく青松林でした。
朝は寒い!
住宅地の静かな池で 癒しのひととき。
山田上王子池公園
のびのび癒されながら一首未刻 亀が七匹甲羅干しマスクもなしであんなに密で。
ここからみる景色は最高👍特に何かあるわけではないですが座ってぼーっとしたり景色をみたり鳥をみたりして癒されます❤️
昔ながらのタコ公園で遊ぼう!
子供の遊び場
何気に、遊べます‼️
改装後、子どもの遊び場とは言えなくなった。
大きな池と遊具で子どもも笑顔!
藤白公園
大きな池と大きな切り株大きな木道路脇に一時停止してちらっと見ただけなので😊向かいに大きなマンションありました。
「予言者」。
子供たちが遊ぶ、楽しい公園!
千里山東公園
朝と夕食後のランニング後ここでクールダウンするのに利用させてもらってます。
トイレがちょっとね…そこが綺麗になれば大人気スポットになるのでは?
上おひさま広場でドラクエウォーク!
新芦屋中央公園
ドラクエウォークでメガモンが湧きます!
高齢者の交流の場狭いですが憩いの場になっています。
晴れた日の遊具が活きる公園。
佐井寺新池公園
のびのび遊ばせてあげてください。
とてもきれいな感じの公園でした。
新緑の中で昔遊んだ思い出。
青山公園
朝は寒い!
子どもの頃によくここで遊びました。
春の桜とカクテルの楽園。
玉の井公園
危険なボール箱遊びはだめですよ!
トイレは、あるけどきれいではない。
吹田操車場跡地の健康器具。
健康増進広場
ここで懸垂することに。
ぶら下がりや斜懸垂など上半身の筋肉トレーニングのパイプ系構造物が多かった様に思います。
小さめグラウンドで遊ぶ、子供たちの笑顔。
大井池公園
非常により一層良くなっている。
小さめのグラウンドがある公園です。
阪急電車の雄大な景色を体験しよう!
垂水上池公園
緑がおおくて、吹田千里方面は空気がいいねえ。
敷地や遊具の数のわりに遊んでいる子供が少ない公園。
岡本太郎のリオちゃん、江坂公園で楽しむ!
豊津公園
街なかの公園です。
妻が三線ライブということで行ってみました。
幅広滑り台で遊ぼう!
さるすべり公園
子供がとても楽しく遊んでましたよ。
1歳児と3歳児を連れてよく訪問します。
子供がよろこぶ!
王子公園
今どきの公園には珍しくシーソーがあって子供がよろこんでました。
遊具が少ないです。
春の桜と遊具のある爽やかテラス。
谷上池公園
爽やかなテラス、新鮮なオゾン。
小さな公園ですが春は桜が綺麗です。
電話公園でキャッチボールを楽しもう!
千里山中央公園
サッカーやキャッチボールをしてる人が多いので幼児は危険。
名前からくる先入観で、広い公園を想像してしまいガックシ。
吹田市の静かな公園で、素晴らしい居住環境を体験。
くちなし公園
静かな良いところです。
もう少ししたら木も増えていいかも。
穏やかに遊べるカメ公園。
佐井寺南公園
トイレがありません。
穏やかな雰囲気でした。
梅と竹の向こうに、太陽の塔。
自然文化園 梅林・竹林
来週辺りが竹と梅越しに太陽の塔が映えそうです。
近くに梅林もあるので、梅、竹とくれば松でしょう。
名前が可愛らしい。
まるたす広場
名前が可愛らしい。
プラタナス並木で安らぎを。
西大路広場
公園内で数少ない灰皿がある場所。
南北に一直線の両側プラタナス(スズカケ)の並木は見応え有り。
昔ながらの遊具が魅力の公園。
西口ちびっこ広場
あまり使用する人もいないのか、整備されていません。
昔ながらの遊具がある児童公園。
スポンサードリンク
スポンサードリンク