正直10号墳
スポンサードリンク
御簾尾館跡
金沢城 井戸
利根運河大師第五十番札所
本庄の道標(みちしるべ)
スポンサードリンク
物見塚古墳
ここ、古墳だったのか!
宮町古墳跡
ここ、古墳だったのか!
荒砥川沿いの薮にかこまれた中にあります。
荒砥村336号墳(少将塚)
荒砥川沿いの薮にかこまれた中にあります。
桜植樹記念碑
お塚様古墳跡
上岡玄蕃の墓
天守台脇の埋門跡、歴史に触れる。
埋門跡
天守台の脇に城址らしく狭い埋門跡があります。
多聞櫓の下に、石垣犬走りに行く門がありました。
高田氏館跡(高田館跡)
味わい深い旧道の看板探検。
旧東海道猿滑坂
旧道はいろいろな名前が残っていて味わい深いです。
あまりお勧めできないけど、取り敢えず近道。
吉田辰治先生顕彰碑
御朱印堀跡
利根運河大師第四十五番札所
清水の弘法井戸
松谷富士塚古墳
場所が少し違う。
舟つなぎ石
場所が少し違う。