日本最古の木造芝居小屋で歴史を感じる。
翁座
ココは本当にスゴいと思いました。
とてもゆったりした場所で😊ものひとつひとつ解りやすく詳しく説明してくれる😉担当の人が居ました。
スポンサードリンク
高台からの絶景を堪能。
青陰城跡
若干登らなければなりませんが、眺望はとても良いです。
大山峠からの縦走でした。
桜と藤、季節限定の絶景。
三永水源地
5月1日に行きました。
3/30訪問既に藤は終わっていました(*´-`)藤棚の下はロープが張ってたり、歩けません。
武田山から絶景広島市内を一望!
広島県指定史跡 銀山城跡(佐東銀山城跡)
自分的には気軽に登れる山です。
近郊からのお出かけハイキングに丁度いいと思います。
宇品島の灯台で心静まる時。
宇品灯台
宇品島は灯台周辺の島外周を歩いたり、自転車で通れます。
11/1から11/8まで一般開放で灯台の上に上がれます。
スポンサードリンク
江戸時代の風情漂う御手洗集落。
呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区
古い街並みの残されたエリアは全国に沢山あり色々訪れましたがこちらはかなりの規模で人々の生活と共に今も残されています。
素晴らしい場所です。
映画『この世界の片隅に』聖地巡礼。
旧澤原家住宅
とても落ち着いた雰囲気で、良かったです!
戦争の災禍を免れた建築物です。
広島最大の前方後円墳、感動体験!
三ツ城古墳
素晴らしい復元古墳でした!
なかなか大きくて見応えがあります。
桜と藤の花を堪能。
三永水源地
5月1日に行きました。
3/30訪問既に藤は終わっていました(*´-`)藤棚の下はロープが張ってたり、歩けません。
青空に映える別尺の桜。
千鳥別尺のヤマザクラ
(4/17)満開で咲き誇っていました。
天気も良くてカメラを手にした人が結構来てました。
広島の爆心地で歴史の重みを感じて。
広島原子爆弾 爆心地説明の碑
長崎と比較すると爆心地の整備状況に雲泥の差が見受けられますが 全ての戦没者に対して 哀悼の誠を捧げたいと思います来年(2023年5/19~5...
原爆ドームの南東上空約600mの地点で原子爆弾がさくれつした。
美しい海と石燈籠、呉市の秘密スポット。
石の高燈籠
時の移ろいとともに変化する、石燈籠の表情。
元は 千砂子波止の灯明台。
平清盛の歴史と船の眺め。
伝清盛塚
間近に色んな船を見ることが出来ます。
一時一石の経石を海底に沈め、難工事を完成させたと言われています。
秋の紅葉絨毯、唯称庵跡で。
唯称庵跡
カエデの大木が数本折れてしまって規模が縮小してると感じました。
紅葉の穴場的スポットでした。
美しい屋根の重要文化財、豪商の邸宅。
旧松阪家住宅
イベントで無料開放されており、見学できました。
運良く入る事ができました。
映画『海猿』の舞台、急階段探検!
両城の200階段
防空壕跡の看板の隣が入り口かと思い登り始めると民家💦気を取り直して200段階段の看板のところから登ってみる。
後で知りました。
灯台が見守る海の名残。
旧草津灯台
軽々しくゴミを捨てる輩も減ると思います。
清掃が行き届いている。
歴史を感じる神辺の町並み。
廉塾ならびに菅茶山旧宅
見学無料。
道の向かい側に案内所(詰所)があります。
石鎚山の代わりに、心震える絶景へ。
石鎚奥の院鎖道
登山などで鎖場の経験が無ければ登らない方が無難です。
心を鍛えるために炎天下の中登ってきました。
珍しい雪舞う満開桜。
森湯谷のエドヒガン
ほぼ満開状態近くに行くことがあれば寄ってみてください。
満開でした。
御手洗の情緒溢れる町並み。
呉市豊町御手洗 伝統的建造物群保存地区
御手洗の町を散歩しました。
小規模ですが観光地として整備されてて心地良く散歩できました。
家族で楽しむ鏡山城跡の散歩。
鏡山城跡
すぐ頂上までいけます。
まだ探索中。
平清盛の足跡辿る絶景体験。
日招き岩
真偽は歴史の中ですがでもこの岩は永い時の間ここに鎮座していたと思うだけで特別な感情に浸れました☺️もしかしたら清盛公も立ったのかもと偲ぶのも...
ガイドがあるので迷わず来れます。
昔のメインストリート、情緒あふれる町並み。
町家通り
昔のメインストリートだとのこと。
一瞬京都かと思わせる情緒がある町並み👌落ち着く場所。
昭和12年の趣を感じる。
乙女座
入館料・一般 ¥200・高校生 ¥120・小中学生 ¥80(2022年10月訪問)
展示物の中に、幕末頃?
福山の赤い橋で秋を感じる。
惣門番所
素敵な風景が見れる場所です( *´꒳`*)
福山の歴史上、非常に重要な場所だったんですね。
神憑りの幕岩、驚異の一枚岩!
幕岩
花崗岩の美しさ。
天気が曇→晴れと回復して景色が一変!
本郷町の天然水、深井戸水100円!
沼田本郷の天然水
20Lの深井戸水を、100円で購入出来ます。
新高山城訪問の帰りに利用。
大久野島の廃墟、圧巻の迫力!
発電場跡
11月午後2時頃訪問。
雰囲気あって良かったです。
アニメ『たまゆら』の舞台、竹原の美しい街並み。
たけはら町並み保存地区
山本の愛すべきアニメ「たまゆら」の舞台となった場所です
それを抜きにしても美しい街並み!
時期により良し悪しあり。
世界で唯一の天狗シデ群生。
大朝のテングシデ群落
季節によって違う顔を見せてくれる感じがしました。
新緑の季節に行きたかったので最高でした!
原爆ドーム近く、色鮮やかな平和の象徴。
動員学徒慰霊塔
戦争はダメだ。
動員学徒慰霊塔原爆ドームの近くにあります。
大河ドラマの滝、神秘的な風景。
女王滝
広島飛行場近くのキャンプ場の一番奥の山の下に有ります。
あはは(^^;;… まだ、通行止めでした。
爆心地740m、ユーカリの力。
被爆樹木ユーカリ
細かく枝分かれをして大きく育っています。
半端ない生命力にパワーを感じました。
日本に2箇所の謎の遺跡へ。
トンカラリン
コウモリが居るみたいなので対策して挑んでください。
結構山の中で道が狭くて、車で行くのは難しいかもしれません。
戦国時代の海賊城、空に迫る絶景。
賀儀城跡
2022.8.27。
小学校の脇にある城跡。
平和の鐘が響く、共鳴する心。
平和の鐘
7/28訪問トノサマガエルがいた。
平和の鐘は反核と恒久平和を願って建設された。
榛名の艦橋が語る歴史の重み。
軍艦榛名出雲戦没者留魂碑
戦艦榛名と特務艦出雲の慰霊碑ですが36cm砲弾をオブジェに囲まれる背の高い慰霊碑で榛名の艦橋を思わせる雰囲気で眼下は榛名が係留されて最後を迎...
江田島をドライブする時は立ち寄る場所空気が良くて気持ちがいい。
大戦の歴史を感じる
重巡青葉の記念碑へ。
巡洋艦青葉終焉之地
碑があります最近は周囲の雑草もなくなり訪れやすくなっております駐車場が無いので 周辺の店舗に ご迷惑かけますが そこから少し歩けば行けるので...
新しく立派な記念碑がひっそりと。
明治の石造アーチ橋、歴史を感じる散策。
三永の石門
父の生家に近く 三永の石門と言えば誰にも通じた 今は石組みを後世に伝える記念物 水道橋である たいへん懐かしい。
駐車場🅿️無い、トイレ🚻無い。