福島の美しい景色、素敵な出会い!
谷室沢ダム
2021年に福島県と治水利用するための協定結んでいる。
景色はいいです。
スポンサードリンク
八沢水門
48年目の珍しいダム。
二岐ダム
農地防災・灌漑目的のアースフィルダム。
こちらではダムカードは貰えません。
音楽と共に歩く、綺麗な堰堤。
荒川第一堰堤
立木に熊の爪跡があるから、音楽かけて歌いながら歩きました。
土木遺産に選ばれている訳が分かる 綺麗な堰堤です。
狭い山道を行く、達成感のダム。
高柴ダム
工事中でした。
現在工事中の為、立ち入り禁止区域あり。
スポンサードリンク
初夏の紫陽花、癒やしの重力式ダム。
こまちダム
のんびりと癒やされるダムでした✨
ドライブの途中でホッとひと息できました。
濁りを楽しむ大迫力の水量。
東根堰の円筒分水/マルタンク
前日の大雨の影響で大分濁っていた。
すごい水量です。
美しい紅葉を見ながら小さなダム散歩。
田島ダム
日光なんかより、余っ程綺麗。
ダムカードは違う場所での配布になります。
隠れた自然の魅力、銅山林道へ!
千軒平溜池
一般車両は入れません‼️
数年前は行けましたが2022年1月29日現在は銅山林道からの溜池分岐にチェーンが張ってあり一般車両が通行できなくなってました。
羽鳥湖の美しい風景、心地よい涼しさ。
羽鳥ダム
何もないけど 友達とツーリングで来た場所は(ง •̀ω•́)งどこでも★5なのだ。
阿賀野川水系鶴沼川の羽鳥地点に築造された中心遮水ゾーン型アースフィルダム。
可知貫一氏の発明を感じる。
長井坂円形分水
ゴルフ場付近に車を止めて歩けば、それ程見つけにくいものにでもない。
可知貫一氏の発明に敬意を表して。
磐越西線で絶景発見!
東北電力(株) 上野尻ダム
曇り空の下でしたが、迫力がありました。
2023.9.10バイクツーリングで見つけました。
渋い脚柱に魅了されるダム体験。
旭ダム
赤屋根の旧事務所は水位が上がってくると水没の恐れがあるというので上に引っ越したそうです。
日本では珍しい民間企業管理(昭和電工さん)のダムらしいです。
綺麗に管理された養殖場で体験を!
赤坂ダム
とても綺麗に管理されています養殖をしているのでバス釣り等は出来ません。
冬の奥只見、雪景色の絶景。
東北電力(株)本名ダム
只見線からのダム勇姿。
発電用のダム。
癒されるダム湖の水流と桜。
新宮川ダム
約4500haの受益地(田畑)に水を供給するために建設された農業用利水ダム。
こちらではダムカードは貰えません。
春の桜と三春ダムの絶景。
三春ダム
🌸の季節はホント見どころ満載です!
喫茶店は完備され観光拠点となっているし、ウォーキングするにしても服が欲しければ近所にモンベルまである。
不気味な魅力、ぜひお立ち寄りを。
泉川ダム
たまたま近くを通りましたが結構不気味でした。
安積疏水の魅力、柵越しの美!
上戸頭首工
日本遺産になっている安積疏水の、猪苗代湖の取水口です。
中には入れず柵の外からの見学しかできませんでした。
丸守発電所取水堰
大津岐ダム
バイクでキャンプツーリングの時に立ち寄りました。
大平沼ダム
バイクでキャンプツーリングの時に立ち寄りました。
磐越西線で楽しむ迫力の景色。
東北電力(株) 上野尻ダム
曇り空の下でしたが、迫力がありました。
こちらではダムカードは貰えません。
見頃の桜とダムカード。
小玉ダム
土砂降りの翌日に行きました。
景色が良く、風が涼しく気持ち良かったです。
新宮川ダムの迫力を体感!
宮川ダム
下流は防災ダム(県:農)という変則的なダムの配置となっている。
流入量が多ければ越流するダムです。
静かなダムでサイクリング!
高の倉ダム
静かな良いダムです。
とても素敵なサイクリングコースです。
木戸ダムでスワンボート体験!
木戸ダム
またにスワンボートも木戸ダムで乗ることもできるよ🦢
バイクで行くのに丁度良いダムですね。
水の音が癒す昭和遺産。
栗本堰の円形分水工
田んぼに水をはる頃に水の量がピークになり時間を忘れ眺めてしまいます。
整備された昭和の土木遺産は今も周辺の田畑や果樹園を潤しています。
春は桜、冬は大滝!
屏風岩
トンネル上部の岩が屏風な感じなのかな❓付近の眺めは良いですね〜👍チャレンジ好きな方は更に奥にある「大滝」をオススメします‼️
春によし冬によし四季を通じて良いですよバス釣りの車があちこち路駐してます気おつけてください。
水辺のヤマメ釣り体験!
三ツ森ダム
ヤマメ釣れたよ。
水辺に降りられそうにありませんでした。
ダイナミックな山郷ダムと自撮り。
東北電力(株)山郷ダム
東北電力(株)が管理している重力式コンクリートダムです。
絵に描いたような発電ダムです。
道の駅なみえから20分、好きなダムへ!
大柿ダム
好きなダムのひとつです。
通れなかったです。
阿武隈川の癒し、下北沢ダム!
下北沢ダム
貯水量は約45万㎥。
こころが癒されます。
小さなクロマツが魅了する!
岩間防災緑地
小さなクロマツが盆栽みたいでかわいい。
自撮りでダムカードゲット!
東北電力(株)山郷ダム
大きなダムです。
絵に描いたような発電ダムです。
岳ダムの面白い堤体を探訪!
岳ダム
倒木や苔等で諦めました。
山間部にあり、全体を見渡すことはできないようです。
喜多方の美しいロックフィルダム。
日中ダム
灌漑や洪水対策を目的として建てられたロックフィルダム。
ダム巡り。
大川原の桜花見、絶景を独占!
坂下ダム
大川原の上流にあり総貯水量2,840,000トン。
貸切状態の桜花見🌸お天気も良く景色も最高。
トンネル手前の存在感、ダムカードも!
大川ダム
どこのダムでもものすごい存在感があります。
国道を右折すると見えてきます。
震災から生まれた津波対策水門。
弁天川水門
東日本大震災が起きたことで造られた津波対策水門。