能登島大橋から見る景色!
ツインブリッジのと(中能登農道橋)
現在通行止めでも手前の公園まではOK
三ヶ口瀬戸に架かる、能登島を結ぶ斜張橋です。
スポンサードリンク
舟橋
歴史感じる浅野川大橋。
浅野川大橋
かの有名な浅野川大橋です。
今も昔もその姿は殆ど変わらず変わったのは人の往来か?
羽咋川の絶景と釣りを満喫。
羽咋川海浜橋
朝日が綺麗に見えました。
釣れますよ。
保古橋
スポンサードリンク
梅ノ橋で感じる金沢の風情。
梅ノ橋
橋の真ん中からの景色が素晴らしかったです。
■梅ノ橋金沢市の浅野川に架かる橋。
天神橋で語らう、静かな時間。
天神橋(石川県金沢市)
浅野川に掛かる古めの橋です。
大満足‼️天婦羅は大将のこだわりの油や衣を使い本当に美味しいその天婦羅にあうお酒も美味しいカウンター席で大将と話ながらゆっくりとした時間が過...
立開新橋
長者川橋(敷浪)
木呂川橋(ころがわはし)
春の桜と犀川の幸せ散歩。
桜橋
犀川の眺めが良く徒歩で観光。
犀川大橋のひとつ手前の橋。
佐良橋
丸田橋
柳橋
木呂川橋
ユニークなあやとり橋で自然満喫。
あやとりはし
平日の朝10時前だったので人も少なく写真や動画撮り放題。
駐車場、無料長さ94.7 m、橋床幅1.5 m、右岸側と左岸側との高低差は5.0m鶴仙渓 川床で、ゆっくり休憩もできます想像以上の大きさの橋...
応化橋
久安大橋
アカンサスインターフェース
お天気次第で白山を望めます。
曽宇川橋
お天気次第で白山を望めます。
伏見橋
徳光PAからの絶景!
ラブリッジ まっとう
PAで車中泊した朝🌄「おつかりさま」で朝風呂利用の為、渡りました。
上り下りを繋げる歩道橋から見る日本海はまずまずの眺め。
広瀬大橋
大聖寺川の紅葉橋、絶景体験!
こおろぎ橋
山中温泉のシンボル的な檜造りの橋で紅葉が有名です。
大聖寺川に架かる、ヒノキ造りの美しい橋。
翡翠の水と峡谷美、白山の絶景。
黄門橋
水の色が翡翠のような青緑。
とにかく高い!
安宅漁港水門
百地橋
極楽浄土へ続く小橋の夜。
極楽橋
二の丸と本丸の間の空堀に架かる橋。
極楽浄土への橋…橋ですが下に水は流れていません。
高橋川、伏見川の桜美。
米泉小学校橋
桜の季節、高橋川と伏見川の合流地点の桜が美しい。
満開の桜と花見橋で風流を。
花見橋
雨の日の花見橋、風流でした♪今度は桜の時節に訪れたいです。
【2024年4月6日】満開の桜を背景に橋を渡ると風流があって良いですね。
千田橋
横川大橋
犀川で出会うユインと自然。
新橋
暴風雨や吹雪のときは、風を防ぐことが出来ません。
金沢市千日町と片町2丁目・中央通町を結ぶ犀川に掛かる橋。
ヨーダぬいぐるみと潮風、最高のローカルスポット。
みなと橋
いい感じの古い橋 橋の下の石畳が街並みから続いてて雰囲気良好。
潮風の気持ち良いローカルスポット。
夜間ライトアップが美しい木造の橋。
金沢城 鼠多門橋
2020年7月に復元。
尾山神社からすぐ。
吉崎大橋
菊川町小学校近く、鮎泳ぐ橋。
下菊橋
架橋40年位たってだいぶ老朽化していたらしく 数年前 橋桁を補強しました。
冬は融雪の水がすごいです。
武家屋敷跡の用水路で、歴史を感じるひと時。
長町一の橋
武家屋敷跡のエリアを流れる用水路です。
能登島大橋で絶景と爽快感を。
能登島大橋
全長1050メートルの石川県で一番長い橋。
右側に和倉温泉の旅館が見える景色が好きです。
朱色の吊り橋からの絶景。
我谷吊橋
温泉街から少し離れたところにある橋です。
道路脇に車が列をなしていたらそこが入口ですダムに架かる橋で景色最高です渡るのも無料です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク