硫黄山へ続く散策路を満喫!
つつじヶ原自然探勝路
ここから硫黄山まで散策路が続いてます途中に展望デッキぉあり植生がちょいちょい変わるので飽きずに散歩を楽しめます川湯温泉から朝も散歩がてら往復...
スノーシューをすぐ近くにあるモクモクベースで借りて歩きました。
スポンサードリンク
観察室からの花探し。
コムケ原生花園
トイレやベンチなど休憩スペースは無いです。
この先を歩けば海が広がっています。
愛冠岬で贅沢な自然体験を!
厚岸霧多布昆布森国定公園
愛冠岬があります。
愛冠岬の先まで行ってきました。
壮大な白壁、圧倒の絶景。
滝瀬海岸
おもってたよりも小さかったです。
この白壁の景色は壮大です。
紅葉が待ち遠しい静寂なひととき。
滝の上公園
10月中旬に行きましたが、まだ紅葉は少し早かったです。
6月下旬の平日に行ったところ、誰もいませんでした。
スポンサードリンク
利尻富士を望む自然散歩。
町立豊富自然公園
ちょっとした散歩に利用しました遊歩道が整備されています。
利尻と大原野が広がる。
マダラスズの声響く雪無き地。
ポンポン山
マダラスズの鳴き声が聞こえてました。
冬でも地熱で雪が積もらない不思議な場所。
活火山の恵山、圧巻の絶景!
恵山道立自然公園
それなりに良い景色を楽しめました。
圧倒的な存在感で写真だけでは伝えきれないものがありますここでは恵山頂上への登山口である五合目付近へ行くための注意点を記しますまずこの場所へ行...
春の桜と青空、自然の絶景!
しびの岬公園
海の色にびっくり。
春のキレイな桜と潮風が気持ちいい場所です。
流氷シーズンは必見!
以久科原生花園
7月の土曜なのに 人がいない景色もよいのに 駐車場からすぐ。
2023年2月27日訪問夏は普通の海っぺり秋は釣人横に等間隔でビッシリ。
朱鞠内湖畔で幻想的なひととき。
朱鞠内道立自然公園
最近は羆出没によりクローズしていることもあります。
人造湖とは思えないほど雄大です。
春の花畑でリフレッシュ!
地球岬緑地散策路
方向音痴だから、ぐるっと回ってまた入口に戻った!
整備が行き届いていて、安全に楽しめました。
エゾカンゾウの美しい絨毯。
金浦原生花園
エゾカンゾウが、とても綺麗でした。
木製の遊歩道を整備したささやかな自然観察エリア。
その広さは正に開いた口が塞がらない位広いです。
大規模草地メイン広場
その広さは正に開いた口が塞がらない位広いです。
貴重なラワンブキ観賞ほ場。
ラワンブキ観賞ほ場
もう枯れてました。
育成中❗ これからもっと高くなるでしょう🎵 施設はお休み💤
エゾウスユキソウ群生地、感動の自然。
レブンウスユキソウ群生地
利尻山と反対側の両方の景色を楽しめるポイントがあります。
可愛いウスユキソウがたくさん見られました。
不思議な色の池、オンネトー前。
錦沼
熊の鳴き声みたいなのが聞こえて、急いで逃げました。
茶色の沼!
国道沿いのヨコスト湿原、隠れた沼の魅力。
ヨコスト湿原
この時期なので、誰も居なかったですが…。
国道沿いにある湿原。
道道86号の秘境!
白滝
知られていない穴場だと思います。
橋の名前からすると白滝なのですね。
ラベンダーと温泉、心安らぐ富良野。
ハイランドふらの
静かにラベンダーを楽しみました。
リーズナブルで温泉の日帰り入浴が¥600です。
750mの神仙沼、絶景散策。
神仙沼湿原
かなり山の上にありましたが、行く価値アリです。
レストハウスの向かい側から歩いて行きます。
美しい丹頂鶴と幻想的な時間。
(公財)日本野鳥の会 鶴居·伊藤タンチョウサンクチュアリ
2月に行ったところ丹頂鶴が求愛のダンスを踊る瞬間を見ることが出来ました。
結構いっぱいタンチョウを見れた。
予想を超えた存在感、能取岬の森。
美岬のヤチダモ
この辺で撮った写真です。
なかなか立派なもんでした!
道なき道を行く冒険。
走古丹 先端
走古丹かなり先端まで来ると…道が砂に埋もれてるマジかーーーースタックしたら抜け出せないしなぁ…車から降りて少し走って確認しながらゆっくり走ら...
荒涼として「なんにもない」を味わえます。
羊蹄山麓の四季彩湖!
半月湖畔自然公園
羊蹄山の山麓にある静かな湖です。
バックカントリー入門に最適かと。
沼田町の夜、青いLEDと蛍の祭り。
ほたるの里
どこで見られるのか分からずに温泉のフロントの方にお聞きしたらわざわざパンフレットで分かりやすく説明して下さいました。
青いLEDに薄く照らされたコースを歩くとほたるが見られます。
紅葉と滝、恵庭岳の絶景。
恵庭渓谷
4月下旬。
紅葉🍁時はキレイだろうなと想像しながら滝を眺めました。
西神楽ホタル祭りで神秘体験!
西神楽ホタルの里
ボランティアの方の対応が素晴らしい。
綺麗で神秘的でした✨
釧路湿原の美しい湖。
ポントー
釧路湿原の中にある、美しい湖です。
美しい場所。
神仙沼の初秋、壮大な湿原へ!
神仙沼自然休養林
海抜750m以上の高原にある湿原と湖沼ハイマツに囲まれた 年季の入った木道を歩くと パッと視界が開け 大小の池塘がある湿原が広がる高山植物の...
自然を満喫したいときに行っています。
ニセコのフサスギナ群生地へ!
大谷地
フサスギナというトクサ科の植物が群生しているそうです。
近そうですが案外歩きます。
天気の良い日にはキャンプ場へ!
網走国定公園 (網走を中心とするオホーツク海岸と7つの海跡湖)
普通に来られるのはここまでだと思いますあとはキャンプ場が先にあるだけ?
天気の良い日に行きました。
秋の大沼、駒ケ岳の絶景。
大沼国定公園
とても素晴らしい景色の公園。
10月中旬、紅葉が始まっていました。
ポロト湖畔でのんびり自然体験!
ポロト自然休養林
今年もオオバキスミレが咲いていました。
大自然 湖一周など散策路あり レンタルサイクル レンタルカヌー。
森を越えたら海が待つ。
止別海岸 治山の森 遊歩道
原生花園・濤沸湖・オホーツク海…自然が身近に感じたなぁ〜
普段は歩いてしか行けません。
縄文時代の感動、海別岳への旅。
ところ遺跡の森
その時代に3,000人以上の集落があったことがすごいと思いました。
サロマ湖リゾートホテルから徒歩2分お散歩するのにちょうど良い。
静狩湿原まで0.4キロの静かな隠れ家。
静狩湿原
2022年5月11日に訪問しました。
とても静かな場所です。
有珠山の美しい火口湖を見に行こう!
有珠山金比羅火口群 (有くん火口)
平日午前に訪問有珠山の2000年噴火時に形成された火口湖見学には麓より約30分前後未舗装の道を登る事になる雨天時等は泥濘と化している場合もあ...
洞爺湖温泉バスターミナル駅から徒歩で行ける。
浜辺の花園、エゾキスゲ満開!
網走国定公園 小清水原生花園
あいにくの雨でした。
エゾキスゲの見頃は6月~8月今回の訪問はピークの7月中旬でしたので良く咲いてました。
北方原生花園
のさっぷ③10月上旬花はずべてなくなり原っぱが広がってましたこんなとこ来てどうするんだと思ったけど可愛いポニーがいっぱいいました時期ハズレの...
遊歩道先端まで、400mほど。