別府・海地獄で味わう青い湯気。
海地獄
小学校の修学旅行ぶりの海地獄!
時折青い水面が見えて感動しました。
スポンサードリンク
地獄めぐりの宝庫、かまど地獄!
かまど地獄
鬼滅の刃と最も関係のある地獄?
もしないなら地獄めぐりの中ではここがおすすめかな?
真っ赤な血の池で驚きの体験!
血の池地獄
真っ赤な色の地獄で雰囲気あります。
全ての地獄に行くなら地獄めぐりの一つとして行けば良い。
鬼山地獄の迫力を体感!
鬼山地獄
日本一の湧出量と源泉数を誇る温泉郷♨です。
別府地獄巡りのひとつです。
迫力満点!
べっぷ地獄めぐり
ここに来たのは5度目。
海地獄は、活発的に噴水していて迫力がある。
スポンサードリンク
別府の天然間欠泉、待つ価値あり!
龍巻地獄
30分から40分で温泉が噴射します😊熱もすごい熱いそうです!
30〜40分程待ちました。
貴船城で白蛇に触れ、絶景体験!
貴船城
礼拝白蛇に触れて気を貰い直ぐ様…御守の販売までがノルマ行動です最上階からの眺望は良かったです!
歩いていたら貴船城曲がってすぐの看板につられ寄りました。
別府湾の絶景、見晴らし最高!
恋人の聖地 別府湾SA
茜屋の、お蕎麦が好きで大分入りするときは必ず立ち寄ります。
別府湾が見れます。
別府湾と桜、超穴場の絶景。
両郡橋(桜)地域広場
別府湾と桜を一緒に見るのにオススメです。
まさに穴場!
鶴見岳の絶景、樹氷も待ってる!
別府ロープウェイ山上駅
初めて行きましたが、外国人がとても多かったです。
わずか10分の乗車で鶴見岳山頂(1,374m)手前の別世界に。
海地獄を高台から一望!
海地獄 展望台
海地獄全体を見渡しやすい、数m程度の高台。
地獄めぐりの中で1番良かった地獄めぐりで場所を厳選するならここだけ行けばok👌
別府湾夜景、最高の眺め!
十文字高原
十文字原展望台と同じ場所ですよね。
別府湾と市内が一望です。
鉄輪温泉街で眺める湯けむり。
みはらし坂
この日はぉ天気が…
大平山(扇山)が一望出来る素晴らしい場所急坂を降っていくと、熱の湯に至ります。
別府の蒸し湯で真心スッキリ!
むし湯広場
ここの蒸し湯が超快適です。
また松山の後2日目に偶然に一遍上人に出会いました。
大分空港行きバスで見えるダイナミックな滝。
乙原の滝
大分駅から発車している大分空港行きのバスから見える滝。
思ってた以上の高低差がある滝でした。
エメラルド温泉で至福の湯けむり体験。
国指定名勝 海地獄
有名な海地獄。
エメラルド色の温泉から湯気が立ち上る光景は圧巻。
ひょうたん温泉で粟国の塩を体感!
竹製温泉冷却装置 湯雨竹
なるほど!
先人の知恵。
湯の花の虜になれる場所。
湯の花採取小屋
温泉蒸し卵や手湯などもあり楽しめました。
こんな所にも湯の花採取小屋があるんだ?
鬼山地獄のワニと熱帯魚。
地獄めぐり通り
温泉ミュージアムにいでゆ坂から続く鉄輪温泉街の通りになります。
2024/06/24
タバスコ色の赤池、満足感満載!
海地獄
ここが、血の池地獄かと思いました。
血の池に行かなくても赤い池が見れます。
江戸時代の明礬製造跡の魅力!
江戸時代の明礬製造跡
メンテナンス中で入れずでした。
17世紀後半、江戸時代の明礬製造跡と記されています。
南の裏路地からの隠れ家。
鉄輪温泉眺望所
面している車道は歩道部分が無いので南の裏路地っぽいところから上がっていくのが無難。
道が崩れているので自己責任でお参り下さい。
別府不動之瀧教会
道が崩れているので自己責任でお参り下さい。
ミニ植物園
沒有特別之處。
みゆき坂
石畳の風情、心温まるひととき。
別府石の石畳
鉄輪むし湯から熱の湯温泉前駐車場の間にある石畳で風情があります。
おやすみ処
マレーシア伝統建築
温泉カラーで風情ありました。
谷の湯通り
温泉カラーで風情ありました。
渋の湯広場で温泉遺産、むし湯再発見!
旧鉄輪むし湯跡
説明文によると、むし湯は以前この地にあったとのことです。
渋の湯広場にある温泉遺産です。
別府市内で朝焼けの海を一望。
朝焼け眺望所
別府市内と朝焼けの海を眺望できます。
別府市鉄輪 地熱発電用地
明礬ありがとうの泉
志高湖で過ごす四季の楽しみ。
志高湖
志高湖キャンプ場です 予約はネットから 中には飲み物 キャンプのガス お菓子が売ってます 湖畔には白鳥🦢と🐢亀鯉がいます。
別府から横断道路を登って城島高原へ向かう途中閉めたGSの所にある信号を左折して少し行くとある湖です。
別府を見下ろす空の散歩!
別府ロープウェイ
猛者なら由布岳から縦走もできます。
霧氷を見たかったのですがあまりの寒さに午後から訪問。
別府観光の父、油屋熊八像。
油屋熊八の像
別府を温泉観光地にした方の像。
亀の井ホテルの創業者なんですね。
圧巻の巨大天狗、商店街の宝!
やよい天狗
街を歩いていたら、突然現れた。
竹瓦温泉の帰りにたまたま見かけましたとても大きいです!
白池地獄で癒しの景観!
白池地獄
和風な庭園のような感じ。
白池地獄地獄めぐり5番目に訪問しました。
湯の花体験で癒される地獄。
明礬地獄
癒される場所です。
鉄輪の街からはちょっと離れた場所ですがバスが通っているおかげで行きやすかったです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク